今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

英国は今や「西欧で製造コストが最低の国」

2014-08-20 20:41:09 | Telegraph (UK)
英帝大勝利www。

Britain is now the 'lowest-cost manufacturing economy of Western Europe'
(英国は今や「西欧で製造コストが最低の国」)
By Ben Wright, Senior City Editor
Telegraph: 5:00AM BST 19 Aug 2014
Stable wages and improved productivity over the past decade made the UK increasingly competitive even compared to many Eastern European countries

この十年間に亘って賃金が安定し生産性が改善されたことで、英国は多くの東欧諸国と比べてすら競争力を高めました。


The UK is recovering its mantle as a global manufacturing hub and is now one of the cheapest locations to produce goods in Western Europe, according to a ringing endorsement from one of the world's leading consultancy groups.

世界の一流コンサルタント・グループの一つから出されたお墨付きによれば、英国は世界の製造ハブという重要な地位を回復しつつあり、今では西欧において最も製造費が安い国の一つだそうです。

Direct manufacturing costs in the UK have improved by up to 10 percentage points compared to other Western European countries thanks to stable wages and improved productivity over the past decade.

過去10年間の賃金の安定と生産性の改善により、英国における製造直接費は他の西欧諸国と比べて最大10%改善しました。

The trend is so pronounced that the UK is even becoming increasingly competitive compared to many Eastern European countries like Poland and the Czech Republic, according to a new study by the Boston Consulting Group.

この傾向は極めて顕著で、英国はポーランドやチェコと言った東欧諸国の多くとすら競争出来るほどだということが、ボストン・コンサルティング・グループの最新調査により明らかになりました。

Wage costs – defined by the consultancy as the amount companies need to pay for an extra unit of work – have increased by 16pc in the UK over the past decade. By contrast, wage costs have increased 52pc in France over the same time period and by 62pc in Italy. The competitiveness of a number of European countries has been stymied by inflexible labour laws and a lack of investment in technology and infrastructure.

英国では過去10年間に、賃金費用(同コンサルティング会社の定義では、一単位の労働に対して雇用者が支払う必要のある金額)が16%上昇しました。
フランスとイタリアでは同時期にそれぞれ52%と62%上昇しました。
多くのヨーロッパ諸国の競争力は、労働法の柔軟性不足と技術・インフラへの投資不足により行き詰まっています。

The full report by the BCG into the world's 25 leading export nations has been a released a week after UK data showed that earnings have fallen for the first time in five years. This forced the Bank of England to make a big downward revision to its forecasts for annual earnings growth in the last quarter of this year – from 2.5pc to 1.25pc. Governor Mark Carney said that earnings growth has been "remarkably weak, even as unemployment has fallen rapidly".

BCGの世界の主要輸出国25か国に関する調査の最終報告書は、所得が5年ぶりに初めて減少したことが英国のデータから明らかになってから一週間後に公表されました。
これによりイングランド銀行は、2014年度第4四半期の賃金の伸び率見通しの大幅な下方修正を余儀なくされました(2.5%から1.25%)。
マーク・カーニー英中銀総裁は、賃金の伸びは「失業率が急速に下落しているにも拘らず驚くほど弱い」と述べました。

The low earnings growth has occurred despite a surging economy with the Bank now predicting that that GDP will grow by 3.5pc this year and 3pc in 2015. The BCG report appears to suggest that the two factors are different sides of the same coin, with cheaper labour spurring investment in the UK, driving growth and helping to increase the number of jobs.

イングランド銀行が現在では今年のGDPの伸び率を3.5%、2015年を3%と予測し、経済が勢い付いているにも拘らず、所得の伸びは低迷しています。
BCGの報告書は、この2つの要因は同じコインの裏表であり、安価な労働力が対英投資を促進して、成長を推進し、雇用の増加を支えている、と示唆しているようです。

The BCG classes the UK along with the Netherlands, Indonesia and India as "regional rising stars" and says that it has emerged as "the lowest-cost manufacturing economy of Western Europe". As well as low labour costs, BCG cites the UK's low corporate tax rates and flexible labour market as major competitive advantages.

BCGは英国を「地域成長株」としてオランダ、インドネシア、インドと並べ、「西欧で最も低コストな製造業国家」として登場したとしています。
労働コストの低さ他にも、法人税率の低さや労働市場の柔軟性を主要なアドバンテージとしてBCGは採り上げました。

Taken together these trends are slowing the drive among companies to outsource manufacturing to countries in Eastern Europe, South America and Asia that were traditionally seen as being low-cost.

総合すれば、これらのトレンドは企業が製造を昔から低コストと考えられている東欧、南米、アジアの国々にアウトソースする動きを減速させています。

"Perceptions are changing in the global industries," said Sukand Ramachandran, a partner at the Boston Consulting Group in London. "There is a growing realisation that, all other things being equal, it may be more effective to manufacture your goods close to your customers. That trend has been apparent in the US for about a year and a half and we're now starting to see it in Europe too."

ロンドンのBCGのパートナー、Sukand Ramachandran氏は次のように語りました。
「世界の産業では認識が変わりつつあります」
「その他全てのことが同じならば、顧客により近い場所で製品を作る方が効率的だという実感が高まっています。そのトレンドはもう一年半ほど前から米国で顕著ですし、今やヨーロッパでも同じことが見られ始めています」

Mr Ramachandran highlighted the aerospace and automotive industries as two in which the trend towards "onshoring" has been most pronounced. He pointed to the acquisition of Jaguar Land Rover by India's Tata Motors in 2008. At the time this raised concerns that jobs and investment would be shipped off to Asia. In fact, the reverse has been true with the company investing in a number of facilities in the UK and creating an additional 1,700 jobs at its Solihull facility by next year.

また、航空宇宙と自動車を「オンショアリング」傾向が最も顕著な二大産業として採り上げました。
インドのタタ・モータースによる2008年のジャガー・ランド・ローバー買収を指摘しました。
当時、これは雇用と投資がアジアに向かってしまうのではないかとの懸念を高めました。
実際にはその逆で、同社は来年までに英国内にある数々の設備に投資を行って、ソーリハル工場では1,700人分の雇用を創出します。

The BCG study looked at a number of factors, including labour and energy, to compare the manufacturing costs of the 25 top exporting countries in the world relative to the US. Many of the traditional high-cost countries in Europe have lost further ground in the past decade due to weak productivity growth and rising energy costs, according to the study. These include France, Italy, Belgium, Sweden and Switzerland.

BCGの調査は、世界の輸出上位25か国の製造コストを米国と相対比較するにあたり、労働やエネルギーなど多くの要因を検討しました。
ヨーロッパの昔からの高コストな国の多くは、生産性の伸びが低迷したこととエネルギー費用が上昇したことにより、この10年間で更に衰退したことが今回の調査で明らかになりました。
これらにはフランス、イタリア、ベルギー、スウェーデン、そしてスイスが含まれます。











英国人、サモンドのポンド共有プランを却下

2014-08-20 20:40:38 | Telegraph (UK)
東の島国は西の島国の悲喜劇をよく見ておくと良いですね。
最近BBCのドキュメンタリーではスチュアート朝が花盛り…BBC Scotland製作のものはやっぱりそれっぽくてニヤニヤしますね。
個人的にはユダヤ系のセンセの再放送が面白い(10年ちょっと前のシリーズですが、あれほど「クロムウェル憎し」な方は初めて見ました)。
マーさんのは期待していたのにイマイチ。人気あるのにドキュメンタリーやるといつもぶっ叩かれますね、この方。
でも!一番好きなのは可愛い可愛い本当に可愛いルーシーせんせいのドキュメンタリー。新作楽しみです。

English reject Alex Salmond's plan to share the pound
(英国人、サモンドのポンド共有プランを却下)
By Simon Johnson, Scottish Political Editor
Telegraph: 12:01AM BST 20 Aug 2014
Research shows the English want the Government to take a "hard line" with Scotland whatever the independence referendum result.

英国人は、独立を巡る国民投票の結果に関係なく、スコットランドに対して「強硬姿勢をとる」ことを政府に望んでいるということが調査によって明らかになりました。


The English overwhelmingly oppose sharing the pound with an independent Scotland, according to research published today that concludes they want the Government to take a "hard line" with the Scots regardless of the referendum result.

英国人は、国民投票の結果に関係なくスコットランドに対して「強硬姿勢をとる」ことを政府に望んでいると結論付ける、本日公表された調査結果から、圧倒的大多数の英国人が独立したスコットランドとポンドを共有することに反対だということが明らかになりました。

The survey of 3,695 English adults found little support for Scottish separation but only 23 per cent said they would support Alex Salmond's plan for a formal currency union if there is a Yes vote next month.

この調査(英国人成人3,695人が回答)で、スコットランドの分離独立に賛成と回答した人は殆どいませんでした。
来月の国民投票でスコットランドの独立が可決された場合、(英国と)正式に通貨同盟を結成するというアレックス・サモンドの計画を支持する回答者は僅か23%でした。

However, if independence is rejected, large majorities of voters south of the Border support cutting Scottish public spending to the UK average and banning Scottish MPs from voting on English-only laws at Westminster.

しかし、独立が否決された場合、スコットランドとの境界線から南の有権者の圧倒的大多数は、スコットランドの予算を英国の平均水準まで削減し、スコットランドの下院議員が議会でイングランドのみに適用される法案について投票することを禁止することを支持しました。

The findings represent a major blow to Mr Salmond's claim that divorce negotiations following a Yes vote would be amicable and that the UK parties are bluffing about rejecting a currency union with a separate Scotland.

この調査結果は、独立可決を受けた離婚協議は友好的なものになり、分離独立したスコットランドと通貨同盟は組まないなどと言う英国の政党ははったりをかけているのだ、というサモンド氏の主張に大打撃を与えています。

But the Cardiff and Edinburgh university researchers said they also undermined assurances by the Unionist parties that the Barnett formula, which gives Scotland more than £1,200 per head extra of public spending, would remain intact after a No vote.

しかし、カーディフ大学とエジンバラ大学の研究者等は、調査結果は、スコットランドに一人当たり最低1,200ポンドの公共支出を増額するとするバーネット・フォーミュラは独立否決後も有効だ、とする保守党(与党)の保証も弱めていると述べました。

Backing for cutting Scottish spending was much stronger among Tory and Ukip voters (70 per cent), compared with a bare majority of Labour (50 per cent) and Liberal Democrat (54 per cent) supporters.

スコットランドの予算削減への支持は、保守党およびイギリス独立党の支持者が最も強く(70%)、対する労働党と自由党の支持者はほぼ過半数と言ったところでした(労働党50%、自由民主党54%)。

Professor Charlie Jeffery, of Edinburgh University, said it was "striking" how tough the English are on Scotland. He said: "There appears to be little appetite for the Scottish Government's vision of independence amid continuing partnership with the rest of the UK on the pound, Europe and Nato.

エジンバラ大学のチャーリー・ジェフリー教授は、英国人のスコットランドに対する厳しさを「衝撃的」だとしました。
「その他の英国(ポンド共有)、ヨーロッパ、NATOとのパートナーシップを継続しながら独立する、というスコットランド政府のビジョンへの支持は殆どないようだ」

"If anything the message appears to be: 'Vote Yes by all means, but if you do, you're on your own.'"

「それどころか『絶対、独立可決にしてくれ。ただ、可決したら独力で行けよ』と言われているみたいだ」

The Future of England Survey 2014, which was conducted on behalf of the Economic and Social Research Council by YouGov in late April, found 59 per cent opposition to Scottish independence compared to 19 per cent support.

4月下旬にYouGovが経済社会研究会議に委託されて行った調査『The Future of England Survey 2014』は、回答者の59%がスコットランドの分離独立に反対、19%が賛成だと明らかにしました。

Mr Salmond has claimed a Eurozone-style currency union with a separate Scotland would also be in the best interests of the remainder of the UK, but 53 per cent of English people rejected Scots continuing to use sterling.

サモンド氏は、分離独立を果たしたスコットランドとのユーロ圏のような通貨同盟はその他の英国にとっても最善だと主張してきましたが、英国人の53%はスコットランドが英国ポンドを使い続けることを拒絶しました。

Again, opposition to a deal on the pound was much stronger among Tory (69 per cent) and Ukip (64 per cent) voters than Labour (46 per cent) or Lib Dem (49 per cent) supporters.

やはり、通貨同盟への反対は保守党支持者(69%)とイングランド独立党(64%)が強く、労働党(46%)と自由民主党(49%)を大きく上回りました。

Barely a quarter (26 per cent) said the remainder of the UK should support Scottish applications for membership of the EU and Nato, compared to 36 per cent who disagreed.

その他の英国はスコットランドのEU、NATO加盟申請を支援すべきだとの回答は4分の1程度(26%)であり、支援すべきでないとの回答は36%でした。

This is potentially significant as Mr Salmond has vowed to remove Britain's nuclear deterrent from the Clyde but Westminster would have the power to veto Scotland's entry to either organisation.

サモンド氏は英国の核抑止力をクライドから撤去すると約束していましたが、英政府はEUとNATOの両方でスコットランドの加盟を阻止する拒否権を有していますから、上記の結果は重大な影響を与える可能性があります。

Only one in ten English voters said they believed the First Minister's claim that relations between England and Scotland would improve following a Yes vote.

イングランドとスコットランドは独立可決を受けて改善されるだろう、とするサモンド・スコットランド首相の主張を信じていると回答した英国人有権者は僅か10人に1人でした。

The researchers found overwhelming support, with 62 per cent in favour and 12 per cent opposed, for the proposition that "Scottish MPs should be prevented on voting on laws that apply only in England."

また、「スコットランドの下院議員はイングランドにのみ適用される法案について投票することを禁止されるべきである」という案については、賛成が62%、反対が12%と、支持が圧倒的であることを見出しました。

By a similarly large margin of 56 per cent to 12 per cent, the English said Scottish public spending should be cut to the UK average following a No vote.

独立否決の後は、スコットランドの公共支出を英国の平均水準まで削減すべきだとする案についても、同様に大きな差がつきました(賛成56%、反対12%)。

However, 42 per cent said they backed giving the Scottish Parliament control over the majority of taxes compared to only 25 per cent who were opposed.

しかし、スコットランド議会に税制の自治権を与えることについては、賛成が42%で反対は僅か25%でした。

All three pro-UK parties have promised to transfer more financial powers to Holyrood if there is a No vote but the researchers found the English want much more radical devolution than the "modest reform proposals" suggested by Labour.

主要3政党(保守党、労働党、自由民主党)は、独立否決の場合、スコットランド議会への財政権限移譲強化を約束していますが、この調査によって、英国人は労働党が提案する「適度な改革提案」よりも遥かに抜本的な権限移譲を望んでいることがわかりました。

The academics also found the English are pessimistic about the Union's future even after a No vote, with 37 per cent agreeing that Scotland and England would continue to "drift apart" compared to 21 per cent who disagreed.

更に研究者等は、英国人が独立否決の後ですら英国の将来について悲観的であることを発見しました。
回答者の37%は、スコットランドとイングランドは「距離を広げ」続けるだろうとし、そうではないとした回答者は21%でした。

Jackie Baillie, a Scottish Labour MSP, said: "It is not surprising that the majority of people in England do not support a currency union. That's why we need to know Alex Salmond's Plan B for what would replace the pound."

スコットランドのジャッキー・ベイリー下院議員(労働党)は「イングランドの大半が通貨同盟を支持していないのは驚くまでもない。だからこそ、ポンドの代わりをどうするのかについて、アレックス・サモンドのプランBを知る必要がある」と言いました。

A Yes Scotland spokesman said: "It is a real concern for a growing number of Scots that Scotland's budget is in Westminster's crosshairs and waiting to be slashed in the event of a No vote."

Yes Scotlandの広報担当者はこう言いました。
「スコットランドの予算が英国議会にロックオンされていて、独立否決という結果になれば大幅削減されるということは、益々多くのスコットランド人にとって現実的な懸念となっている」