goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

全国ふるさと富士サミット イン 野洲

2007-11-18 19:10:12 | スポーツ(身体に魅せられて)
三上山は近江富士と呼ばれ、琵琶湖の周りに住む人々や
交通機関の車窓から見る人々に親しまれていた。
今日、久しぶりに三上山を訪ねてみると、
全国ふるさと富士サミットが開かれていた。
なんと第1回である。

集まったのは、利尻富士、若狭富士、伯耆富士、
薩摩富士の地元の方である。
さて、この中で名がわからない山がありますか。
正解:利尻富士はそこまま、利尻岳、
伯耆富士は大山、薩摩富士といえば開聞岳。
いずれも美しい円錐形の山です。
若狭富士は青葉山。
音頭をとったのは、近江富士(三上山)のある野洲市だった。
ということで、祭気分で近江富士を登った。

女性4名、男性は私一人。
いつもと違って、10代1名、20代2名、30代1名他と
えらい若い。山自体は2時間程度で上り下りできる低山だが、
岩山で急勾配とあって結構遊べる。
下山ルートに選んだ花緑公園は木々が紅葉、黄葉しており、
初冬の一日、十分楽しめた。
天気にも恵まれた山行になった。

そうそう、野洲町といえば、野洲高校。
昨年、サッカーで日本一になった。
近くを通ったが、芝生のグラントでレベルの高い練習をしていた。
今年の大会が楽しみだ。

最新の画像もっと見る