古安曽Obs・観測ノート

雑多な内容も含め、普段の活動記録です。
よかったら下段のブックマーク「古安曽観測所だより」HPへもお立ち寄りください。

ぷち観望会

2013-05-26 07:51:10 | 日記
先週末の金曜日に
勤務校で「ぷち観望会」を開催しました。

夏至まであと1ヶ月というこの時期では
薄明が終わる時刻もだいぶ遅くなります。
それを待っていると
それに連れて生徒が帰宅する時刻も遅くなってしまうので、
集まりやすい平日の夕方に
気軽に参加してもらうために
まだ明るい時間帯でも見つけられる
金星・木星・水星・土星に対象を絞って
見てもらうことにしました。

事前申し込み制にしたことで
集まる人数はある程度把握できていたので、
西の空(金星・木星・土星向け)用と
東の空(土星・月)用に
望遠鏡を2台準備。
屈折式の1台はつてで借りてきた10cm赤道儀。
もう1台はいつもの15cm反射。


18h30mに観望会開始。
まず夕方の3惑星の話をした後で
「みんなで探し出せたら望遠鏡に導入するね」と言って
貸し出した双眼鏡や肉眼による捜索競争をしてもらいました。

早い人で19h前後には金星が見つかり始めました。
3つの中で一番暗い水星がてこずりましたが
それでも最終的には全員見つけ出せたようです。


これと並行して
望遠鏡では
1台は金星→木星の順に、
もう1台は月→土星の順に導入。
それぞれにケータイで撮影して楽しんでもらいました。
実はそれが一番盛り上がっていたかも。


そうこうしているうちに
少しずつ星々も見え始めてきたので、
春の星座の見つけ方などを説明して「お開き」としました。
そこが通常の観望会と比べて
流れが違った部分でしょうか。

幸いこの日はほぼ快晴だったので
大体予定通りにプログラムを消化して
20h過ぎには「ぷち観望会」終了できました。
めでたしめでたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けのパンスターズ彗星+レモン彗星・5/18

2013-05-18 06:00:06 | 彗星
前回から少し間が空きましたが、
今朝はそこそこよく晴れたので撮影開始。

それにしても、どんどん夜明けが早くなっていきます。
おかげでこの時期の早朝の彗星撮影は
睡眠時間かなり短いです。

それはさておき、まずはパンスターズ彗星。
だいぶ暗くなっているのですが、
あと10日ほどで彗星の軌道面を通過するということで
ずいぶんとアンチテールが伸びてきました。


EOS kiss X5+500mmF5.6、2×2ビニング、4枚コンポジット、コントラスト調整済み。

もしかしたら、3月以降の撮影の中で
ここへきて尾の長さが最長?と言えそうな印象です。
よほど大量のダストを軌道上に撒き散らしてきたんでしょうね。


続いてレモン彗星。
こちらは高度が上がってきて撮影条件がよくなってきたものの、
前回よりは尾が衰えてきた感じです。
特にイオンの尾に関しては
あるといえばあるような
ないといえばないような…?


EOS kiss X5+500mmF5.6、2×2ビニング、4枚コンポジット、コントラスト調整済み。

ちょうどこの写真を撮影している頃に
ISSが近くを通過していきました。
70mmぐらいのレンズで撮影すれば
一緒に写せたかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けのパンスターズ彗星+レモン彗星・5/8

2013-05-10 05:33:44 | 彗星
…とタイトルに書いておきながら、
少し別の用事が立て込んできたので
とりあえず画像処理したのはレモン彗星のみ(汗)。

パンスターズ彗星も撮影はしましたが、
次はどうしましょう?って感じに暗くなってきているので。

で、とりあえずのレモン彗星。
4枚コンポジットしてみるとこんな感じです。
前日よりもさらに緑色&尾の存在感が増してきたように思います。


EOS kiss X5+500mmF5.6、2×2ビニング。

この彗星らしい色あいが出ているのを見ちゃうと、
ついついこちらの処理のほうが先になっちゃったワケです。
てなわけで、パンスターズの方はちょっと後回し。

同じ画像を思い切りコントラスト調節すると、
やはり2タイプの尾が写っています。
多少バックが赤みがかってしまったところを見ると、
前日よりはもやっていたようですが。





ところで、今朝はこれからオーストラリアで金環日食が起こります。
知人が数名観測に出かけています。
うまく晴れて観測成功することを祈っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けのパンスターズ彗星+レモン彗星・5/7

2013-05-07 05:51:01 | 彗星
ふと目覚めたら、
時計の針は3時を回ろうとしていました。

窓の外は…あらら、北極星が見えている!
天候が回復してきたようなので
急いで自宅裏に機材を組み上げました。

早速パンスターズ彗星から撮影開始。
昨日より透明度が上がったせいか
多少はスッキリと写りましたが、
やはりだいぶ暗くなってきたのかな(とりあえず1枚もので)。


EOS kiss X5+500mmF5.6、2×2ビニング、コントラスト調整済み。


引き続きレモン彗星の撮影に入りました。
薄明が始まってきたので
露出時間は30s~40sに詰めました。
こちらは若干雲の影響を受けてしまいましたが、
コマの緑色が昨日よりもはっきりしてきました。
さらに、カメラの液晶画面で見た段階で
「尾?」らしきものがあるような気も…?

せっかくなので4枚コンポジットしてみました。
ゴミが写り込んでしまってて見た目はかっこ悪いのですが、
なんか尾を引いてみえる感じです。
それも、イオンの尾とダストの尾の両方があるような気が…。


EOS kiss X5+500mmF5.6、2×2ビニング、コントラスト調整済み。

同じ画像を強めに強調処理してみると、こんな感じです。


2時を差している時計を
全体的に少し右へ傾けたような位置に
2本の尾が見えているような気がしますが
いかがでしょう?

何となく、主役交代って感じかも?

天文年鑑などで調べてみると、
5/6頃のパンスターズ彗星は
地心距離で約1.6AU、日心距離で約1.4AU。
対してレモン彗星の方は
地心距離で約1.7AU、日心距離で約1.1AU だそうです。

本体の明るさを別にすれば、
わずかながらレモン彗星の方が
 太陽に近い条件=彗星として活動的な状態
を見ていることになりそうです。

明日以降はさらに高度が上がってくるし、
月明かりの影響がなくなるので楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けのパンスターズ彗星+レモン彗星・5/6

2013-05-06 06:30:26 | 彗星
今朝は少し透明度が悪かったのですが、
せっかく晴れているので自宅裏にて撮影開始。

まずはいつものように200mmF2.8を使って
パンスターズから掃天開始。

…と、あれ?なかなかパンスターズのイメージがつかめない。
どこにいる?

ようやく導入したのがこれ。
500mmF5.6で60秒露出(1枚もの)でもこんな感じです。


画面左がだいたい天の北極方向です。
後でステナビで調べてみると
右上の明るめの星が7.7等星らしいので、
やはりずいぶん暗くなってきたようです。

それでも2×2ビニング、コントラスト調整の処理を行うと、
どうにかまだ尾は写っていました。



で、昨夜撮影し損ねたレモン彗星(C/2012 F6)。
予報位置を見るとγPegの近くにいて探しやすそうなので
こちらも200mmF2.8で掃天してみたところ、
なんと一発でイメージがつかめました。

既に薄明が始まってきていたので露出時間を詰めたのですが、
500mmF5.6で30秒露出(1枚もの)でも十分位置がつかめます。


これも画面左がだいたい天の北極方向なのですが、
左側の明るめの星は6.6等星(ステナビの表示値)だそうで、
高度約15°しかない低空での撮影条件を考えると
パンスターズよりも明るく見えているような気がしました。

こちらは画像処理(2×2ビニング、コントラスト調整)すると
こんな感じです。
若干周辺減光の補正も行ってあります。


尾は確認できませんでしたが、
彗星らしい緑色が見えてきました。

ちなみに、こちら↓↓の予報を見ると、
今後はレモン彗星のほうが明るさを保ちそうな感じです。
・パンスターズ彗星の予報
http://www.aerith.net/comet/catalog/2011L4/2011L4-j.html
・レモン彗星の予報
http://www.aerith.net/comet/catalog/2012F6/2012F6-j.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする