古安曽Obs・観測ノート

雑多な内容も含め、普段の活動記録です。
よかったら下段のブックマーク「古安曽観測所だより」HPへもお立ち寄りください。

ISS通過・2017May06FI

2017-05-08 05:02:23 | ISSの光跡
今回の通過のフェードインのアップ。
こちらの撮影担当X-T1の方も、ISO=1600、2s連写で挑んだ。

HAによる予報だと、こんな感じ。




付近に目印になる恒星が少ないとなかなかドンピシャの構図とならない。
何とか画角内に入ったからよかったけど。
そこらへんに自信が持てない時は
この機材(+自分)の組み合わせだと
ズームリング35-40mm付近で我慢するのが無難なようだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS通過・2017May06

2017-05-07 22:33:20 | ISSの光跡
先程のIridiumフレアーを見終えた後しばらくして
ISSのフェードイン通過が予報されていた。






この時間帯だと、薄明がどんどん進んでいくよね?
3D予報でもそのあたりがうかがい知れる。






でも、フェードインとなる位置はだいぶ低空だ。
色変化、うまく見えるだろうか?


星図で出現位置を注意深く確認しながらスタンバイ。
いつもの2台を構えたが、
このうちkiss X5 の方はISO=1600、2s露出でトライした。

それにしても、すがすがしい明け方の空。
雲の影響もほとんど気にならなかった。






経過自体は、写真で見てもわかるように高高度を通過している。
そのため前半+後半の2段構えでカメラの向きを振りなおして押さえてみた。


どんなもんでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Iridium 2017May06

2017-05-07 06:07:38 | Iridiumフレア
久々にIridiumフレアを狙ってみた。
カレンダー通りの連休で、よく晴れたので。

予報はこんな感じだった。
5月ともなれば、ずいぶん真夜中に近い時刻に起こるものだなあ、と思う。






さて、1機目はIridium22だとか。
この時間帯、西の空に傾いた月はもうじき沈んでいきそうだったので
ISO=6400、2s連写で撮影開始。



高度9°って、ずいぶん低い。
しかも観測小屋の屋根すれすれだったし。
あぶないあぶない。


2機目はIridium94。
月が沈んで夏の天の川がよく見え出してきたので
たまには1発撮りで…!

…って、実は2機目のフレアがあるのを忘れてて、
天の川狙いでISO=6400、20s露出でシャッターを切ったら
直後にフレアが始まった、というのが正しい。



約10分差とはいえ日の出に近づいたため、
さっきのよりは高度が上がっていた。

ちなみにこの後もう何コマか条件を変えながら撮影してみたが、
みずがめ群は飛び込んでくれなかった。
肉眼では2個ほど確認できたけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする