I love Chiee!

chieeと私のバトルな日々

コメントについて

コメントは公開していませんが、私にはメールで届くので、すべて読ませていただいています。ご意見・ご感想・ご質問、何でもお寄せください。必要に応じて、記事、メール、あるいはお会いしたときにお返事させていただきます。

小児思春期2型糖尿病の課題

2010-01-23 20:21:52 | diabetes
今日は朝からスケジュールがいっぱいで、

受診→なんば(美術展)→新大阪(事例研究会)→お通夜

の予定でしたが、クリニックで久しぶりに友人に会い、なんばは通り過ぎて梅田でご飯を食べて新大阪に向いました。




本当は医療者向けの研究会はclosedなので患者の立場で参加することはできないのですが、この研究会は藤田敬之助先生が主宰なので、藤田先生にご了解をいただいて参加させてもらっています。

今日は私が関わっている小児思春期発症2型の支援などについてのお話がありました。

2型の場合、治療の中断が即座に生命の危機に関わらないことや、治療の選択肢も多いこと、モチベーションの維持など2型特有の課題があります。

また心理・社会的な背景が強く影響することも2型の特徴です。

生活習慣や肥満との関連性については、もちろん否定はできませんが、あくまでもリスク群であって、これを患者と直結することで患者が罪悪感や自罰感ばかり持つことはマイナスの要素しかありません。

今日は発言の機会をいただき、少し患者としての心情をお話ししたのですが、短い時間にはすべてをお伝えすることは難しく、アンビバレンスな思いはどのように表現したらいいのでしょうか。

医療はどうしても目の前にある病状や病態へのアプローチが主となりますが、実は患者を取り巻くその背景にこそその病態を作り出した根深い原因があることが少なくありません。

時間もマンパワーにも限界のある状況でだれがどのように支援していくか。

これはどの分野の、どの課題でも、スティグマ(負い目)になりやすい困難事例で共通することで、親の意識改革、家族支援がとても重要になってくるのではないかと思います。

みなさん十分に解っていると思います…でもドクターにとってもいろんな点において重い課題なのです。




緊張しいの私には場違いなところなのですが(もちろん発言するなんてとんでもなく)、この研究会に参加されるドクターのほとんどは顔見知りなので、休憩時間にもどなたかが声をかけてくださるのでほっとします。

でも今日参加されているドクターの面々を見ていて、すごいメンバーだなあと改めて思っていました。

来週のシンポジウムではこの日に参加されていた20人のドクターのうち4人が講演をされます。

ちなみにうちの先生は今日は参加してなかったのですが、今から東京で、会議?研究会?で南先生ともお会いすると言っていました。

ドクターはみなさんノンストップなのですね。

私もそろろそDMオフから脱出しなきゃ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-01-23 00:26:44 | fukuyama
昨日、今日と自転車通勤をしました。

福山くん効果です!

ヒマさえあればずっと福山くんを聴いていたいので、自転車通勤はもってこいです。

先日、電話で福山くんにはまっていると友人に話したら、そんな話をあまりしたことがないので驚いていました。

ニュースZEROのエンディングを聴いていたら、おとうさんに

「朝からさんざん聴かされてるのにな…」

と。

そう…携帯のアラームは今「道標」です。

本当は【明日の☆Show】にしたいのですが…




さておき、今日は仕事の合間に休みをとって講演会を聴きに行きました。

薬物汚染がテーマでした。

精神保健福祉士の課程にはひととおり出てくるのですが、今日は警察の方のお話だったので、聴きに行きました。

仕事はイマイチ捗らず、たくさん残して帰ってきました。

とりかかるとタスクが増えるため、なかなかとりかかれずにいるものもあります。

こんなではいけないのは解っているのですが…




通勤の過程に一カ所だけ川を渡るため、坂の上り下りがあります。

大阪に来て立ちこぎを覚えた私は、この坂を必死にのぼります。

そして下る瞬間。

この時の【幸せ感】は格別です。

頑張ったあとのごほうびみたいで。

そう思えるうちは、自転車通勤頑張ろうかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする