8月の接食観測は悪天候で観測できなかったので、
そのリベンジ!のつもりで準備していた。
予報は相馬予報をこちらのサイトから入手。
観測地には、関越道・嵐山IC付近を選んだ。
幸いにも台風24号が通り過ぎた翌日に当たったため、
天候は概ね快晴!
うきうきと機材を積み込んで、いざ出発。
片道2時間ちょいで現地入り。
コンビニでコーヒーとパンを買ってから、
望遠鏡を設置できそうなポイントを探す。
20分ほどうろうろした後、
「まあ、これぐらいなら民家から苦情は来ないだろう」的な場所に停車。
軽く砂利が引いてある程度の農道。
地形図上では特定できないものの、
今時はスマホのGPS機能があるのでこれで勘弁してもらおう。
さて、現象時刻まであと1時間。
機材の組み立て開始だ。
注:これは観測後の撮影。
頃合いを見計らって撮影開始。
マイクと短波ラジオの時報がやや聞き取りにくい。
単独ならまずまずの受信状態なのに、
変換プラグでつなぐとどうもTG-v(の電源?)からのノイズが乗ってしまうようだ。
今さらしょうがないので、そのまま続行。
それにしても、4等星は明るいぞ!
カスプ角も十分大きいし、これは思ってた以上に好条件。
予想中央時刻付近になって、
立て続けに潜入・出現が起こった。
多分4D4R。
うーん、月縁図からみて、
もう少し大雑把な潜入・出現になると思っていたのだが、
思ったよりも北寄りに布陣していたのだろうか?
ま、後でゆっくり解析してみることにしよう。
そのリベンジ!のつもりで準備していた。
予報は相馬予報をこちらのサイトから入手。
観測地には、関越道・嵐山IC付近を選んだ。
幸いにも台風24号が通り過ぎた翌日に当たったため、
天候は概ね快晴!
うきうきと機材を積み込んで、いざ出発。
片道2時間ちょいで現地入り。
コンビニでコーヒーとパンを買ってから、
望遠鏡を設置できそうなポイントを探す。
20分ほどうろうろした後、
「まあ、これぐらいなら民家から苦情は来ないだろう」的な場所に停車。
軽く砂利が引いてある程度の農道。
地形図上では特定できないものの、
今時はスマホのGPS機能があるのでこれで勘弁してもらおう。
さて、現象時刻まであと1時間。
機材の組み立て開始だ。
注:これは観測後の撮影。
頃合いを見計らって撮影開始。
マイクと短波ラジオの時報がやや聞き取りにくい。
単独ならまずまずの受信状態なのに、
変換プラグでつなぐとどうもTG-v(の電源?)からのノイズが乗ってしまうようだ。
今さらしょうがないので、そのまま続行。
それにしても、4等星は明るいぞ!
カスプ角も十分大きいし、これは思ってた以上に好条件。
予想中央時刻付近になって、
立て続けに潜入・出現が起こった。
多分4D4R。
うーん、月縁図からみて、
もう少し大雑把な潜入・出現になると思っていたのだが、
思ったよりも北寄りに布陣していたのだろうか?
ま、後でゆっくり解析してみることにしよう。