古安曽Obs・観測ノート

雑多な内容も含め、普段の活動記録です。
よかったら下段のブックマーク「古安曽観測所だより」HPへもお立ち寄りください。

月夜の103P/Hartley

2010-09-29 01:55:39 | 彗星
1台目:ist*Ds(ISO1600)+SuperTakumar 135mmF3.5
2台目:EOS kissN(ISO1600)+Nikon 135mmF2.8
と、カメラ2台をSPに載せてバランスを取り、
共にF4に絞って撮影開始。

月夜なので、露出は1分間で十分でした。

でも、なぜかNikonレンズのピントが合わない。
マウントアダプターの加工精度が悪いのかな?

まあ、SuperTakumarではうまく彗星がとらえられたので、
4枚コンポジットしてみました。
矢印の先に、淡く彗星が写っています。
ようやく7等台に入ったかな?ぐらいの
淡い写りですが、
彗星特有の緑色がよく見えています。

これからの増光に期待したいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月夜の103P/Hartleyを探して

2010-09-29 01:48:11 | 彗星
この秋に好条件で観測できると期待されている
103P/Hartley彗星の撮影に初チャレンジ。

今回はとにかく状況を確認したいということで、
月が昇ってきている時間帯ではありますが
雲の切れ間から
何も考えずに撮影してみました。

ちょうど観測小屋から自宅を見上げると
その屋根の上にカシオペア座が見えています。
そのW字のすぐ上に彗星がいるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばの花と月

2010-09-20 16:12:38 | 日記
3連休です。

昨日のこと。
夕方、久しぶりに犬の散歩へ。
帰り道でふと見渡すと、
月が昇ってきています。

今年、家のまわりの田んぼは
減反で麦を刈り取ったあと
ソバを蒔いたようです。

白い花が夕日に照らされて
うっすら金色に。

おもしろい光景だなあと思い、
携帯でパチリ。

そう言えば、もうすぐ十五夜なんですね。
今年は9月22日だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく秋の気配

2010-09-16 23:54:50 | 日記
この1週間でずいぶんと秋らしい
さわやかな空気が入ってきた感があります。

そんな初秋の一コマです。
帰宅直後に撮影した月と金星です。
手持ち撮影なのでややブレているかもしれませんが、
空の透明感が秋を感じさせます。

欲を言えば
先週末のもう少し月と金星が接近したところを
すっきりと撮影できれば良かったのですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(739)Mandevilleによる掩蔽

2010-09-11 03:49:47 | 掩蔽観測
標記の小惑星による
くじら座の9.7等星(TYC 5841-01276-1)の掩蔽を
観測しました。

久々の掩蔽観測だったので
余裕を持って準備に入ろうと思っていたのですが、
余裕こきすぎて24h30m頃まで仮眠しちゃってて
「これはいかん!」

慌てて星図を印刷したり録音機材を準備したりで
結構ドタバタ。

でも、こういう時は観測小屋はありがたいです。
ルーフを開けてピントを確認して…
対象星も十分明るいし、
何と言ってもデネブ・カイトス(βCet、2等星)からの導入なので
目標到達まで5分で完了。
この時点で25hジャスト。
空も快晴・無風。いいぞいいぞ。

ところが、GHS時計の準備が間に合わず、
短波もいまいち入りが悪いので、
仕方なくNTT時報でトライ。
親機のオンフック音声とともに録音開始して
(正確に言うと観測用エブリオで録画開始して)
そのまま観測小屋まで移動。
ついでに持ち込んだ子機で時報を聞きながら
観測開始。

よ~し!現象時刻に間に合った(05m頃)。

…あれ?通過かな?(07m過ぎ)

一旦アイピースから目を離して予報を見直すと、
25h09mの文字が!
やば!現象時刻勘違いしてるじゃん。

再びアイピースをのぞき込む。
ほどなく対象星が…消えた!

キタ~!

まもなく復光。
いやあ、何とかなりましたよ、おかげさまで。
録音(録画)もOK。声も拾えている。
ここまでくれば、後はゆっくり記録起こしだ…。

ようやく一息つけたので、
そのままCN212を少し西に振って
木星と天王星を観望してから終了としました。

それにしても…なんか、EM200のモータの調子がいまいち。
追尾が甘いなあ。ガタが来ちゃったかなあ…?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする