カイロじじいのまゃみゅむゅめも

カイロプラクティック施療で出くわす患者さんとのやり取りのあれこれ。

そう、出来るなら自力更生だよ、んーさん

2013-08-24 19:19:26 | 本日の患者さん
立て続けの登場、んーさん。当然画像はノンちゃんが代行。

相変わらず、電話でのやり取りが続いている。

「先月の請求書、五万円ですって!こんなんじゃ、この先やっていけないわ!」

「んーさんが五万払うという事は、先月のんーさんの介護に50万円かかったという事だよね」

「ええ!私がしてもらってるのは、週一回整形への通院の付き添いと、週二回のお風呂介助だけよ。食料の買出しだって、本人同行じゃなきゃいけないって言うし、、、、。それじゃあ、私にとって役になってないから頼んでないのよ」

たった、これだけの会話の中に、現在の社会保障制度の歪みが満ち溢れている。

腰椎圧迫骨折後のリハビリ中のんーさん、転倒を恐れて、介護を要請したわけだが、、。

まず、利用者負担が大きすぎる。
んーさんは過去何十年も善良な市民として、納税してきた。
その納税分には未来の社会保障への先行投資もあったはずだ。
それを、国の運用ミスで立ち行かなくなった時、一義的に利用者負担増に制度を改変している。

制度の複雑化と妖怪としての書類。
今回のんーさんへの介護サービスの経費が50万円とされているが、その内訳はどうだろうか?

実際の現場職員に支払われる賃金は、大雑把に見積もって、1500×20=30000でしかない。
途中に、言葉は悪いが、たかり虫多数あり。
それは、書類を作る人々である。
役所の人間だったり、専門職のケースワーカーだったり、、、。

福祉産業という言葉があるぐらいだから、これは立派に営利産業なのだ。
そして、福祉という美名のもと、競争が少ない環境の下、だって公的に価格があらかじめ決められてるんだ、やらずぶった切りである。

もちろん、良心的な部分はある。
徳さんが言いたいのは、大きな流れに対してである。

人はただ当たり前に生きたいだけである。
それを支えようとする時、大げさな福祉思想を持ち出さなければならないというのが、そもそもの福祉思想の敗北なんだと、少なくとも徳さんは思いまする。

んーさんと、話しているうちに、
「出来るだけ自分でやるわ。昨日、一人でお風呂に入って、何とかやれそうだし」

転倒だけには気をつけてね、んーさん。




本日のおまけ

琉球新報 きょうの 社説 金口木舌 沖縄予算増額 「アメとムチ」を断ち切れ
2013年8月21日

 永田町・霞が関の政治家や閣僚の間で、沖縄振興予算の増額が、基地問題の懸案を前進させる取引材料に位置付けられるようになって久しい。47都道府県の予算をめぐって、政府がここまで「政治的配慮」を前面に振りかざす例は、沖縄以外にあるまい。
 内閣府は2014年度の沖縄振興予算の概算要求で、本年度の3001億円から最大500億円積み増す方針を固めた。
 増額方針の裏には、米軍普天間飛行場の返還・移設問題をめぐり、安倍晋三首相が推進する名護市辺野古への県内移設を認めず、県外移設を訴える仲井真弘多知事を取り込む思惑があることは明らかだ。
 概算要求額を増やすことは歓迎するが、沖縄予算の拡充が常に基地問題をめぐるバーターの意味合いで語られることは理不尽だ。
 こうした旧態依然とした「アメとムチ」の発想を断ち切り、本来交わされるべき沖縄予算の本質論を深めるべきではないか。
 500億円の内訳は、仲井真知事が求める那覇空港第2滑走路整備に300~400億円、沖縄科学技術大学院大学関連予算が最大200億円と見込まれている。
 これは沖縄に措置されるべき正当な予算として、県が求めているものだ。那覇空港の第2滑走路について、仲井真知事は振興予算とは切り離し、日本全体の基幹空港整備の一環としての予算措置を求めているが、妥当な要求だ。
 県幹部が「普天間移設とは別問題」と突き放しているが、その通りである。
 広大な米軍基地を抱えているがゆえに、沖縄に基地を押し込めておきたい政治家や官僚らは、沖縄が国の補助金を最も多く得ているという印象を振りまいている。
 だが、その認識は誤りだ。池宮城秀正明治大教授によると、人口1人当たりの国からの依存財源額は、沖縄が31・5万円で全国18位だ。財政力指数が沖縄と近い九つの類似県の平均は41・2万円であり、それと比較しても、沖縄の国依存の度合いがかなり低いことは明白だ。
 全首長が反対するなど、辺野古移設にあらがう沖縄の民意は根強い。県外移設を主張する仲井真知事を懐柔する材料に振興予算をあてがう政府の発想は、沖縄の民意と相いれないばかりか、財政の在り方、国と地方の関係をゆがめる愚を重ねることになろう。


きょうの 社説 金口木舌

カイロジジイのHPは
http://www6.ocn.ne.jp/~tokuch/


そして、なんでもブログのランキングというものがあるそうで、以下をクリックするとブログの作者は喜ぶらしい。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ