goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

初夏のさをり織りワンピ完成♪

2018-04-25 | さをり織り

先週(17日)から織り始めていたさをり織り 

いつもより ちょっとだけ幅広(43センチくらいの出来上がり)長め(5.3メートルほど?)

に織りましたが

途中 退屈するので いろいろ 色や柄で 遊んでみました

 

例によって色にも模様にも法則性はなく 思いのまま 気の向くまま。。。な 感じ

 

只 イメージだけはありまして。。。

 

イングリッシュガーデンに咲き乱れる花々だったり

遠くまで続く緑の絨毯だったり

大きな木々の葉からこぼれる光や風だったり

水辺の風景だったり

丘の上の青空だったり

想像しながら織り進める作業は 楽しい 楽しい

 

意識せずに織りましたが なんか?和が入ったみたい? 和風???

 

仕立てたら こ~~~んな感じになりました~~~

今回は デザインを決めて布を三枚に切ってから 柄合わせに随分悩みました

どの柄も使いたいし

うまく持ってこれないし

生みの苦しみを味わいました

布も計算上足りないし 柄も長さもせめぎ合って 何とか出来ました

仮縫い試着を繰り返して

あてがい大工のごとく 切ったり足したりして

袖にもともと 布が足りなかったのですが

着てみると 思いのほか中身が大きくて 

思い切って 肩と袖にたっぷりと布を足してみました

 

前も後ろも着れるような (経済的)デザインにしましたよ~~~ 

(前)

(後)

 

後ろ前反対に着ると。。。

(前)

(後)

 

前回作っていた「春色ワンピ」

裾線がとがっていたのですが まあるくしてみました

これも 前後どちらでも着れます(着てます)

Akaneちゃんが 出来具合を見にやって来たので

二人で完成試着会を~~二人で順番に着て二人で褒め合う

観客はhikariちゃ~~~ん

自分の服しか作らないバーバンでごめんね~~~

 

今日に ありがとう~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼちとさをりも~♪

2018-04-17 | さをり織り

 今日は

午後から介護予防体操でした

汗が出るほどよく笑い 汗ばむぐらいよく動きました

私たちのグループは お手玉遊びを取り入れています

見学の方がいらっしゃったので 久しぶりにお手玉のキャッチボールをすると

かなりの運動量になりました

皆さん お元気な方ばかりで とっても良く動かれます

よく笑って明るいお顔で帰られます

それが 何より

 

今日は 畑仕事もちょっと 

やり始めると 面白くて いい気分転換になります

 

そして これも 面白い

さをり織り

経糸に綿糸5色掛けました  

ちょっとだけ織り始めてみました

いつもより 幅広 長めにしています~

好きな色を集めてみましたが 気分のままに いつも適当~~です

 

洗面所のチューリップが開いてきて めちゃ可愛い~~

鏡を見る度に チューリップにう~~とり

今日に ありがとう~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山へ♪

2018-03-15 | さをり織り

  今日は 岡山で役員会

2時間も前に家を出なくちゃいけないような会議ってどおなん?

って 思いながら用意しましたが

もっと不便な条件の方もいらっしゃるようで

こうゆう時でないと岡山にも出かける事も無くドライブも楽しみました

おいおい!目的は会議!

着て行ったさをりの服を 皆さんにめちゃ褒めて貰って

その上 お土産まで貰って 物凄く嬉しかった~~

県北から出て行った甲斐があったとゆうもの?

おいおい!目的は会議!

 

何でも 褒めて貰うのは 物凄く嬉しいものなんだぁ~を体感しました

何でも 頂くのも すごく嬉しいものなんだぁ~~~もね

早速 帰りに さをり織りを教えて貰った先生Sさんちに寄って 褒めて貰ったご報告を~~~ 

Sさんの凄い作品を見せて貰うと またまた織りたくなりましたが

今は 家事強化月間中なので 織り機も糸も仕舞っています

時が来れば

日々のルーティンを見直してさをりも組み込みたいなと思っています

楽しみ楽しみ

 

Mrs.K作の苺の棚も飾って下さってて サンキュです

Sさんが

「いつもおんなじ帽子(3個しかない!全部Sさん作)かぶってるから どれか持って帰り~

って 言って下さって

濃いグリーンのチェックをいただいて帰りました~~~

同年代ですが お母さんみたい~なSさんです いつもすみません

帽子 大好き~~~

 Sさんちから帰宅中 パラパラと雨粒がフロントガラスを濡らし始めました

やっぱり 県北だなぁ~って実感

夜になると 本格的な雨になりました

 

今日にありがとう

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来ました♪(追記あり)

2018-02-25 | さをり織り

出来た~~~ 

春の陽気に合う服

昨夜 四時間かかりました 家庭用ミシンなのでチマチマ進みます

オリンピック見ながらなので ミシン以上に私の手ものんびりペースでした

前も後ろも着れます

袖周りも楽で 着やすいデザインでした

37cm×5.3m 布は全く残らずです

 

出来た~~~

備前焼に合う可愛いもの

美味しいお雛さま

自家製黄な粉×はったい粉×水あめ=ごぼう飴

草取りも出来た~~~

 昨日は 畑の草取り 4時間

寒くも無く暑くも無く 痒い虫も飛ばない 日も長くなってる

外仕事するには絶好のコンディション

 

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをりと畑 どっちが先?

2018-02-24 | さをり織り

 暖かくなったら 忙しくなるので もう 無理だろう

自粛する気持ちもあったのですが

経糸をかけてしまって。。。

織り始めたら 面白くて。。。 

 

ついつい。。。ついつい。。。もうちょっと。。。もうちょっと。。。

夜遅くまで 座ってみたり。。。

冬の間に始めていてほんと良かったなとつくづく思いました

寒い間 よ~~く遊べました

私は 最初セットで買った糸しか持ってませんが 夏糸ってのもあるのかな?

そしたら 真夏も遊べる???

 

昨日は いいお天気だったので さすがに意を決して

午後から 3時間半 畑の草取り(じゃが芋を植える場所)をしましたよ

豆のあとなので 土もサラサラ 大きな草も難なくとれて気持ちがいいです~~

3分の1残ったので 雨の前に豆の跡地の草取り やってしまいます

パッと開いた白菜も ちっちゃな大根も抜いてしまって加工しなくちゃね

まだ 食べるんかい?って思われそうですが

 最初っから小さい品種だったかも?って思えば 愛おしい野菜です

 

 

昨日は 畑まで ちーくんたちが 手作りパンとお茶を持って来てくれましたよ

「ばーばんのお手伝いするの大好き」って言ってくれます

あんまり畑仕事を根気よくしないばーばんですが

土まみれになって遊ぶのは 幼子でなくても気持ちいいわ

で!

最近のhikariちゃんブームは ちーくんの真似をすること

ちーくんのすることをいつも観察していて なんでもかんでも真似します

昨日の畑での事 hikariちゃんが突然おへそを出して何してるのかな?と 思って見てたら

畑の畦まで行って仁王立ちして。。。真似してるんですよね

これには Akaneちゃんと顔を見合わせて大笑い~~~

素敵なレディーになって貰いたいばーばんなのであります

 

 

夜は 思い切って この布切りました

こんなの 作りかけてます 楽しい~~~

この前のさをりの服は 袖を切ってみましたよ

 →  

やっぱ 今日も さをりが先~~~

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織って遊ぶ~遊んで織る♪

2018-02-21 | さをり織り

 40cm幅6mのつもりで経糸掛けました~~

経糸も 今回はAkaneちゃんに手助けして貰わずに 一人で完璧???に出来る方法を生み出しました~~

嬉しい~~~

誰もみんな一人での作業は当たり前の事でしょうが

何回か経験して 自分なりの(部屋の構造に合わせた)応用編を絞り出したのは

ちっちゃな発明をしたようで なぜか 嬉しい~~~~

 

横は こ~~~~んな感じ~~~~~

あのさをりに合わせよう あのワンピに合うかな? なんて 妄想しながら

いつも 色を選ぶのですが

いつの間にやら 好きな色を思いのままに入れていってます

決めてた色への執着が6mも続かないのです~~~

いつも 結果オーライ的です

で!

40cm計算なのに なぜか 幅が狭くなってしまいます

今回も 懲りずに 37cmくらいになってる~~~

織りながら 改善法を考えてます。。。そんな怖いもんなしの初心者で~~す

 

↓下の薄茶の横糸は ようちゃにいただいた手紡ぎ糸です

短いので何か所も繋ぎました

いい感じです~~~

 

何色かいただいたので アクセントに少しづつ入れてみました

見よう見まねでやったので こんな感じかな???

 Sさ~~~ん 他にポイントとして使う方法ありますか?

まだ 3mくらい遊べます~~~

 昨日は いいお天気だったので畑仕事も ちょっこし頑張りました

ご近所の人が これはもう抜いたらええで!

ここは はよう草取りしたほうがええで!

じゃが芋はどこに植えるんじゃ?

とか

色々ご指導して下さるのですが 超高速で畑仕事終えてかえります

苺のマルチングは やっと 出来ました

草がい~~~ぱい生えてきてるので 畑にかかるとガーデンはやっぱり後回しになります

暖かくなると やりたい事の優先順位がやらなくちゃいけない事に押されて

随分 後方に行ってしまいます

寒い間 楽しく遊べたから そろそろ 動かなくっちゃね

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをり織り見学と午後のティータイムはSさんちで~♪

2018-02-18 | さをり織り

「夢のフルコース」

みんなで「風の庭」さんでランチした後は

最終目的地のSさんの工房へ~~~ 

 

「先にお茶にする?それともさをりを見てからにする?」って Sさん

さっき 風の庭さんで食後のコーヒーを二杯もいただいたところだから

「先に見せて貰いたいわ~~♪」と みんな

 

この度 お客様に合わせて テーブルクロスを新しく織られていましたよ

若草色のチェック柄で春らしく センターの桜色の敷物も新作でした

やるねSさん

マットもさをりです

春らしくて素敵でした

 

沢山のさをり織りの作品を試着させて貰ったり

触らせて貰ったり

女子4人 もう キャッキャと 夢中で見せて貰いましたよ

織りも仕立ても Sさんは と~~~ても丁寧 真似のできない職人技です

スカーフや帽子は お好きなのをどうぞ持って帰って と 言われて 皆さんもびっくり

小物入れも 私たちのお土産にと作って下さっていましたよ

有難い限りです

可愛いお雛さまもありましたよ~~~

 

一通り見せて貰って 

試着させて貰って

 気に入った服のあまりの安さにも

み~~~んな興奮しちゃって 喉が渇いちゃったわ~~~

ってところで

 ティータイム~~~~

あれこれ用意して下さってて 豪華なお菓子が沢山並びましたよ~~~

 

Mrs.Kのどら焼きも仲間入り~~~

 

みんなの視線の先は ようちゃんかな?

お話上手 話題豊富なようちゃんでした 楽しかったね

 

お菓子が い~~~~ぱいあったので い~~~ぱいいただきました

い~~~ぱいしゃべって い~~~~ぱい笑って い~~~ぱい食べた

デザートも い~~~ぱい

 

ようちゃんやmaruさんからのお土産も い~~~ぱい

 

満足満腹 な フルコースでしたよ

この前「イルカ」さんのBS特集で「人生フルコース」という歌を作った時の想いを語られていました

最後の歌詞は 「デザートは・・・これからさぁ!」

人生これから。。。 家族や友人たちと 色とりどりのデザートを味わいたいですね

 Sさんにプレゼントして貰ったさをりも また ご紹介しますね

ご一緒下さった皆さま ありがとうございました

 

めぐめぐさ~~~ん その3書けたよ~~~リンクお願いしま~~す

 

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みまさか盆梅展♪

2018-02-13 | さをり織り

 近くの交流センターで行われている盆梅展に行って来ました

梅が美作市の木に指定されてから8年になるそうです

見たこともない古木の迫力に圧倒されました

4年に一度ではなく 毎年 行われているようです

いづれにせよ この晴れの舞台にドンピシャに照準を合わせて最高の状態にもってゆくのは

並大抵の事ではないでしょうね

 

ちーくんたちも一緒に行って来ましたよ

 

二階には 創作の会の皆さんの作品

許可を得て撮らせて貰いました(順不同で載せさせてもらいます)

 

この↓可愛いお雛様 連れて帰りましたよ

湯郷永生与窯の先生の作品です

 

さをり織りのコーナーがありましたよ

なんと

阿部先生のブースでした

山陽新聞の「滴一滴」でも取り上げていただいたようです

お茶席コーナーもあり お饅頭とお抹茶をいただきましたよ 

お雛様のお抹茶茶碗が 可愛かった~~~

 

しつこいようですが Akaneちゃんに撮って貰ったもう一枚を~~~ 

自分で作ったさをりのワンピース着て行ったので嬉しくってね

いいも悪いも 客観的に見る事は すべてにおいて今後の参考になります

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをり織りのワンピースたち♪

2018-02-12 | さをり織り

昨夜 縫った さをり織りのワンピースです

40cmの布で(本では50cm使用)縫ったので かなりタイトです

このサイズ あり かな 着やすいです

二枚の布をクルクル巻いて耳同士を重ねてたたいて 端の始末は 襟と裾だけ 

Sさんにいただいた糸で織った布なので デザインに欲が出てしまって

どれにしようか 迷いまくりました

何とか 袖が通せるような形になりましたよ

Zバイアスブラウスの応用です

  

 

一昨日 縫ったのが これ↓ 同じ形です

阿部先生に教えて貰って一番最初に織った布です

その時は サークルポンチョにしていました

シルク糸を使っているので 何とかリユースしてみたいと思っていました

布を残さず ほぼ 使い切りました

50cm幅なので ゆるゆる 袋布始末が表に響くほど 柔らかい布です

私は こんな色が好き

  

 

1月につくったのも 脇を解いて入れ込んでみました

 

イカベストと斜め使いのワンピース も デザインと色柄の記録として 残しておきます

さをり織りは 自由に伸び伸びと個性豊かに織れますが

ハサミを入れると 始末が大変な事になります

なるべく切らなくても仕立てられるように デザインもよく考えられているな と つくづく思いました

しかも 布の方が身体に合わせてくれる~~~

どこまでも伸びるので 着やすくて 体の方が服に合わせようなんて思わなくなるぅ~~~

これって 危険かも~~~

 

 

昨日縫った服 着ると こ~~んな 感じです

袖先部分が 40cm(正規は50cm幅仕様)幅の角が来るようになっています

いっそ 半袖にしたら 40センチ幅でも仕立て可能っぽいかな

 

 

 

おまけ

昨日のおやつ~~~

豆餅 ナッツ餅 干しアミ餅~~の三種

アミ入りが えびせんみたいで美味になってる~~~~(お砂糖も少し入れました)

蟹入りなんて。。。あったら美味しいかも~~~

 

 

今朝は 近くで行われている盆梅展に行って来ました

さをり織りの展示もあって 阿部先生にもお会いしましたよ

その様子は また あしたにでも~~

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sさんのさをり作品を見せて貰いに♪

2018-02-10 | さをり織り

今朝からは 予報通りの雨

温度計では いつもの朝よりは はるかに暖かいですが

冬の雨のせいで寒くも感じたり

寒いのやら温いのやら  体感が狂ってきています

昨日は 屋根の温水器が今シーズン一番の温さ 暖かい日でした

何より 嬉しいのは 陽が長くなってる事

一時間ぐらい長く遊べるのが 嬉しい

織り上がった布を持ってSさんちに行って来ました

いい糸貰ったし いいのが織れた~~~と 思って 大満足でSさんちに行って

沢山作られてる Sさんの作品を見せて貰ったら 触らせて貰ったら

「がっくり

出来上がりの違いに差があり過ぎて。。。「しょんぼり

風合いの違いが大きすぎて。。。「あぜん

まっ 目指すところが遠すぎるのは 幸せな事です

生き方・技・業の師匠が(私の)周りに沢山いらっしゃって 有り難いし 大きな刺激になります

自分なりのフィルターから落ちてくる栄養は脳も心を元気にさせてくれます

歳を重ねるって楽しい~~と思えます

 

こちらの栄養。。。これは 太ります

Sさ~~~~ん いつも いつも ありがとう

 

 

さてと

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする