フラワーセンターハイジの村 其の3 です。
昨年の分もお願い致します。
昨年のモノを見てみますと、様々な所を撮ってあります。

今年は孫の御子守が主流なので、アッチコッチ撮れなかった。←言い訳。

そしてバラ以外の花も既に咲き終わっていた。←言い訳。

この紫のバラ良いですね。紫も難しい色でもっと濃い、色だったかなー。

今、孫たちはバーバとモービルに載って一周して居る処です。

もう直ぐこの辺へやって来るかなー。

それまでに、やたらめったら撮って置こう。

画像の上部に緑の葉の入れ具合が今一であった。5Dはファインダーで見える所より実際が
広く映ってしまいます。もう少しボカシを綺麗にするべきだ。

一層このくらいなら額縁っぽくて意味が在る。

このレンズ、F4が解放だが、ボケの質は悪くないと思う。

日陰の中の主役、・・・チョットスポット的に光が欲しいな。

淡くて柔らかい感じがしますね、色が。(ピンクの)

ピンクと赤の共演。華やか!。

本日は此処までですが、もう少しだけ続きます。

続く。
昨年の分もお願い致します。
昨年のモノを見てみますと、様々な所を撮ってあります。

今年は孫の御子守が主流なので、アッチコッチ撮れなかった。←言い訳。

そしてバラ以外の花も既に咲き終わっていた。←言い訳。

この紫のバラ良いですね。紫も難しい色でもっと濃い、色だったかなー。


今、孫たちはバーバとモービルに載って一周して居る処です。

もう直ぐこの辺へやって来るかなー。

それまでに、やたらめったら撮って置こう。

画像の上部に緑の葉の入れ具合が今一であった。5Dはファインダーで見える所より実際が
広く映ってしまいます。もう少しボカシを綺麗にするべきだ。

一層このくらいなら額縁っぽくて意味が在る。

このレンズ、F4が解放だが、ボケの質は悪くないと思う。

日陰の中の主役、・・・チョットスポット的に光が欲しいな。

淡くて柔らかい感じがしますね、色が。(ピンクの)

ピンクと赤の共演。華やか!。

本日は此処までですが、もう少しだけ続きます。

続く。