岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

改めて火山の怖さを認識しました。

2018-01-24 20:14:14 | 原子力発電
また、突如火山が爆発しました。 また、想定外です。 死傷者が出ました。まことに残念なことです。 私たちは、災害の想定ができない国に住んでいるということを深く認識する必要があります。 伊方原発の運転差し止め判決の意味が理解できると思います。 今まで起こったことは必ず繰り返されるのです。放射能の半減期を考えれば、数万年単位で考えることが必要です。 例えば、阿蘇カルデラがまた爆発すれば九州全 . . . 本文を読む

「信頼関係」が軽視される社会は…廣田信子さんの「まんしょんオタクのマンションこぼれ話」から。

2018-01-24 14:12:09 | 国民と国会と政治
日本人は他人を信頼していない? 10年前のご自身のブログからから引用されています。 読んでみてください。賛同されますか。 私は、日本の学生さんよりもう少し他人を信用していると思います。 しかし、社会経験の少ない学生さんにとっては、守りを固めるほうがよいのかもしれませんね。 どうでしょう。 以下、転載です。 日本とフィンランドの大学生を対象にした対人信頼感の国際比較調査によると、フ . . . 本文を読む

ブログの良いところ。

2018-01-24 09:40:09 | 
私がこのブログを書き始めたのは2004年です。 14年目となります。 書いた記事(というほどではありませんが(-_-;))は5000を超えています。 当然、何を書いたかすっかり忘れています。 しかしブログの良いところは、アクセスしていただいた記事がわかることです。 その記事を自分自身で読むことができます。 特に本の記事の場合は、読み直してみたいと思ったりします。 例えば、過去の記事( . . . 本文を読む