その後12Pは近日点を通過し、南半球の空へと移っていった。
71年後まで、またね~。
ところで、今回3月から約1ヶ月ちょっと12Pを撮影したり眺めたりする中で
「いやいや、人工衛星の通過、大杉でしょ!!!」と感じることがかなり多かった。
まあ、そもそも大抵の彗星は近日点に近いほど明るくなるのだから
早朝か宵の空で明るく見えるパターンが多いわけで、
タイミング的には人工衛星が見やすい時間帯と重なっている。
それはそうなのだろうが、それにしても頻繁に通過していた気がする。
中でも3/27夕方のそれはかなり目立つ印象だったので、1記事としてまとめておきたい。
その頃、12Pはさんかく座~おひつじ座の付近にあって、だいぶ探しやすい位置にいた。
木星と並べた構図で撮っておこうと50mmレンズを付けて向けてみた。
〇が12P。左上の明るいのが木星。
もう1枚、押さえ用に・・・と撮影したコマがモニターに現れた瞬間、あれ?となった。
この、山の端に写っている「スジ」は何?
飛行機雲かな・・・?
せっかくなのでもう1枚。
え?「スジ」伸びてきた?
ならば・・・と、もう何コマか連射してみた。
どれも「スジ」が写っている?なんだこれ?
12P撮影を終えて、改めてPCのモニター画面で「スジ」を表示させてみた。
いやいや、こんなに細くてギザギザな飛行機雲はないでしょ・・・。
じゃあ、これは何?
あ、もしや・・・と思って調べてみたら、どうやらこれ↓(StarLink)らしかった。
いずれも Heavens-Above による資料なのだが、
見えていた方角や高度がほぼ合っている。
つまり、打ち上げ後まだ日が浅かったために何個も連なった状態のこいつらが
集団で写野を通過していく様子が各コマで「スジ」っぽく写ったと考えると説明がつく。
いやはや・・・。
71年後まで、またね~。
ところで、今回3月から約1ヶ月ちょっと12Pを撮影したり眺めたりする中で
「いやいや、人工衛星の通過、大杉でしょ!!!」と感じることがかなり多かった。
まあ、そもそも大抵の彗星は近日点に近いほど明るくなるのだから
早朝か宵の空で明るく見えるパターンが多いわけで、
タイミング的には人工衛星が見やすい時間帯と重なっている。
それはそうなのだろうが、それにしても頻繁に通過していた気がする。
中でも3/27夕方のそれはかなり目立つ印象だったので、1記事としてまとめておきたい。
その頃、12Pはさんかく座~おひつじ座の付近にあって、だいぶ探しやすい位置にいた。
木星と並べた構図で撮っておこうと50mmレンズを付けて向けてみた。
〇が12P。左上の明るいのが木星。
もう1枚、押さえ用に・・・と撮影したコマがモニターに現れた瞬間、あれ?となった。
この、山の端に写っている「スジ」は何?
飛行機雲かな・・・?
せっかくなのでもう1枚。
え?「スジ」伸びてきた?
ならば・・・と、もう何コマか連射してみた。
どれも「スジ」が写っている?なんだこれ?
12P撮影を終えて、改めてPCのモニター画面で「スジ」を表示させてみた。
いやいや、こんなに細くてギザギザな飛行機雲はないでしょ・・・。
じゃあ、これは何?
あ、もしや・・・と思って調べてみたら、どうやらこれ↓(StarLink)らしかった。
いずれも Heavens-Above による資料なのだが、
見えていた方角や高度がほぼ合っている。
つまり、打ち上げ後まだ日が浅かったために何個も連なった状態のこいつらが
集団で写野を通過していく様子が各コマで「スジ」っぽく写ったと考えると説明がつく。
いやはや・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます