今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

「ユーロ危機は未解決なんだからECBは先回りしなさいよ!」

2013-12-14 12:08:28 | Telegraph (UK)
IMF's Lagarde says euro crisis not solved, demands pre-emptive action from ECB
(ラガルデIMF専務理事:「ユーロ危機は未解決なんだからECBは先回りしなさいよ!」)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 2:45PM GMT 10 Dec 2013
Christine Lagarde, the IMF's managing director, says it is premature to declare the eurozone crisis over

IMFのクリスティーヌ・ラガルデ専務理事が、ユーロ危機終了宣言は時期尚早と仰いました。


The International Monetary Fund has poured cold water over claims that the eurozone is safely recovering, calling on the European Central Bank to take pre-emptive action to alleviate the credit crunch for small business and head off the risk of deflation.

IMFは、ユーロ圏は無事回復基調にある、という主張に冷や水をぶっかけて、ECBの中小企業の信用不足軽減とデフレ・リスクの阻止のために先回りして対策を実施するよう呼びかけました。

Christine Lagarde, the IMF's managing director, said it is "premature to declare victory", warning that EU governments may have to ditch austerity policies and switch to fiscal stimulus to kick-start growth and avert lasting damage to the underlying economy.

クリスティーヌ・ラガルデ専務理事は、「勝利宣言は時期尚早」と述べて、EU諸国は緊縮政策などきっぱり放り出して、成長を再開させて経済基盤に恒久的なダメージを与えないように財政出動する方針に切り替えなさい、と警告しました。

"Looking past the headlines, there are clearly signs that not all is well," she told a forum in Brussels, highlighting the risk of a "vicious cycle" in which depressed demand and stagnant investment feed on each other.

専務理事はブリュッセルで開かれたフォーラムで、「これまでの指標を見れば、万事順調というわけではないという明白なサインがある」と述べて、需要低迷と投資低迷が助長し合う「悪循環」のリスクにスポットライトを当てました。

The warning came as fresh data showed Greece's recovery may be stalling again, with mounting risks of a relapse into recession over the winter. The Greek statistics office said industrial output had fallen 5.2pc in October, a sharp deterioration from minus 1.3pc in September.

ワーニングが出された頃、ギリシャの景気回復がまたまた止まりつつあるかもしれない、冬の間にまたまた不況がぶり返すリスクが増大している、ということが、最新データで明らかになりました。
ギリシャ統計局は、工業生産は10月は5.2%減少し、9月の-1.3%よりも大幅に悪化したと発表しました。

Mrs Lagarde said mass unemployment in large parts of the eurozone is eroding jobs skills and undermining the long-term productive capacity of the economy, a process known as hysteresis.

ラガルデ専務理事曰く、ユーロ圏の大部分で起きている大量失業は、労働技能を損ないながら経済の長期的な生産能力を低下させている(ヒステリシス)そうです。

"Can a crisis really be over when 12pc of the labor force is without a job? When unemployment among the youth is in very high double digits, reaching more than 50pc in Greece and Spain?" she said.

「労働人口の12%が失業しているのに、危機が終わるわけないでしょ。若者の失業率なんて二桁台の上の方よ。ギリシャとスペインじゃ50%を突破しています」

"Growth has not been balanced across Europe and, therefore, may not be sustainable. There are pockets of stronger growth and high employment, for example in Germany, but growth is low or declining elsewhere. Most of the demand for European goods and services comes from abroad, not from within, leaving the economy at the mercy of the ups and downs of global trade," she said.

「成長はヨーロッパ全体でみるとアンバランスです。従って、持続可能ではないかもしれません。局地的に高成長、高雇用が見られます。例えばドイツです。しかし他の場所は低成長、低雇用です。ヨーロッパの製品とサービスの需要の大半は域外からの需要であって域内からのものではなく、経済は国際貿易の変動に大きく左右されます」

"The only durable solution lies in jump-starting growth. This means growth not only from stronger exports but also from a robust recovery in domestic demand."

「唯一の持続的解決策は、成長をジャンプスタートさせることです。つまり、堅調な輸出だけでなく、内需の堅調な回復が成長をもたらすということです」

Mrs Lagarde said the ECB "must act preemptively to stall further declines in inflation", and called on it to "find ways" to steer cheaper credit to small and medium-sized firms, hinting at some variant of the Bank of England's Funding for Lending scheme. Loans to Italian private firms fell 4.9pc in October.

ラガルデ専務理事は、ECBは「物価上昇率がこれ以上下落するのを阻止するために、先回りして対策を実施しなければなりません」と述べ、中小企業に対する信用金利を押し下げる「方策を見つける」よう呼びかけて、イングランド銀行のファンディング・フォー・レンディングのような制度をほのめかしました。
イタリアでは、民間企業に対する貸付金利は10月は4.9%下落しました。

While the eurozone began to recover in the second quarter, growth has been fitful and France relapsed again the third quarter. Industrial output fell in both Germany and France in October, though it has at last started to rebound in Italy after a peak-to-trough fall of almost 20pc.

ユーロ圏は第2四半期に回復し始めたものの、成長は断続的であり、フランスなどは第3四半期に不況に逆戻りしました。
ドイツとフランスの10月の工業生産は減少しましたが、イタリアでは対ピーク比-20%近くまで落ち込んだ後、遂に反発がありました。

Greece emerged from recession in the third quarter but that was almost certainly a flash in the pan. Exports fell 12.2pc in October, with a 20pc drop in shipments outside the EU, suggesting that the high euro in greatly complicating Greece's recovery efforts. Investment fell 12.6pc and is now down 68pc from the peak six years ago.

ギリシャは第3四半期に不況を脱しましたが、ほぼ確実に瞬間風速的なものでしょう。
輸出は10月は12.2%減少し、EU域外への輸送は20%減りましたが、これはユーロ高がギリシャの景気回復努力を大いに複雑化していることを示唆しています。
投資は12.6%減り、今や6年前のピークを68%も下回っています。

"People have got ahead of themselves in thinking that Greece is really turning around. They are getting to the limits of social cohesion," said Raoul Ruparel from Open Europe.

「皆、ギリシャが本当に好転していると早とちりしている。社会的一体性の限界に近付きつつあるね」とオープンヨーロッパのラウール・ルパレル氏は言いました。

Dimitris Drakopoulos from Nomura said Greece faces a "fiscal shock" over coming months as property taxes rise and the state finally collects tax arrears dating back as far as 2010. "It is natural to expect that the country will return to recession in the fourth quarter and the first quarter of next year," he said.

野村証券のディミトリス・ドラコポウロス氏は、ギリシャは今後数か月間に不動産税が上昇し、2010年まで遡る税金を政府が遂に徴収するので「財政ショック」に見舞われるだろうと言います。
「第4四半期と来年度第1四半期もまたまた不況に逆戻り、と思うのは当然だろ」とのこと。

The Greek government is now in a polite stand-off with the EU-IMF Troika, fulfilling just 60 of 135 measures demanded by the IMF under its rescue memorandum. Premier Antonis Samaras is withholding much of the legislation from parliament because he cannot risk defeat with his coalition majority hanging from a slender thread.

ギリシャ政府は現在、EU・IMFトロイカと礼儀正しい対立状態にあります。
支援策の条件としてIMFが要求した対策135項目のうち、達成したのは僅か60に過ぎません。
アントニス・サマラス首相率いる連立政権の議席数は僅差なので、敗北するリスクを冒すことが出来ませんから、法案のほとんどを議会に回していないのです。

While Greece has achieved a primary budget surplus, this solves almost nothing. It still has to generate a big enough surplus to repay almost €10bn to creditors in May, an impossible task. The EU creditor bloc will almost certainly have to come up with fresh money avert another crisis.

ギリシャはプライマリーバランスの黒字化に成功しましたが、これで解決されたことなどほとんどありません。
5月に債権者に100億ユーロ近い金額を返済出来るだけの黒字を出さなければなりませんし、それは不可能なことであります。
EUの債権国陣営は新たな危機回避のために、ほぼ確実に新たな資金を担いでこなければならなくなるでしょう。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。