今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ドルの黄金時代は終わりだ…とソロス

2008-01-24 10:04:19 | Telegraph (UK)
それなのに、嗚呼、それなのに…(笑)。

『ソブリン・ウェルス・ファンドへの米圧力高まる』

Dollar's golden era is ending, warns Soros
(ドルの黄金時代は終わりだ…とソロス)
By Edmund Conway in Davos
Telegraph:23/01/2008
The billionaire investor famous for "breaking" the Bank of England in the 1990s has warned that Britain is heading for a recession.

1990年代のBoE「破壊」で有名な億万長者投資家は、イギリスは不況に突入中だね、と警告した。

George Soros said that a recession in both the United States and Britain "will be very difficult to avoid". He was speaking on the fringes of the World Economic Forum summit in Davos, Switzerland, where many of the world's top politicians and businessmen are meeting.

ジョージ・ソロス曰く、アメリカ、イギリス両国の不況は「回避は大変困難でしょうなあ」とのこと。
彼は世界最高の政治家やビジネスマンの多くが集っている、スイスはダヴォスの世界経済フォーラムの合間にそう語った。

The warning is significant, since although many of the major investment banks now agree that the US is set to suffer a recession, most economists have predicted that Britain's fortunes will be far better.

この警告はやばいっしょ…だって、大手投資銀行の多くが今では、アメリカは不況に突入で決まりだね、と賛成しているが、殆どのエコノミストはイギリスの運命はもっとマシじゃね?と予測しているわけで。

His warning came less than 24 hours after the US Federal Reserve used an emergency three-quarter percentage point cut in interest rates to try to prevent the world's biggest economy slumping dramatically.

彼の警告が出されたのは、FRBが世界最大の経済がドラマチックに崩壊するのを阻止しようとして0.75%の緊急利下げを利用してから、24時間も経たない時だった。

It will also fuel speculation that Mr Soros has been betting against the pound in recent months. Sterling has fallen dramatically since late last year, with the housing market slowing fast and the Bank of England being forced to cut interest rates.

それにこれは、ソロスってばこの数ヶ月間ポンド暴落に賭けてたんじゃね?との憶測を煽った。
昨年末以来、住宅市場が急速に衰退しBoEは金利カットを強いられる中、ポンドは劇的に値下がりしてるのだ。

Mr Soros also warned that the dollar's status as the world's reserve currency was drawing to an end, thanks in part to the financial crisis on Wall Street. He said the plight of US households, who are facing major slumps in nationwide house prices for the first time in living memory, was increasing the distaste among international investors for the greenback.

またソロス氏は、ウォール街の金融危機のおかげもあって、ドルの世界基軸通貨としてのステータスも寿命が近いな、との警告も出した。
記憶にある限り初めての全国的住宅価格大不振に直面するアメリカ一般市民の苦しみが、国際的な投資家達のドル嫌いを加速しているのだ、と彼は語った。

He said: "The current crisis is not only the bust that follows the housing boom, it's basically the end of a 60-year period of continuing credit expansion based on the dollar as the reserve currency. Now the rest of the world is increasingly unwilling to accumulate dollars."

曰く「現在の危機はただの住宅バブル後の破綻じゃなくてね、基本的にはね、ドルを基軸通貨とした60年間の継続的信用拡大時代の終焉ってことなんだよね。もう世界はドルなんか集めたがらないよ」。

The meetings in the Swiss mountain town have so far been dominated by talk about the US economic crisis, and the dramatic action taken by the Fed this week following massive slumps in global share prices.

これまでのところ、スイスの山間の町で開催されている会議は、アメリカ経済危機の話題と、世界中で株価が大暴落した後にFRBが今週見せた劇的アクションで持ちきりだ。

Mr Soros made around $1bn in 1992 when he bet that the pound would fall as the Government clung to membership of the European Exchange Rate Mechanism.

1992年、イギリス政府がERMにしがみつく中ポンド暴落に賭けたソロス氏は、$10億ほど稼ぎ出した。

He warned this week that the crisis facing the world's financial markets is the worst in 60 years, likely to cause a major realignment in the world economy, as emerging nations such as China and India gain more clout.

彼は今週、世界の金融市場に迫る危機は60年間で最悪で、中国やインドのような新興国が更なる影響力をゲットする中、世界経済に大変な再編成を生じそうだ、と警告した。

Whereas last year most attention at the Davos meetings was focused on the private equity companies which were riding high at the time, this year the spotlight is on the sovereign wealth funds which have played a major part in helping to buoy up struggling US banks by buying major stakes.

昨年のダヴォス会議の注目の的は、当時絶好調だったプライベート・エクイティ企業だったが、今年スポットライトを浴びているのは、がっつり株を買ってやることで半死半生の米系銀行支援で大役をこなしてきた、ソブリン・ウェルス・ファンドである。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。