東アジアにリスクが増している?ほんとかな。3月平昌パラリンピック。2年後は東京。4年後は北京なのに。
緊張高まる東アジアと日米は叫んでいるけれど、朝鮮半島の真ん中、平昌五輪は無事進んでいる。そして、東京へ、北京へと。オリンピックは東アジアばかりとなっている。こんなこ......
>続きを読む
. . . 本文を読む
【がんばれゆっこ通信No.33】平成31年2月27日版からの転載です。最近の活動内容がよくわかります。
また、山口先生のお気持ちもこころに響きます。
ぜひお読みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
支える会の皆様へ
こんにちは、もうすぐ年度末で気忙しい日々を過ごされているかと思います。
先日はNHKラジオ第2 . . . 本文を読む
岡山県瀬戸内市牛窓を舞台にした相田和弘監督の観察映画『牡蠣工場』『港町』のロケ地を「観察」しました。
牛窓は古くから栄えた港町ですね。
江戸時代には、朝鮮通信使が利用しています。
街を上げて歓待していました。
今とは大違いです。まことに残念なことです。
↓ホテル・リマーニから見た小豆島です(遠景)。
牡蠣工場の朝です。
筏から揚げた牡蠣を工場にベルトコンベアーで運びます . . . 本文を読む