goo blog サービス終了のお知らせ 

美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

2019初さをりワンピ完成♪

2019-01-05 | さをり織り

お正月の間は 夜な夜な 不健康にもさをりで遊んでいました

年末に 4メートルの布を織っていましたが

それを切ったり つなげたり。。。 今回も悩みました~~~

ふわふわな糸だったり ぬいぐるみのような感触だったりで 触っていても 気持ちいいです~~

どんなデザインにしようかな?と 悩みますが

さをりは 心と頭には と~~~ても健康的な時間を与えてくれます

自分用の服だから 気楽に作れますよ~~

 

 

床~~に広がる~~♪ さをりの海~~~♪

 ↓ ↑ 柄合わせ中~~~

鋏を入れる時に めちゃくちゃ迷って 柄合わせにも めっちゃ悩みます!!

よし!!  この ↓↑ 組み合わせで行きます!!

袖と裾を切ってない状態~~~ロングドレスも いつか 作ってみたいかも?

 

完成~~~~

冬物は 上にコートを着たいので 袖繰りを細くするのに苦労しました

(ラグランデザインが多いので普通のジャケット類の袖が窮屈なのです)

仮縫いの段階で何回も試着してみるのがメンドクサイ

 

後↓

2019年 さをりワンピ一着目 完成~~~

 

 今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり派手好き♪

2018-12-26 | さをり織り

 縮絨まで出来ました

前回のワンピが地味だったので 着ていても落ち着かなかったので

(これが地味???って どっかでツッコミの声が聞こえるようですが

兎に角 明るい色を使おうと 思いましたが。。。

 

糸が 同じようなものしかないので 同じような雰囲気になりました

姉に 解いた毛糸を沢山貰っていたので それも 使ってみました

取り合えず これで 織り機をたたんで年末の掃除が出来ます

織り上がりが4mなので 他の布と足して何か作ろうかな

このままクッションにすれば いい感じっぽいかも

さをり時間でリフレッシュ出来ました

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをりワンピをタイトからフレアに♪

2018-11-26 | さをり織り

備前焼のイメージ???で織った さをりワンピ

 

余り布でボレロを作って.。。

 

もう少し余っていた(無地の部分)布で ワンピースの脇から下を開いて

布を足してフレアをつけてみました

ゆ~~~たり~~~ 

前も後ろも着られます~~~

柄がなんか?変?だけど さをりは何でもありだから? まっいっか~~~

これで 8m強の布を使い切りました

 

 冬のふるさと便 勝英食彩紀行よりお知らせ →

(東京のMさん、メールありがとうございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをりボレロ♪

2018-11-06 | さをり織り

 簡単な ボレロが出来ました~~~

 

先日 ワンピースにした布が残っていたので それで作ってみましたよ

 

布が4メートル弱の微妙な残り方だったので

デザインに悩み 柄ゆきに悩み 鋏を入れるまでに時間がかかりました

出来上がってみれば簡単なのですが 何度も仮縫い試着してみました

 

後ろ側にも布を足すデザインでしたが 織り幅だけ使ってスッキリさせました~~

 

ショールに お袖と襟が付いた感じでずり落ちなくて便利 

しかもウール糸が多いので肩がすごく温かい

今回は備前焼をイメージして織ったので 色のベースが黒と茶

いつになく 地味目な色合わせになりました

やっぱり 派手色が好き

 

今日に ありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをりワンピ完成しました♪

2018-10-20 | さをり織り

出来ました~~~

個性的な糸ばかり使ってみました

触っていると(仕立ててると) 物凄く 気持ちいいです

着心地もいいのですが 中身のせいで!余計にまん丸になります

今回も 前も後ろも着れる便利ワンピで~~~す

襟は くり抜いたのですが この形なら どちらが前でもいい感じです

イメージしたのは この↓色や形

9号サイズのトルソーでは 迫力無いですが 私が着るとこんな↓形になる!なる~

備前焼作家・石田和也さんのオリジナルスなパイラル

 備前閑谷が すごくオシャレになっているらしい → 

 

 

久しぶりに 米粉と黄な粉のケーキ 焼いてみました

14個の卵中 2個が双子卵でした

何だか いい事あるみたい~~~

  

卵と米粉と黄な粉は自家製です

ボリちゃんの卵は メレンゲも元気です

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織れました♪

2018-10-18 | さをり織り

昨日 織りあがりました~~

織りだけで3日かかりました

出来上がり寸法 815cm×44cm

縮絨してます

あとは アイロンがけして デザインを決めます

ワクワクしながら作りま~~す

私にしては 地味め? うん???派手???

 

 

 

 

以下

Reiko先生の記事より 

 

いよいよ今週末です。
セラミックアートビゼンin閑谷
お出かけを楽しみにお待ちしています。
 
 
昨日はビッグニュースが飛び込んできました。
備前×フラワーアレンジメントのゲストアーティスト杉本一洋さんがフラワーアレンジメントワールドカップの日本代表選考会で優勝されました!
その杉本さんのアレンジの展示と、備前焼現代作品に花をアレンジするデモンストレーションがありますよ。閑谷学校入場料のみで、どなたでもご覧になれますので必見です。
デモンストレーションは20日10:00からです。
優勝された杉本さんの記事
 
 
 
 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日あれこれ♪

2018-10-14 | さをり織り

 年末発送するふるさと便の中に入れるお便り

勝英食彩紀行通信が届きました

何回もプチ会議を重ね やっと形になりました

10日にネット印刷に発注して お急ぎ便指定ではないのに もう 届くなんて

速いですね

(チラシの方はまだ届いてないです)

二つ折りにして 商品と共に お届けします

11月は 生活交流グループの大きな行事が続きますので

PRのために 会場でチラシを配りまくる事にしま~~す

 

 

今日は 経糸をやっと掛けました~~~

ループ糸を横に織りこんだら。。。何だか。。。ぬいぐるみみたい

これは.。。やばい???

私が着たら。。。豚のぬいぐるみみたいになる 黒豚?白豚?

黄色だったら プーさん???

気分転換に 苺の定植もしましたよ~~(半分くらい)

ほうれん草も大きくなってるし 人参も雨後によく間引きました

野菜の端境期でしたが 葉物が大きくなってるので 食卓に嬉しいです

 

 

10/20,21 
セラミックアートビゼンin閑谷
 
 
チラシ写真にMrs.Kが載ってます~~~
見つけて下さいね~~~
こちら↓

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをり織り工房見学へ♪

2018-09-15 | さをり織り

 美作市にある Oさんのさをり織り工房を訪ねてきました

離れの二階に 工房を造られていて 解放感のあるスペースです

トミーさんのお友だちです

トミーさ~~~~ん ありがとうございます 無事行けましたよ~~~

すごく楽しかったです~~

 

10月には また 合同作品展もされるようです

織り方や仕立て方も素敵で 刺激をいただきました

生徒さんも沢山レッスンに来られているようで

お道具にもいろんな工夫をされていて

プロの方の仕事の流儀を見せて貰うのは 面白いです

とっても素敵な作品がありました ↑仕立てた後 黒色で染められたそうです↑

長く織り続けられてるO先生の作品に触れてから

帰宅して私の服を見たら(着て行きましたが)すんごい雑さが目立って

げんなりしてきましたが

逆に ず~~~と楽しめる趣味でもあると確信出来ましたよ

 

シックな色合いの服に出会って購入しました 素敵でしょ

真似っこして 織ってたら そのうち上手になるかな?

O先生~~~お世話になりました また 遊びに行かせて下さいね

 

帰ると ちょうど美味しいおやつが届きました

ちわ母さん ありがとう~~

家族で贅沢ティータイムしましたよ

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい事いっぱい♪

2018-09-13 | さをり織り

昨日は 長男が休みを取ってくれて夫と二人で籾摺りをしたので

労働的には夫も私もとっても助かりました

ご近所さんにもお米の注文をいただいているので

昨日は ついでに(出来立て)お米の配達

細い路地は30kgのお米をお腹で持って運びますが 明日は腰に後遺症が出るわ!

って思いましたが

今朝は意外に大丈夫でした。。。これからかな???

お米の保冷庫(32袋入り)にも息子に満タンにして貰ってほっと一息

まだ 半分(雨のため)刈れてないし 10月刈りの品種も6反余りあります

 

今朝は 昨日出た「スクモ」(もみ殻)を畑の通路に敷き詰めました

ぬかるみ防止と草抑え効果を狙っての事です

昨日も今日も 午後からは雨

美容院に行って来ました

 

昨日 一番 嬉しかった事は。。。

 

この前 ポキンと折れた さをり織り機の棒

 

もしかして 同じような棒を(息子がよく木工をするので)持っていないかな?

思って

Akaneちゃんに聞くと 端切れが ありました~~~~

その棒

ほぼ同じ太さで 僅か5cm長くて インパクトのドリルも同じ太さがあって

サンドペーパー掛けて 代替棒が完成~~~

 

一番嬉しかったのは。。。探し出してくれた棒が必要な長さよりわずかに長かった事

僅かに短かったら 使えないから~~~~

お店に行けば いくらでも売ってますが 何だか 幸運に思えましたよ~~~

 

夫の友人がやって来て お土産のお菓子が美味しくて嬉しい~~~~

AkaneちゃんにもKanaちゃんにもお裾分け~~~

女子はキャラメル好き~~~

 

この前のお魚のアラでとったスープが美味しくて嬉しい~~~

大量に取ってたのでペットボトルに入れて冷蔵保存 

毎朝の味噌汁に 今日で使い切りました~~~

 

今度は備前焼をテーマに さをりを織りたい~~~って 言ってたら

いい糸があったよ~~ って Sさんが糸注文して下さっていました(手前の10色)

この糸を眺めてるだけで 嬉しい~~~

 

今日に ありがとう

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色さをりワンピ完成しました♪

2018-09-07 | さをり織り

 昨年の暮れ12月

S先生にご無理を言って自宅までさをり講習に来てもらったのがきっかけで再開したさをり織り

織り機は5年ほど前に購入していましたが

やっぱり 雑事に?追われてその時ちょっとだけ習って以後お休みしていました

思い立って 寒い冬の間だけでも出来たらいいなぁ~と思って

すっかり忘れていた経糸のかけ方を S先生に教えてもらいました

あれから 9か月.。。。

 

ちょうど 10作目の作品が完成しましたよ~~~~

 

じゃん 表~~~~

裏~~~~

例によって 貧乏性のMrs.Kは 表でも裏でも着られるタイプ~~~~

「あら? この前のさをりと違うの?また!作ったの???」って言って貰うのを狙ってる~~

 今回は 終わり掛けの辺りで ポールがボキンと折れて↓

いつもは520cmの長さは織れる計算でしたが450cmしか出来ず

袖布も確保できず お袖はつぎはぎだらけ~~~

デザインと言えば それでもありか~~な感じで へっちゃらですがね

苦労したのは 柄合わせ~~~~

表は 上半身がグリーンで下にパープル系を持って行きたかったの

(一枚目の写真)

で!!!どうしたら それが可能か?と 色々 想像してみました

頭で考えただけでは (頭悪いので!)混乱して答えが出ない!!

折り紙でやってみました~~~~

切った部分の半分を裏返して天地替えして切った部分同士を縫います

両脇には 耳が来ます

色々 やってみて さて?どの柄合わせが適切でしょうか?

片方は裏布が来るので 最初から裏をあてがって ひっくりかえすと表が使えるようにしました

(上手な人は裏も表も関係ない布が織れます)(私は目が飛んでダメ!)

 

はい 正解は   写真↓ 一番右で~~~す 

残り部分で裏身ごろとりま~~す

 

余り布は こんだけ~~~~~

 

やっぱり 裾が短い

Akaneちゃん 黒のレース持ってない?って尋ねると

オーガンジー付きのペチコートを持って来てくれました

いい感じかも~~~~

あと 10cm長くしたい~~~~~

今回は 春につくったこのデザインにしましたよ~~~

 

前回の作品は これ~~~~

 

 

 

ミシン遊びのようさんちに 黒レースがあったので

裾に引っ付けてもらいました

 ちょっと レースが 甘すぎ???

経糸を黒系にしたので 全体にシックな色に仕上がってると???思います

可愛いのが 出来ました~~~~~ 

裏の色の感じも好き

自分の好きな糸・色で織って 自分の好きな形に仕上げて 自己満足満々で着る

楽しいです

何より さをりは着やすくて(ゆるゆるなので)肌触りがいいのが好きです

 あっ 昨日は 当分雨が降りそうなので畑仕事も頑張りましたよ 

いちおう~~~

 

 

今日に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする