World is at inflexion point as Fed tightening looms
(FRBの引き締め接近で世界は転換点に)
By Ambrose Evans-Pritchard Economics
Telegraph Blog: Last updated: August 1st, 2014
(FRBの引き締め接近で世界は転換点に)
By Ambrose Evans-Pritchard Economics
Telegraph Blog: Last updated: August 1st, 2014
The Third Taper Tantrum has been postponed, perhaps. It has not been averted.
第三次QE縮小大混乱は、多分、延期されました。
回避じゃないけどね。
The US Federal Reserve is preparing to tighten. Dallas Fed chief Richard Fisher said today that rates may rise early next year: "we are closer to lift-off than the market assumed we were, sometime late in 2015. I believe we moved that forward significantly," he told CNBC.
FRBは引き締めアップ中です。
ダラス連銀のリチャード・フィッシャー総裁は今日、金利は来年早々に引き上げられるかもねと仰いました。
「2015年後半位かな、なんてマーケットの思惑より僕らはリフトオフに近いから。大躍進したと思うし」と彼はCNBCで発言しました。
Nomura, Morgan Stanley and HSBC all think the dollar is poised for a long secular rally. This will expose which EMU crisis states have really recovered, and which emerging markets have genuinely progressed beyond boom-bust credit cycles.
野村證券、モルガン・スタンレー、HSBCは米ドルは超長期的に上昇しようとしていると思っています。
ユーロ危機にあってる国が本当に回復してるかどうかとか、新興市場が本当ににわか景気と不況の信用サイクルよりも進歩したのかどうか、これでばれちゃいますね。
This is the most important development in global finance today. All else depends on it, including China's post-bubble denouement, and Russia's hopes of muddling through under sanctions. A powerful dollar rally threatens to turn the world upside down.
これは今の世界金融において一番重要な展開であります。
その他全てはこれ次第。
中国のバブル後の末路も、ロシアが制裁を生き残れるかどうかの希望もそう。
強烈な米ドル高は世界をひっくり返しちゃうかもしれませんよ。
There was a huge sigh of relief in trading rooms when the US unemployment ticked up slightly to 6.2pc (I kid you not), supposedly putting off the day of reckoning.
米失業率がちょっぴり上がって6.2%になった時には、トレーディング・ルームで大きな安堵のため息が聞こえました(ほんとに)。
審判の日を先延ばししてくれたみたいですから。
The details of US jobs and wage data this week tell another story. The labour market is finally tightening.
今週出された米国の雇用賃金データを詳しく見てみると、ちょっと違うっぽいですね。
労働市場は遂に締まりつつあるのです。
We are rapidly reaching the inflection point of NAIRU (Non-Accelerating Inflation Rate of Unemployment), the lodestar tracked by the Janet Yellen for signs of incipient wage-price pressure. The shale boom states are already far beyond Nairu.
僕らは、ジャネット・イェレン議長が賃金物価プレッシャー発動のサインを求めて監視するNAIRUという転換点に急速に到達しつつあります。
シェール・バブルな州はもうNAIRU超え達成してますし。
As you can see below, the US employment cost index released on Thursday showed the fastest rise in labour costs since the five-year expansion began.
ご覧の通り、木曜日に出た米国の雇用コスト指数は、5年間の拡大が始まって以来最速で労働コストが上昇していることを示しています。
Michael Harnett from Bank of America said hot money traders may try to "front run" the Fed over coming weeks, anticipating a stock market correction before Fed signals a clear change of policy - probably in September.
バンク・オブ・アメリカのマイケル・ハーネット氏は、ホットマネーのトレーダー連中はFRBが(多分9月の)政策転換をほのめかす前に株式市場の調整があると考えて、これからの数週間にFRBを「出し抜こう」とするかも、と言います。
David Bloom at HSBC said we have lost our anchor. We knew until now that the Fed would taper bond purchases at a metronome rate, doing nothing to ruffle markets. Suddenly we don't know what it will do.
HSBCのデイヴィッド・ブルーム氏は、僕らは糸の切れた凧、と言いました。
FRBはメトロノームのように規則正しく国債買い入れを縮小して、マーケットを動揺させるようなことはしない、と今までわかってたんですけどね。
突然どうなるかわかんなくなっちゃったっていう。
"QE is going to end in October. That is no longer months away. It is just around the corner, and everybody is now obsessively talking about when the first rate rise will come," he said.
「QEは10月で終わるよ。もう何ヶ月もない。直ぐそこじゃん。今じゃ皆、最初の利上げはいつだろうって話でもちきりだよ」
"The danger is that markets will conclude that the Fed is behind the curve and long rates will start rising. If that happens, emerging markets will get crushed. You can already smell the fear," he said.
「ヤバいのは、マーケットがFRBは後手後手に回ってるって結論に達して、長期金利が上昇し始めることだね。そうなったら新興市場はアウトだよ。もう恐怖の臭いがプンプンしてるだろ」
The US jobs data today was not as weak as the headline figure. The labour participation rate ticked up to 62.9pc in July. It is starting to recover from a 35-year low, and from an all-time low for men.
今日の米雇用データは予想ほど弱くありませんでした。
7月の労働参加率は若干上昇して62.9%になりました。
35年ぶり最低水準、そして男性については史上最低水準から脱し始めています。
Average hourly earnings have risen by 2pc over the last year. This is still weak, but the most recent months shows that the pace is accelerating. Paul Dales from Capital Economics said earnings are likely to reach to 3pc in the second half of the year.
平均時給も一年間で2%上昇しました。
まだまだですが、それでも直近の数ヶ月間を観てみればペースは上がっています。
キャピタル・エコノミクスのポール・デールズ氏は、今年下半期は所得の伸びが3%に達する可能性が高そうだね、と言います。
Real disposable incomes rose at a 3.8pc rate in the second quarter, while core inflation rose to a 2.1pc rate (annualised).
実質可処分所得はQ2に3.8%のペースで伸びまして、消費者物価は2.1%のペースで上昇しました(年率ね)。
The recruiting specialist Express Employment Professionals said there are now acute shortages of IT workers, systems analysts, cybersecurity experts, auditors, compliance officers, accountants, automated-mill operators, machine maintenance technicians, and welders, across much of the United States.
人材紹介のエキスプレス・エンプロイメント・プロフェッショナルズによると、今ではIT要員、システム・アナリスト、サイバーセキュリティ・エキスパート、監査人、コンプライアンス・オフィサー、会計士、自動ミルのオペレーター、機械のメンテナンス・テクニシャン、溶接工が全米で切実に不足しているそうです。
"We're getting multiple orders in manufacturing. They're hiring by the tens, twenties and hundreds," said the group's chief executive Bob Funk.
「製造業から複数の注文が入るよ。10人、20人、数百人単位で雇ってるからね」と同社のボブ・ファンクCEOは言いました。
It is a split-level jobs market. Huge numbers of people have been left on the scrap heap by the effects of the Great Recession, the result of skills wastage and hysteresis, or overtaken by technology. Many of them will never get a job in their lives again. This is a social tragedy - and it is worldwide - but it is not something that the Fed can treat with monetary stimulus.
この労働市場は一様ではありません。
物凄く沢山の人が大不況の影響や、技術不足やヒステリシスの結果、はたまた技術の進み過ぎで失業者捨て場に取り残されています。
彼らの多くは死ぬまで二度と職に就けないでしょう。
これは社会的悲劇です(しかも世界的だし)。
でも、FRBが金融緩和で何とか出来ることでもありませんし。
It is structural, not cyclical, to use the jargon. Janet Yellen has bent over backwards to draw as many of these people as possible back into the system, but she can only do so much.
専門用語で言いますと、景気循環的なんじゃなくて構造的なんですね。
ジャネット・イェレン議長はこのような人たちを出来る限り沢山システムに戻らせようと頑張ってますが、彼女にだって限界はあります。
When the Fed finally decides that it cannot create more jobs without stoking inflation - when the Phillips Curve trade-off turns malign - it will not show much mercy for markets. The Board is longing to prove that it is not a captive of Wall Street. It may well be especially tough to demonstrate central banking purity.
これ以上インフレを起こさずに雇用を増やすとか無理!とFRBが遂に判断した暁には、つまりフィリップス曲線がヤバくなったら、マーケットなんかそっちのけですよ。
委員会は、ウォール街の奴隷じゃないと証明したくて仕方ないわけで。
中銀のどれだけキレイか見せつけるために、特に厳しくなる可能性だってあります。
Nor does the Fed pay as much attention as it should to the interlocking forces of world finance. It has a closed economy macro-model. The IMF is afraid that it may tighten stubbornly into an emerging market storm, precipitating a brutal dollar squeeze.
それにFRBは国際金融を絡め合わせる力に、そうしなくちゃいけないほど注意していないんですね。
閉鎖経済マクロモデルなんです。
IMFは、頑固に引き締めをやらかして、猛烈な米ドル不足を引き起こして新興市場を地獄に突き落とすんじゃないか、とハラハラしています。
Data from the Bank for International Settlements shows that 70pc of global cross-border lending is still in dollars, whether or not the banks are American. Emerging markets have raised a further $2 trillion on the global bond markets in foreign currencies - mostly dollars - lately at a real rate of just 1pc.
BISのデータから、銀行が米国の銀行かどうかに関係なく、対外融資の70%が相変わらず米ドル建てってことは明らかです。
新興市場は最近、国際債券市場で外貨建てで更に2兆ドルをたった1%という実質金利で調達しました(殆ど米ドル建て)。
Dollar loans to Chinese companies through Hong Kong may have reached $1.2 trillion, a carry trade to match the subprime and Alt-A bubble in the US before Lehman blew up.
香港経由での中国企業に対する米ドル建て融資は1.2兆ドルに達しちゃった可能性があります。
これってリーマン危機で吹っ飛ぶ前の米のサブプライム・バブルとかAlt-Aバブルに匹敵するキャリートレードですよ。
It is this that will be tested. As the BIS has been warning, global debt ratios are at record levels both in emerging markets (175pc of GDP) and in the rich countries (275pc). They are therefore more sensitive than ever before to any rise in borrowing costs.
試されちゃうのはこれなんですよ。
BISがワーニングしてるように、世界の債務比率は新興市場(GDPの175%)と先進国(275%)の両方で史上最高水準です。
だから金利上昇にはこれまでにないほどやられやすいってことです。
Suddenly the world we have all know for the last five years is swivelling into reverse. The US will soon stop leaking emergency liquidity into the world economy, stoking asset bubbles everywhere.
僕らがこの5年間見知って来た世界は、突然、逆走し始めました。
米国はもう直ぐ緊急対策用の流動性が世界経済に流れ出して、そこら中で資産バブルを煽るのを止めるでしょう。
The exact opposite may now happen. The Fed will tighten because the US is strong enough to withstand the pain - or thinks it is - causing a flood of capital back into dollar assets. The global liquidity will be vacuumed up again.
真逆のことが今や起ころうとしているのかもしれません。
FRBは引き締めます。
だって米国は痛みに耐えられるほど強くなった(もしくは、そうなったと思ってる)んですから。
で、資金をドル資産に怒涛の如く戻すことでしょう。
世界の流動性は再び吸い上げられるわけです。
As the saying goes, never fight the Fed.
格言にもございますように、FRBと闘っちゃダメです。