古安曽Obs・観測ノート

雑多な内容も含め、普段の活動記録です。
よかったら下段のブックマーク「古安曽観測所だより」HPへもお立ち寄りください。

久々の夕焼け

2017-08-26 23:41:51 | 日記
今年の8月は天候不順続きだった。
星を見上げるチャンスはほとんど無し。
海の向こうの皆既日食は結構晴れていたのに、だ。

そうこうするうちに
ゆっくりと秋が近づいてきた。
そのせいか、ようやく晴れ間がやってきた。

そんな今日の夕焼け。



今夜はいつもの施設で星空観望会のお手伝い。
これなら何とか星も見られそうだなとうれしくなって、
その駐車場の前で撮影。


さて、ぼちぼち望遠鏡の準備も始めよう。
明るいうちの方が組み立てしやすいからね。




ちなみに空の状態は尻上がりによくなった。
そのせいか来場者も120名を超えた模様。




ほっと一安心です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Iridium 2017July11

2017-08-13 12:12:05 | Iridiumフレア
この朝、ISS直後にIridiumフレアの予報もあったので、
せっかくだからこちらも撮影してみた。

もちろん、kiss X5のみで。
さすがにこれを中望遠で捕らえるのは無理でしょ。


HAの予報。
くじら座のおなかの辺りで光るらしい。





で、こんな感じで撮影できた。
撮影条件はISS通過と同じ。




比較明処理の時に試し撮りのコマも含めてしまったので、
星々の光跡の東側にぽつんと星が出てしまったのは
気にしないってことで…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS通過・2017July11FI

2017-08-13 11:57:19 | ISSの光跡
そして、X-T1。

HA予報を見ると、
北極星を目印に構図を決めればよさげな感じ。






撮影条件はkiss X5と同じ。




まあまあ、いい感じに捉えられた。
仮眠で起き出した甲斐があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS通過・2017July11

2017-08-13 11:49:03 | ISSの光跡
今年の7月はこの観測ぐらいしか収穫が無かった。
まあ、タイミングが合わなきゃそんなもんか。


この時の予報。
子午線を過ぎた辺りから光が当たり出す感じ。






幸いすっきり晴れたので
2台体制で準備開始。
ただ、少し月明かりもあるのでISO=3200、2s連写とした。

かくて、ISS登場。
フェードインだから、2台同時に連写開始。
kiss X5の方は、ばっちり決まった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS通過・2017Jun12FO

2017-08-11 17:07:09 | ISSの光跡
3度目の正直となった今回の通過。






HA予報で判るように、
構図的にはからす座ど真ん中でかなり決めやすい。

そんなわけで、X-T1での撮影。
撮影条件はいつものISO=6400、2s連写。




あれ?思ったより「予報通り」にフェードアウトした印象?
もう少し右に振るべきだったか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする