goo blog サービス終了のお知らせ 

小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

高遠城下まつり(2024年09月07日 土 ☀ OM-D M1Ⅲ)

2024年11月19日 | ED12-100mmF4 IS PRO

                      令和6年の高遠城下まつりは9月7日(土曜日)の晴天に行われた

 

                      1-1   高遠町は9月7日の城下まつりと9月23日の灯籠祭りの2つが有り一ヶ月の間に2つの祭りは大変だ

                 

 

                      1-2     この日は歩行天になっております。

                 

 

                      1-3     広場で小学生のお囃子演奏とか中学生の吹奏楽演奏などがあり

                              父兄やジイサン、バアサンなどの家族も出かけて来るので其れなりの賑やかさはある

                 

 

                      1-4     

                 

 

                      1-5     家の孫が中学生の演奏に出ています

                 

 

                      1-6     この日の日向は真夏の暑さだった

                 

 

                      1-7     高校受験が有るが心配に成る程吹奏楽やダンスに熱が入って居る

                 

 

                      1-8     上の姉もホルンをやっていたな

                 

 

                      1-9     高遠町に関係が有る町村の芸能も披露

                 

 

                              1-10     着物の女性は多分アナウサーかなー

                         

 

                      1-11     信州桜華連は伊那市の職員、左のレーンはつつじ連で新宿の職員だ

                 

 

                      1-12     新宿と伊那市(元は高遠町)は姉妹都市交流しお互いに行ったり来たりしています

                               黒い股引(ももひき)は幼児~児童の子供達

                 

 

                      1-13     数年前より女性も若くなってます

                 

 

                      1-14     男性陣は年配者も若い衆の中で頑張ってます

                 

 

                      1-15     お囃子の太鼓連はウカウカするリズムで心臓に響きます

                 

 

                      1-16   ピンクの法被の人は伊那市の職員かな。伊那市の職員は新宿の出張職員の期間が以前は有りました

                 

 

                      1-17     高遠の最後の内藤家は現在の新宿御苑にあたる広大な土地を幕末まで所有していた。

                 

 

                      1-18     この太鼓の音に体に響いて浮かれて仕舞う

                 

 

                        1-19     将来の金の卵

                 

 

                      1-20     暗く成りシャッタースピードがユックリでピントが甘くなって来た

                 

 

                      1-21     動きが有る様に見えるが、、、、まあ仕方ないね

                 

 

                                  高遠城下まつり  終わります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする