goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

気仙沼大島大橋を渡って→ 龍舞岬へ  2019年6月

2019-06-30 05:52:12 | 東日本大震災

気仙沼は雨だった。

登る予定だった安波山は無理なので、4月に開通した気仙沼大島大橋に行くことにしました。

東日本大震災時の気仙沼大島は、孤立してしまいました。

昔からの言い伝えで、大津波に襲われると島が三つになると言われたそうです。

震災時にはそれが史実であることがわかりました。

米軍のトモダチ作戦で救出された人々の映像が流れたことを思い出します。

2013年4月訪問時には、同宿した人々が大島マラソンに参加すると言ってました。

気仙沼の港を一人歩いた思い出は私のこころに深く刻まれました

ハイキングを諦めた私たちは、サブプランとして考えていた気仙沼大島大橋へ向かいました。

見事な大橋を渡った後は、ノープランでした。

とにかく島の南端を目指しました。

看板に龍舞崎とありました。

すごい名前です。

遊歩道があります。

三陸海岸の断崖は観ていても恐ろしいくらいです。

足元は切り立っており馬の背を渡るようです。

 

岬の先までやってきました。

荒々しいです。

龍舞灯台です。

 早々に気仙沼の街に戻りました。

ご覧いただき有難うございました。

 


最新の画像もっと見る