goo blog サービス終了のお知らせ 

小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

高遠城下石仏ウォーキング 其の1(2021年11月07日 日 ☀ OM-D M1 MarkⅢ)

2021年12月07日 | ED12-100mmF4 IS PRO

                                          高遠石工(石工)の技 満喫

 

                 秋の伊那巡り 石仏ウォークに430人

 

                            信毎と伊那市協賛

 

 

                             順位は全く関係なくチェックポイントで御朱印を自分で押してくる。

               

 

                                        今回はボッチで参加。参加費1,500円が必要でした。

               

 

                                            思ったより参加者が多くチョット驚いた。

               

 

                                                    信毎新聞社と伊那市の協賛

               

 

                          受付を済ませると、御朱印帳(和紙一枚)とか地図や店舗などのパンフレットを渡される。

               

 

                                  圧倒的に若い人たちが多い。かと言って高齢者も居るには居ましたよ・・・

               

 

                                                   ペットボトルのキャップを収集加工して

                           石仏のミニチュアが300円のガチャ。私も2個出して貰った。

               

 

                                   名物「高遠饅頭」やドリンクなど販売しています。

               

 

                                             さあ、出発です。最初は建福寺の石仏を見ていきます。

                                              正式な表参道からではなく裏道から行ってみます。

                           (先ほど参加者が集合して居た所は、私が小、中学生の時のグランドで、遊びにこの道もここを通ってお寺に行き来していた)

                                                手前が建福寺の方向。

               

 

                                                   白壁も所々剥がれた蔵。

               

 

                                                   昔友達とこの境内で遊んだなー。

               

 

 

               

 

                                              今回はこんなで終わりにしようか。

               

 

                                             しっかり続きま~す。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする