goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

夜明けに コンビニで 新聞買いですか。

2025-04-28 10:36:34 | 紙メディア
ここ数日、朝のさわやかさに 誘われて ふらふらと朝さんぽ 帰りにコンビニによって朝刊を買い コーピー淹れて読んでます 時間が遅くなれば 売り切れるのです 連休の合間なので記事はどうかなと思っていたら大違い 良記事ばかりでのめり込む トランプ関税の弊害がASEANを襲う 米国が壊れていく 余禄でも 「協調をリードした米国の姿は今、見る影もない」 まさに分断、極まれ . . . 本文を読む

トランプひとりなら話になるか、バーンズ除外で。

2025-04-27 11:18:41 | 日本の仲間
迷走を続けるトランプだけれども、一応超大国の主には違いない。 面従腹背は生きる道。 ↓ この画像はウクライナが公開しているのか。米国は出さないだろうね。 ロシアに厳しく、ウクライナとは会話を拒まない。 こうでなくては停戦につながらないのは確か。 とても楽観できる状況ではない。 針の穴を通すような交渉だろうがなんとか進めてほしい。 朝起きして、散歩がてらにコンビ . . . 本文を読む

トランプ政権100日たってみれば、この惨状...

2025-04-26 12:43:02 | 紙メディア
この毎日新聞の特集に、トランプ政権のめちゃくちゃぶりがよくわかる。 社説にも。 ↓ 科学敵視、温暖化対策骨抜き トランスジェンダー 新型コロナ 他国は人材の獲得の好機とらえることくらいがプラスか。 ↓ 「虚言の国」ティム・オブライエン著 村上春樹訳    SNSで拡散するアメリカの闇 アメリカに従属してきた日本は、アメリカ帰りの人々を優遇してきた . . . 本文を読む

JR西福知山線脱線転覆事故20年の報道。

2025-04-26 10:08:00 | JR西福知山線脱線転覆事故&安全
早朝にコンビニで毎日新聞を購入しました。 大学生の息子さんをなくされた女性の思い。 書籍「私たちはどう生きる」 R西福知山線脱線転覆事故から大けがを負いながらも生還した小泉聰さん、福田裕子さん。 東日本大震災の大川小学校で津波にのまれながらも生還した只野哲也さんの3人による対談です。   4月26日の毎日新聞は読み応えあります。 続けて書きたいと思います。 &nb . . . 本文を読む

あのJR西日本脱線転覆事故から20年です。

2025-04-25 17:05:41 | JR西福知山線脱線転覆事故&安全
↑ 東京新聞 4月25日   2005年4月25日から20年です。 風化させてはならない重大インシデントでした。 このブログを始めて間がない頃であり、懸命にニュースを追いました。 カテゴリー「JR西日本脱線転覆事故&安全」では事故当時からの記事が104件書かれています。 事故の第一報を知ったのは、事故直後でした。 「尼崎駅近くで列車が止まっている」というテレビでの . . . 本文を読む

ハナミズキ こんなに大きくなるのか 山城の春

2025-04-24 10:54:10 | 京都・奈良
集会所にそびえるハナミズキ       桜のようなハナミズキ   藤棚も   お読みいただきありがとうございました。   ウクライナとガザに春を! . . . 本文を読む

米映画『天国の日々』テレンス・マリック監督1978年 うなりました。

2025-04-23 10:54:15 | 映画・DVD 
いやー、圧倒されました。 前日に続いてテレンス・マリック監督作品を観ました。 デビュー作『バッドランズ』から5年後1978年に制作されています。 前作と続けて観ることでこの監督の計り知れない「意図」の片りんを知ることができると思います。 また、監督が畏敬する先人に黒沢明氏や溝口健二氏があげられていることが理解できます。 彼らの映画に米国の映画人はどのように応えるか。 テレンス・マリック . . . 本文を読む

妹ごころ 天までとどけ 赤木こえ

2025-04-23 05:36:53 | 赤木俊夫さんを忘れない
まだ隠すのか 財務省   赤木さんを忘れない     . . . 本文を読む

映画『バッドランズ』 テレンス・マリック監督 後半です。

2025-04-22 06:10:23 | 映画・DVD 
映画の始まりと言われるトーマス・エジソンが1891年に発明した「キネトスコープ」が、 130年以上たってもメディアとして生き続けていることはとてもありがたいことです。 人びとの懸命な努力があるからこそ継承されているのだと思います。 この映画を観ることは上映当時の自分自身の「こころ」に帰ってみることができるのです。 貴重な体験を映画は与えてくれています。 ありがたいことです。   . . . 本文を読む

米映画『バッドランズ』 テレンス・マリック監督作品 半世紀前の映画なのに!

2025-04-21 06:16:22 | 映画・DVD 
米映画『バッドランズ』は日本では劇場公開されていなく半世紀たってから初公開になりました。 (映画通でもなく、映画マニアでもない、ただの映画好きの映画案内です) この『バッドランズ』は、想田和弘監督が月1回開催している「シネマ放談会」での上映作品です。 監督が薦める映画ですから、いつもソワソワと出かけます。 岡山や京都(私のテリトリー)には、このような映画を上映する「名画座」があります。 . . . 本文を読む

『無私の日本人』磯田道史著 文芸春秋社 素晴らしい。

2025-04-20 07:19:40 | 
著者の磯田道史さんは歴史研究者として、 NHKの番組でよくお顔を拝見していました。 著作では『武士の家計簿』を読んだくらいです。 この『無私の日本人』は、京都の図書館でふと目についたのです。 無私の日本人? 誰の評伝だろうか。   穀田屋重三郎、中根東里、大田垣蓮月の3人です。 お三方とも存じ上げません。無知を恥じるばかりです。   帯の文章です。 &nb . . . 本文を読む

ゆる山は 春こそ楽し 花盛り

2025-04-19 15:55:42 | ゆる山 鬼ノ城
鬼ノ城は城郭以外にも見どころがいっぱいです。 特に春は樹々に花や新芽であふれています。 山塊には大きな岩がごろごろしています。 地下に埋まっていた大岩が浸食で地表に現れています。 岩山の核心部に降りていきます。 「鬼の差し上げ岩」です。 重なり合った大岩の間に洞穴があります。 胎内くぐりができます。 修験の道場だったと推測しています。 平安~鎌倉時代の遺物がこ . . . 本文を読む

鬼ノ城 ミツバツツジと ウグイスが

2025-04-18 21:21:57 | ゆる山 鬼ノ城
鬼ノ城ビジターセンターの手前にある「太一や」さんに集合です。 イベントやプロジェクトが掲示板に貼っています。 今までのイベント集みたいです。 標高300m ハイクの仲間が集まってきました。 古民家カフェです。 きれいに磨かれた箪笥ですね。 11時になりました。挨拶をしてスタートです。 太一やの御主人がドラを叩いて見送っていただきました。 . . . 本文を読む

「AMDAミャンマー大地震被災者支援活動報告記者会見」が岡山市でありました。

2025-04-17 21:06:03 | ボランティアとアムダ
  日時:2025年4月17日(木)午後2時~ 会場:岡山国際交流センター プログラム 1.挨拶およびAMDAとミャンマーのこれまでの関係についての紹介 難波 妙 AMDA副理事長(左) 2.AMDAミャンマー自身被災者支援活動報告 神徳隆之医師/AMDA緊急救援ネットワーク(右) ↑ ミャンマーの旧保健大臣の来岡交流(ミャンマーのこれまでの関係) . . . 本文を読む

『グレートウーマンに会いに行く』 福島みずほ編 現代書館

2025-04-14 10:58:58 | 
福島みずほさん。 とても「親しみ」がある政治家です。 テレビの画面でしかお会いしたことがありません。 今回はじめてお会いしました。 岡山市内で開かれた『女たちのおしゃべり会』の会場(こっとんことむ)です。 会のタイトル通り女性中心の会ですが多様性を重んじて他の性の方も参加歓迎です。   福島さんは政治家の中でいつも気になってきた方です。 この書籍にある福島さんのプロフ . . . 本文を読む