古安曽Obs・観測ノート

雑多な内容も含め、普段の活動記録です。
よかったら下段のブックマーク「古安曽観測所だより」HPへもお立ち寄りください。

月食の経過

2018-02-12 16:52:19 | 皆既月食2018Jan31
今回の皆既月食。
既にアップした通り
当地では皆既食が終わった頃から雲が厚くなってきたため
全経過を取り切ることはできませんでした。

それでも、得られた画像の中から
15分おきに撮影したものを並べてようと思い、
ステライメージ6.5bを用いて比較明で合成処理してみました。


共通データは次の通り。
○カメラ:X-T1
○レンズ:SIGMA170-500mmF5.6望遠ズーム

絞りは5.6~8の間で、感度はISO=1600~6400の間で、
露出は1/125s~2sの間で調節。

撮影は、20h45m~23h30mの間に行っています。
あと、右側から左側へ向かって食の進行順に並べてみました。



(見た目は小さいです。クリックすると拡大します)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閲覧数(PV)13万超え!

2018-02-12 14:07:06 | 日記
いつものことながら、
いつの間にやら閲覧数(PV)13万越えでした。
訪問者は現時点で7.2万ほど。

毎度のことながら、ちりも積もれば山となる、ですね。


この冬は繰り返し寒波がやってきて
日本海側では結構な大雪になっています。
この辺りでも周期的に降ってはいますが
量的にはさほどでもありません。

ただ、子どもたちがあっちもこっちも受験生なくせに
そっちこっちでインフルエンザもはやっていて
何だか綱渡り状態のこの頃です。
それでもしのぎつつ何とか乗り切ってこれたので、
もう少しで春が訪れるのでしょうけど・・・。


とまあ、あいかわらずの暮らしぶりですが
引き続きぼちぼちやっていこうと思います。

何はともあれありがとうございました。
そして、これからもヨロシクです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS通過・2018Jan27FO

2018-02-12 13:39:28 | ISSの光跡
こちらは同通過のアップ。
HAでの予報を見るとこんな感じ。






こちらの機材はこのところ
X-T1+SIGMA24-135mmF2.8-4ズーム→絞りF4 で臨んでいる。
月明かりがあったので、今回はこちらもISO=3200、2s連写で。




ちょうど自宅屋根の上でFOとなった。
北斗七星も昇りかけていて、いいアクセントになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS通過・2018Jan27

2018-02-12 13:19:29 | ISSの光跡
時間軸が前後するのだが、先月末のISS通過。
予報はこんな感じ。






皆既月食間近の月明かりがあったので
撮影条件はISO=3200、2s連写で。
FO条件だったので、そちらの写野優先で設置した。

西の空から上がってきたISS。
予報通りに通過開始。
そして、ほどなく写野内へ・・・。




きれいに通過しながらFO。
後半で白く輝いていた印象だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月食時の空の明るさ変化

2018-02-04 10:20:41 | 皆既月食2018Jan31
途中雲の影響もあるので
あくまでも「参考値」程度ですが・・・。

撮影条件は、
・kiss X5+kiss X5+魚眼ズーム10-17mmF5.6
・三脚固定、約15分おき(タイマーレリーズとか未使用なので・・・(^^;))に2s露出
・撮影時刻はカメラ内蔵時計のもの(標準時とのズレは未検証)


*画像表示が小さいと見づらかったので、
最初から大きめのものを表示する設定に変更しました。
ちょっと重いかもしれませんがご容赦を・・・。


○21h00m


○21h17m


○21h33m


○21h45m


○22h03m


○22h26m


○22h49m


○23h19m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする