古安曽Obs・観測ノート

雑多な内容も含め、普段の活動記録です。
よかったら下段のブックマーク「古安曽観測所だより」HPへもお立ち寄りください。

半影月食2020Nov30

2021-01-03 12:16:43 | 星野写真
2020年の年末は案外忙しかったので、
今頃になって撮影データを整理している。

手始めは、11月30日の半影月食。
AstroArtsさん等でも軽く紹介されていた。
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11592_ph201130

ただ、今年3回目の半影月食って、
当たり年なんだか外れ年なんだか…(笑)。


ともあれ、この日は天気は良かったので
帰宅直後に撮影開始。
X-T1+170-500mm+2倍テレプラスの組み合わせで固定撮影。

ほどなく食の最大時刻を迎えた。

18h25m頃。


18h45m頃(いちおう食の最大の頃)。



まあ、言われてみれば欠けているよね。
肉眼ではまったくわからないレベルだったけど。


夕食後に、同じ機材で半影食を終えた満月も撮影してみた。
たしかに欠けていない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いるか座新星2013・Aug18

2013-08-18 22:08:28 | 星野写真
8/14に山形の板垣さんが発見した
いるか座新星。

その後の情報で
結構明るくなっているということだったのだが、
今夜ようやくスッキリ晴れたので
撮影してみた。


撮影に用いた機材は、以下の通り。
MC W.ROKKOR-HG 35mmF2.8+E-620
絞り:5.6、ISO:640、露出:15s(固定撮影)

月明かりがあって多少見づらくなっているものの、
これは確かに明るいわ。
AstroArtsで公開している星図
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/08/15nova_del/chart-j.shtml
と見比べてみると、
新星より左側に見える4.8等星よりは暗いかも?と思いつつ、
新星より右側に見えるや座の先っぽの5.1等星よりは明るい?
という印象。
まあ、間をとって4.9~5.0等というところか?

さすがに今夜は肉眼では確認しなかったのだが、
十分「肉眼で見える明るさ」に達している。
久々に明るい新星が登場したということで、
今後も追跡してみたい対象だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうし座と月と木星と

2013-03-18 23:37:49 | 星野写真
3/17の月はおうし座にあり、
近くで木星も輝いて見えました。

あれ?この配置って…
以前どこかで見たような…

木星とアルデバランを目玉とみると、
月がにっこり笑っている感じになります。
確か2008年12月にも
月と木星・金星が並んでこんな感じに見えたっけ。

懐かしいな~と思い、
固定撮影でパシャ。

ただ、さすがに木星・金星ペアと比べると
木星・アルデバランのペアは迫力不足の感が拭えないので、
ちょこっと画像処理してみました。

1.少し長めの露出で飛んでしまった月のまぶしさを押さえるために
 その付近だけの画像を切り出してぼかしマスク(反転)をつくり合成
2.それより短めの露出で月の形がわかるコマを1.に合成
3.ちよこっとだけ星像を強調(ステライメージ6にあるスターエンハンス処理)
みたいな手順で。

出来上がったのは、こんな感じです。


こういう処理って、あんまりやりすぎるとうそっぽくなってしまうので
積極的にやりたいとは思いませんが、
そのまま撮影したものよりは見やすくなったので
まあ許容範囲内でしょうか。

ちなみに、バックのコントラストをバリバリ上げると
1.の処理で切り出した境界線が見えちゃうはずです。
今ぐらいの明るさで留めておけば
モニター上では気にならないレベルでしょうけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然クロスフィルター?

2013-02-26 22:05:13 | 星野写真
今夜のこと。

帰宅して何気なく空を見上げた時、
月の周りに十字型に光芒が広がっていることに
気がつきました。

最初は
「気のせいか?それともメガネの汚れのせい?」
とか思って、
首を傾げてみたりメガネを外してみたりしたのですが、
どうやら本物のよう。

大急ぎで望遠レンズ・手持ちで撮影。
ちょっと県道沿いの電線が邪魔なのですが、
もちろんその影響ではありません。

多分薄雲の影響だと思われますが、
まるでクロスフィルターをかけたようです。
多少雲の形も影響しているのかもしれませんが、
それにしてもはっきりとクロスになっています。
当然ながら、月本体は露出オーバーになっています。

撮影しながら子どもたちにも見せたところ、
「おー、確かにクロスだ!」と大喜び。
15分ほど経つ頃にはクロスは消えて
縦方向の光芒が淡く残るのみとなりました。

多分、人生初体験ですね。
なんだか不思議なものを見てしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ハロ対策・参考サイト

2013-02-11 07:14:53 | 星野写真
ここしばらくネット検索してみて
参考になったサイトをメモっておきます。

・L41フィルター+α(フィルターの効果はそこそこあるがモノもなかなか高価らしい)
http://wpjzrn.ddo.jp/astro/SC48/
http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/21-e2f4.html
http://www.strange-stargazers.jp/walker/irdc.shtml#20040613

・後処理で対応(FlatAide フラットエイド方式)
http://figomura.ddo.jp/shinyadoraku/
http://blogs.yahoo.co.jp/marukin34/8369410.html

・後処理で対応(近日発売のステライメージ7にはこれが実装されるらしい)
http://www.astroarts.co.jp/products/stlimg7/index-j.shtml

他の方法もまた探してみようと思っていますが、
「フラットエイド」以外は有料ですね。

後処理対応は手軽で効果ありと言えそうです。
デジカメならでは、ですね。
ただ、元画像から引いてしまうので
学術的には微妙なのかも…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする