古安曽Obs・観測ノート

雑多な内容も含め、普段の活動記録です。
よかったら下段のブックマーク「古安曽観測所だより」HPへもお立ち寄りください。

夜明けのパンスターズ彗星・4/12

2013-04-12 05:28:50 | 彗星
今朝もそこそこスッキリ晴れました。
昨日の明け方には雪が降るなど
少し寒気が入ってきた影響があるのかもしれません。

だいぶ高度があがってきたので、
久しぶりに500mmを使ってみました。
双眼鏡で位置を確かめておいてから振ってみると、
ファインダー内に彗星核が見えてきてちょっとビックリ。

とりあえず1枚もので。
コントラスト調節と2×2ビニングをかけました
少しピントが甘いかな?と思って
SIのスターシャープフィルター処理も。


kiss X5(ISO1600設定)+SIGMA170-500mmF5 露出60秒 自動ガイド

薄明開始の頃に魚眼でもパチリ。
だいぶカシオペアに近づいてきています。

って、彗星の位置がつかめていないと、
この画像内から見つけ出すのは難しいかもしれませんが。


ちなみに、今朝の観測場所は
前回までのポイントから変えてみました。
それでも多少は市街地の明るさの影響を緩和できるかなと思って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けのパンスターズ彗星・4/8(再々)

2013-04-11 05:56:18 | 彗星
当日、彗星検出に用いたショットを見直したら、
M31も一緒に写っていたので。

若干ピンボケ気味だったので、
ステライメージにある「スターシャープ」フィルター処理も
かけてありますが、
それにしても、こんな低空のM31がちゃんと写るとは。
透明度がよかったんだな~と、改めて感じました。
併せて、デジカメとそれに関する後処理の便利さにも感心。
「今頃気付いたのかよ」と突っ込まれるかもしれませんが。


EOS kiss X5+SMC PENTAX-M50mmF1.7→4、コントラスト調節+2×2ビニング処理

ちなみに、実はこの撮影地は
彗星の昇る方向が上田市中心部と重なっていて、
それほど観測に適した観測地ではないことがバレバレです。

それでもこれぐらいの空が見上げられるレベルではあるし、
何せ自宅から10分程度で到着できて
気楽に車を止められるスペースもあるので
結構重宝しています。


当日の星空(夏の天の川)の様子(10-17mm魚眼ズームで撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けのパンスターズ彗星・4/8(再)

2013-04-10 04:32:18 | 彗星
4/8朝撮影分のデーターのうち、
E-620+MD200mmF2.8による画像を
10枚コンポジット&コントラスト調節+2×2ビニング処理してみました。


多少画質がアップした感じです。
アンチテイル的な方向(6時半方向)に伸びている尾も
見やすくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けのパンスターズ彗星・4/9

2013-04-09 06:03:51 | 彗星
昨日に引き続き撮影してみましたが、
今朝はさすがに昨日と比べると透明度が落ちました。


E-620+MD200mmF2.8、コントラスト調節+2×2ビニング処理のみ

広角系で比較してみると、こんな感じです。
(共にEOS X5+10-17mm魚眼ズーム、コントラスト調節+3×3ビニング処理済)

昨日の朝だと、月明かりの中の魚眼でも
十分彗星&M31の位置が判ります。


それが今朝は「これかな?」レベル。
上の画像よりも少しアップにしていますが、
昨日よりカシオペア座に近づいているから…と考えながら探さないと
見失ってしまいそうです。
(彗星は画面中央ちょっと右に写ってはいますが…)


彗星のような淡い天体を見るには透明度が大事だな~と
改めて感じる次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けのパンスターズ彗星・4/8

2013-04-08 05:42:11 | 彗星
前回の撮影からまたも約1週間。
低気圧が去って寒気が入ってきた感じの
すっきりした晴れ間がついに到来。

おかげで、ようやくM31との競演を収めることができました。
以下、とりあえず1枚もので(コントラスト調整のみ)。


ist*Ds(ISO1600設定)+Super TAKUMAR135mmF3.5 露出30秒 自動ガイド

こちらはいつものE-620+MD200mmF2.8。
コントラスト調節+2×2ビニング処理のみ。


なお、今回はいずれも上が天頂方向です。

ちなみに、4/5朝にも晴れ間がやってきていたのですが、
この時は必死に掃天しても検出できませんでした。
雨上がりの湿気で透明度がイマイチだったことと、
その湿気によるレンズの曇りが敗因でした(涙)。

それと比べれば適度に風もあって透明度も良好。
これでやっと溜飲が下がりました。
薄明開始前のこの高度なら、
この光度(M31と同等なら4等前半?)でも十分見栄えがしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする