古安曽Obs・観測ノート

雑多な内容も含め、普段の活動記録です。
よかったら下段のブックマーク「古安曽観測所だより」HPへもお立ち寄りください。

タイマー付きリモコンの画面仕様

2012-03-31 15:08:33 | 金環日食2012May21
前回の投稿記事で取り上げた
2種類の液晶画面の状態です。

夜間にバックライトを点灯させた時に
文字が見やすいのは、
バックライトがだいぶ暗めなこともあって
「黒地に白文字」仕様(画面左側)。

逆に日中明るいところで文字が見やすいのは
当然ながら「白地に黒文字」仕様(画面右側)でした。

まさに一長一短です。
あるいはケガの功名というべきか…?

購入先に問い合わせてみたところ、
製造元(SHOOT社の担当者?)から
「もともと2種類ある製品なので」
と回答されたそうで…(^_^;)。

そうなのかーってかんじです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイマー付きリモコン

2012-03-28 06:00:06 | 金環日食2012May21
撮影用にあると便利かなと思い立ち、
ヤフオクにて検索・購入(¥2,970也)。

アマゾンで探しても何種類か見つかりましたが、
こちらの方が何となくデザイン・操作性が良さげだったのと
ヤフオクの方が価格的に安かったので
このメーカーさん(SHOOT製)にしました。

最初はist*Ds/kiss DN用に購入しましたが、
結構使いやすかったので
E-620用にリピーター購入。

シャッターのスケジュールを設定して
カメラ側でAEブラケット撮影設定しておけば
基本的に露出AUTOで撮影できそうです。
E-620の場合、露出ステップは0.3、0.5、0.7、1EVから選べるので
どれぐらいにするかはそのうちテスト撮影して
決めていきたいと思います。

ところで、今回のものは何故か液晶画面が反転していました。
組み立て時に何かやらかしたのでしょうか?

黒地に白抜き文字が浮かぶので
昼間はやや見づらいかな。
バックライト付なので
夜間だとさほど気になりませんが。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けば…

2012-03-22 06:09:38 | 日記
ふと気が付けば、
このサイトのトータル訪問者数(IP)が
1万を超えていました。

ちりも積もれば山となる、ですかね~。

中には自動で情報収集しているロボットさんもいるのでしょうけど、
何はともあれありがとうございました。

そして、これからもヨロシクです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環食関連サイト

2012-03-22 05:51:34 | 金環日食2012May21
今回の金環日食関連で
私がお世話になっているサイトをまとめておきます。

○2012年金環日食日本委員会
日食を安全に観察しよう!と呼びかけているサイトです。
http://www.solar2012.jp/

○日食マップを作ろう!
金環食と部分食の境目はどこ?を調べようというプロジェクトです。
http://www.eclipse2012.jp/index.html

○2012年5月21日 金環日食 メニュー
せんだい宇宙館(鹿児島県薩摩川内市)による日食情報のページです。
http://sendaiuchukan.jp/event/news/2012eclipse/2012eclmenu.html

○全国市町村別 金環食・部分日食観測ガイド
ご挨拶の欄に
「関東在住のアマチュア天文ファン数名のグループで運営しています。」
とありますが、なかなかの力作・充実度だと思います。
http://www.annulareclipse2012.com/#no2

以上、ブックマーク代わりということで。
金環日食まであと60日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食観測は安全に

2012-03-19 06:13:45 | 金環日食2012May21
…と、2012年金環日食日本委員会では呼びかけています。

そんな昨日の記者会見の様子が
報道され始めています。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012031900011

NHKの朝のニュースでも流れていました。
会見を担当された大西副委員長の解説付で。

思わず録画しちゃいました…(^_^;)。

じわじわ盛り上がってきているようです。
金環日食まであと63日。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする