goo blog サービス終了のお知らせ 

小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

雨の天満宮 (京都) 其の2 最終 (2014年12月01日 月 雨 EOS5DⅢ)

2014年12月23日 | EF24-105mmF4 IS L

               雨の天満宮 (京都) 其の2 最終です。

 

                社殿1

               

 

 

                社殿2

               

 

 

                長岡稲荷大明神。奥までは行かず。

               

 

 

                この二人の銅像は親子の様です。左の方はこの社殿の改築、八条ケ池に石堤を築き、キリシマツツジの保護育成に努められたそうです。

               右の方は昭和16年に平安神宮旧本殿の拝領 移築という大事業を成し遂げたそうです。

               

 

 

                其の1で書いた「子牛」

               

 

 

                大手の造り酒屋の酒樽。こうなると競争ですね。

               

 

 

                                          宮司さんらの家か。

                                         

 

 

                何か趣が有ります。

               

 

 

                濡れ落ち葉に乗って滑らないように気をつけながら降ります。

               

 

 

                降りて振り返ります。

               

 

 

                少しでも紅葉が付いていて良かった。

               

 

 

                シーズン中は混み合うでしょう、お茶屋さんか。

               

 

 

                自然いっぱいの屋根。

               

 

 

                雨が降っていたので、この風景を撮って次の目的地へ向かって仕舞いました。実は未だ奥が有ったのに。

               

 

 

                                          天満宮を後にします。

                                         

 

              長岡天満宮を終わります。

 

 

 

 

 

 

 

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする