古安曽Obs・観測ノート

雑多な内容も含め、普段の活動記録です。
よかったら下段のブックマーク「古安曽観測所だより」HPへもお立ち寄りください。

ISS通過・2017Apr13FO

2017-04-29 05:40:47 | ISSの光跡
そうなのだ。
せっかく冬の星座の間を抜けていくという
「アップでも構図が決めやすい」条件だったのだ。

以下は「Heavens Above」による予報。
いい感じだったのだ。






すっきり晴れたため、X-T1での撮影でも難なくフェードアウト。




色の変化もあったっぽい。
低空でのFOだったが、データとしてはまずまずよかったのでは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS通過・2017Apr13

2017-04-29 05:30:00 | ISSの光跡
もうひとつアップ。
翌13日宵にもフェードアウトの通過があった。



この1つ前の周回は全経過が見やすい条件で、
天候はばっちりだったものの
子どもを迎えに行ったりしながらの時間帯だったため
撮影はパスして肉眼でちらちらと堪能した。


で、ターゲットの通過条件。
ちょっと低空になってしまうのが惜しいんだが、
せっかく晴れ上がったことだし…。






機材は昨日と同じ2台構え。
月の出が遅くなる分、月明かりも気にならなかったので
撮影条件も変えずにトライした。

昨夜と打って変わってすっきり晴れ上がったせいか、
山の端から昇り始めたISSに早々に気付いた。
こうなると予報時刻よりも早めの登場となってしまう。

だが、「たぶんこれでまちがいないな」と判断してから連写開始したので
その状況の光跡は残せなかった。




わかってはいたものの、
それでもできればもう少し高い位置でフェードアウトしてくれれば…
と思ってしまった。
せっかく冬の星座たちの間を通過していくタイミングだったので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS通過・2017Apr12

2017-04-29 04:47:47 | ISSの光跡
何かとあわただしかった4月だったが、
幸いにももう何回かISSの観測・撮影に成功したので
忘れないうちにアップしておく。


今月12日夕方の通過。
予報では20h09m-10mのあたりでフェードアウトとなるもの。
だいぶ高高度での潜入だったので期待度大。










この回はやや雲が多かったが、せっかくの好条件。
うまく雲をかいくぐってくれることを期待して
いつもの2台で撮影開始。
月明かりの影響もまだそれほどでもない時間帯だったので
ISO=6400、2s連写で臨んだ。

果たして結果は…



ギリギリセーフ??アウト??
一番の最後のところがちょっと雲に入りかけてる?


アップでチャレンジしたX-T1はというと…




やはりどちらかというと、
惜しくも最後のところで雲にかかってしまったようだ。

まあ、完全に曇られるよりはましか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS通過・2017Apr10

2017-04-11 20:33:56 | ISSの光跡
ずいぶんと日が長くなってきた今日この頃。
おかげで久しぶりのフェードアウトも
やや遅い時間帯にずれてきて対応しやすくなった。

そんな今夜の予報。
高度はあまり高くないものの、
見やすいと言えば見やすい条件。






3D予報でみると、20h16m~17mでフェードアウトとなる見込み。






かくて、春霞の影響はさほどでもなかったが、
月明かりは結構あったので
kissX5 の方はISO=3200に下げての2s連写。
レンズはややアップ気味の15mmで撮影。




フェードアウトのアップはX-T1で。
こちらもISO=3200、2s連写で、ただしレンズは35mmでちょい引き気味に。
若干ピントが甘めだったか。




低空の影響もあってか全体的には赤っぽい光跡であったが、
影に潜入する直前は色合いの変化があったように思う。

あと、カメラ2台での撮影もだいぶ慣れてきた。
新年度もこの調子でぼちぼち行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする