goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

豊島を訪問しました。一年ぶりです。

2017-09-05 09:38:56 | 岡山

この夏は瀬戸内の島を訪問していないなと思い、8月下旬に数ある島の中から豊島(てしま)を選び再訪しました。

この島は名の通りに豊かな島です。

島の中央部は海抜300mの台地になっており、水が豊富です。水田も多くあります。

岡山からはJR宇野線で終点の宇野まで行き連絡船で島に渡ります。

でも香川県です。宇野港の目の前にある直島も香川県です。

そのため、岡山にいると島の情報が伝わりにくいという難点があります。

豊島事件(産廃不法投棄)がありました。以下はWIKIより

島総合観光開発(豊島開発)が、1975年から16年間、産業廃棄物を違法・大量に投棄・野焼きし、1990年に兵庫県警が摘発した。公害等調整委員会が実態調査を行い、投棄された廃棄物は約56万トンとされた。同委員会が調停手続し、豊島開発が住民に解決金を支払うこと、香川県が住民に謝罪し廃棄物を撤去・処理すること等を定めた調停が成立した。

廃棄物は隣の直島に運ばれ処理されました。直島には三菱マテリアルの工場があります。宇野港からの連絡船中から見ることができます。

直島の北端です。直島は北部と南部では様相がまったく異なります。北部は工場地帯。南部は緑の中に美術館などが点在しています。

どのような施設があるのかわかりませんが、見学コースもあります。

山肌を見え、送電線が張られています。殺伐として見えます。

直島を通り過ぎて、10分ほどで豊島・家浦につきます。

小さな連絡船です。

豊島での足は、電動アシスト自転車がベストだと思います。坂があります。

今回は壇山を目指しますので海抜300m以上登る必要があります。

貸自転車屋さんに聞くと自転車で登れるけれどイノシシいますよ、と驚かされました。

電動アシストはすごいです。らくらく登ってしまいました。

途中の写真です。正面奥が直島の北部です。左奥の大槌島が霞んでいます。

アップにすると瀬戸大橋も見えます。

山頂に展望台がありました。

岡山方面がよく見えます。犬島だと思います。

こちらは小豆島です。隣の島です。

唐櫃港が見えます。港の左側、白い建物が豊島美術館です。このあたりの棚田が美しいです。

アンテナが立っています。作業をされる方に道を聞いたのですが年に1度しかこないからわからないとのことでした。

四国側の展望台は別にありました(行ってわかりました)。

つづく


最新の画像もっと見る