今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ドイツ銀行総裁は強気(?)@テレグラフ

2007-09-05 13:04:08 | Telegraph (UK)
Deutsche Bank boss sees liquidity returning
(ドイツ銀行のボス、流動性回復中と見る)
By Philip Aldrick, Banking Correspondent
Telegraph:04/09/2007
Deutsche Bank chief executive Josef Ackermann has lifted hopes that the crisis in the money markets is easing by claiming liquidity has begun to return and that Germany's largest bank has performed relatively well despite the recent "turbulent" conditions.

ドイツ銀行のアッカーマン総裁は、流動性が戻り始めており、ドイツ最大の銀行は最近の「混乱した」状況にも拘わらず比較的好戦している、と主張することで、金融市場の危機が緩和されつつあるという望みを上昇させた。

"In the last few days, there have been signs that markets have begun to stabilise. Liquidity is returning," he told a banking conference in Frankfurt. He remains "optimisitic about the environment for global institutions... although it may take some time to work through the system".

「この数日間、市場が安定し始める兆しがある。流動性は戻りつつある」
と彼はフランクフルトで開かれた銀行会議で語った。
彼は「システム全体に作用するにはしばらくかかるかも知れないが、国際機関にとっての環境について楽観的」であり続けている。

His upbeat comments lifted the shares 3pc despite warning that the bank had not been immune to the market turbulence, which "inevitably affected [it], notably in sales and trading and corporate finance".

彼の陽気なコメントは、「売上、トレード、コーポレート・ファイナンスの分野での影響は避けられなかった」同行も市場の混乱から間逃れなかったとの警告にも拘わらず、株価を3%押し上げた。

Deutsche Bank shares have fallen almost 20pc in the past two months on concerns that its market-leading position in fixed-income businesses have left it particularly exposed to the problems. Analysts noted that any clarity provided or positive statement relieves nervous investors.

ドイツ銀行が再建ビジネスで市場主導的な立場にあることで、この問題に特にリスクがあるとの懸念から、この2ヶ月間株価は20%近く下落していた。
アナリストは、説明か前向きな声明は神経質になっている投資家を安心させる、と指摘した。

Mr Ackermann said: "Market corrections, triggered in part by the drying up of liquidity, have been significant and impacted mark-to-market valuations in our trading books and leveraged loan book. Going forward, these valuations will depend on how the market develops."

アッカーマン氏はこう言った。
「或る意味流動性の枯渇によって引き起こされた市場統制は重大で、我々の帳簿およびレバレッジ・ローン帳簿における時価総額に影響を与えた。今後の評価は市場の展開次第だろう」。

Deutsche Bank has already shut one of its credit proprietary trading desks, which invests the bank's own money, after it lost about ロ100m. Some members of the 14-strong team are leaving the bank and others are being assigned to new posts.

およそEUR1億の損失を出した後、ドイツ銀行は既に同行の資金を投資する信用私設取引デスクの一つを閉鎖している。
14名強からなるチームのメンバーの一部は同行を去り、他の者は新たな職を与えられている。

However, he offered further reassurance that the markets are still functioning by stating that the "availability of funding has not been a problem for Deutsche Bank in recent weeks".

しかし彼は「この数週間、ドイツ銀行にとって資金到達は問題ではない」と述べて、市場は未だ機能していると更に保証した。

The upbeat assessment is particularly important in Deutsche Bank's case because it is among the lenders being forced to hold onto 」9bn of loans for Kohlberg Kravis Roberts' purchase of high street chemist Alliance Boots, as investors balk at riskier assets.

ドイツ銀行の場合、景気の良い評価は特に重要だ。
というのも同行は投資家が高リスク資産に尻込みする中、KKRのブーツ買収用ローン£90億を保有することを強いられた貸出業者の一つだからだ。

(ノ∀`) アチャー

Mr Ackermann added that "without doubt, some 'blocked' transactions will take some time to work through".

アッカーマン氏は「疑いようもなく、一部の『阻止された』取引が完了されるにはしばらくかかるだろう」と付け加えた。

He also used the conference as a platform from which to detail the banks exposure to US sub-prime mortgages in an attempt to improve transparency in a market ripe with rumour and in need of clarity.

また、噂が溢れかえり説明が必要とされている市場の透明性を改善しようとする試みの中で、銀行の米サブプライム・モーゲージへのリスクを詳細に説明するプラットフォームとして、彼はこの会議を利用した。

He said asset backed commercial paper affiliates to which Deutsche Bank provides funding hold assets of ロ32bn and have no US sub-prime mortgage exposure.

彼は、ドイツ銀行が資金を調達している資産担保コマーシャル・ペーパー関連会社は、EUR320億の資産を保有しており、米サブプライム・モーゲージへのリスクは全くないと語った。

The bank also has a pipeline of loans to buyout companies valued at ロ29bn. It warned last month that revenue from leveraged finance would drop because of increasing risk aversion.

更に同行はEUR290億と評価される買収会社へのローンのパイプラインも保有している。
先月、リスク回避嗜好が強くなっている為に、レバレッジ・ファイナンスからの収入は減少するだろうと警告した。

Mr Ackermann declined to comment on whether the bank's return on equity target of 25pc is endangered by market turbulence. Developments in September and the fourth quarter will show whether the company will meet its targets, he said.

同行のROE目標25%が市場の混乱によって危うくなっているかどうかについては、アッカーマン氏はコメントを控えた。
9月とQ4の展開は、同社が目標を達成するかどうか示すだろう、と彼は言った。

Even so, Mr Ackermann said he was "pleased" with the performance of the consumer banking and money management units that month.

たとえそうだとしても、自分はリテール・バンキングと資金管理部門の同月実績に「満足している」とアッカーマン氏は述べた。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

ブラウン、鉄女絶賛@テレグラフ

2007-09-05 13:03:49 | Telegraph (UK)
イギリス、今労働党を引きずりおろせなかったら死亡フラグでは?
ブラウン首相はブレアよりも(見た目通り)どっしりしている感じがあるが、やっている事、いっている事は本当に正しいのか?
目くらましかけられてないか???

Gordon Brown 'admires' Margaret Thatcher
(ゴードン・ブラウン、マーガレット・サッチャーを「崇拝」)
By Natalie Paris
Telegraph:04/09/2007
Gordon Brown has paid a surprisingly generous tribute to Margaret Thatcher saying he "admires" the ex-Tory leader, who is a "conviction politician" like himself.

自分のように「信念ある政治家」であるこの元保守党党首を「崇拝」している、としてゴードン・ブラウンは驚くほど寛容な賞賛をマーガレット・サッチャーに送った。

(゜Д゜)ポカーン。
こんな奴が財務相なんぞ長年務めてきたから、鉄女が引きずり下ろされる前後に発生したあの未曾有のバブル崩壊と類似する事態が、今すぐそこまで迫っているわけだな。
イギリス人、怒れよ。
それともカードでバカスカ借金する金銭感覚のどあほ化と共に、政治感覚もどあほ化したか?


Brown delivered sincere words of praise for the Iron Lady at a monthly press conference at Downing Street this morning.

今朝の官邸月次記者会見でブラウンは、鉄の女に真摯な賞賛の言葉を贈った。

"I think Lady Thatcher saw the need for change," he said.

「レディ・サッチャーは変化の必要性を見て取ったのだと思う」
と彼は言った。

"And I think whatever disagreements you have with her about certain policies - there was a large amount of unemployment at the time which perhaps could have been dealt with - we have got to understand that she saw the need for change.

「また、彼女の特定の政策についてどのような反論があろうとも、当時は大量の失業者があり、恐らく対応出来たはずだが、我々は彼女が変化の必要性を見て取ったのだと理解しなければならない」。

どうせ反論を出すならサッチャーの経済政策を批判しろよ、って、あんたもご同様の路線だから無理なんだろうけれど。
このままだと必ず次回の選挙では1997年の反撃をおまけつきで顔面で受ける事になるぞ。


"I also admire the fact that she is a conviction politician ... I am a conviction politician like her."

「また、彼女が信念ある政治家だったという事実を賞賛する。私は彼女のような信念ある政治家だ」。

いらねーよ。
あんなエゴイストのテメエが舞台の真ん前にいれば後はどーでも結構です、と後先見ずに突っ走る馬鹿女の信念なんぞ知るか。
喜んだのはバブルに踊った金融街の連中だけで、それだってその後に襲われた未曾有のバブル崩壊後の混乱の責任を追及して怒ってたじゃないか。
もしかして、今回のバブル崩壊が表面化した時に「ボクはここまでになるとは、ボクのせいじゃあリマせーん。イングランド銀行が悪いんです。ダーリンがさっさと手当てしなかったからいけないんです。調子に乗った金融屋が悪いんです」とか尻隠す布石をうってるわけか???

かといって、保守党もだらしないし…イギリスも結構末期的だな。
まあ、保守党はイギリスをヨーロッパに売ったりロシアに売ったりしやしないから、小沢民よりましだし、変えてみたら?


He did however slip a political point in among the compliments and compared David Cameron's leadership unfavourably with Baroness Thatcher's.

しかし彼は確かに賞賛の言葉の間に政治的ポイントを滑り込ませ、サッチャー男爵夫人に対するデイヴィッド・ッキャメロンの非好意的態度と比べた。

In a comment aimed at Cameron for his handling of internal backbiting within the Tory party, he added: "If I may say so, I think the problems with the Conservative Party today are this: that there are two factions in the Conservative Party, which became obvious this morning with the statements from Ancram ... and the leader is a prisoner of the factions rather than the factions being led with conviction."

キャメロンの保守党内における内ゲバ対応をねらい打ちしたコメントの中で、彼はこう付け加えた。
「保守党の今日の問題はこれだと言って良いと思う。アンクラムからの声明で今朝明らかになったが、保守党には2つの派閥がある。そして派閥が信念に率いられているというよりも、党首が派閥の虜囚となっている」。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

前途有望な若い女子大生なら無罪?@テレグラフ

2007-09-05 11:58:09 | Telegraph (UK)
さあ、どう思う?

Feet on seat student escapes conviction
(座席に足を乗せた生徒、有罪判決は間逃れる)
By Paul Stokes
Telegraph:04/09/2007
Magistrates have criticised a rail company for its "draconian" decision to take a promising young student to court because she rested her feet on a train seat.

下級判事は、彼女が列車の座席に足を乗せていたことを理由に、将来のある若い生徒を裁判に引っ張り出すという鉄道会社の「厳格な」決断を批判した。

Kathleen Jennings, a cub scout leader who also works with disabled children, could have been left with a career-threatening criminal record had she been convicted of a criminal offence.

カブスカウト・リーダーで障害のある子どもとも活動しているキャスリーン・ジェニングスは、刑事犯罪で有罪判決を受けていれば将来を脅かす犯罪記録を残されたかも知れなかった。

But she walked free from court, without a stain on her character, and wiped tears from her eyes after being given an absolute discharge by Chester magistrates.

しかし彼女は、チェスター下級裁判所から絶対的免責を与えられた後、彼女のキャラクターに一点の染みも残さず、涙を拭いて無罪放免で裁判所を後にした。

Although she had admitted the charge, the absolute discharge means no criminal offence will be recorded and she will suffer no penalty.

彼女は罪を認めたものの、絶対的免責は刑事犯罪は一切記録されず、彼女も全く罰を受けないことを意味する。

Another seven people accused of resting their feet on train seats by the same train operating company - Merseyrail - whose cases were also brought before the court, were also given absolute discharges.

同じ列車会社(マーシーレイル)が運行する列車の座席に足を乗せていたとして訴えられていた更に7人も(彼らも提訴されていた)、同じく絶対的免責を与えられた。

Miss Jennings, 19, an aspiring teacher, was captured by an enforcement officer with a CCTV camera fixed to his head as she rested the edge of her flip-flops on the seat opposite.

向上心のある教師であるジェニングスさん(19歳)は、彼女が向かい側の座席の上にサンダルの端を乗せていたところを、取締官の頭に取り付けられたCCTVカメラで捕らえられた。

Despite immediately putting her feet down and apologising she was asked to give her details and later received a court summons.

直ぐに足を卸して謝罪したにも拘わらず、彼女は身元を明かすよう求められ、その後法廷に呼び出された。

At court, she admitted a charge that she "did molest and wilfully interfere with the comfort or convenience of any person on the railway by putting your feet on the seat while on a rail journey to Chester".

法廷で、彼女は「電車がチェスターに向かう途中、座席に足を乗せることで鉄道利用者の快適さまたは利便性を損ない、これを意図的に邪魔した」罪を認めた。

However, after giving her an absolute discharge, Christine Abrams, court chairman, said: "The bench is united in feeling that whilst this is contrary to a byelaw, we feel that Merseyrail should have a less draconian method of dealing with matters of this nature. A fixed penalty system may be more appropriate."

しかし絶対的免責を与えた後、クリスティーン・エイブラムズ裁判長はこう言った。
「本件は規則に反するものでありながらも、マーシーレイルはこのような性質の事柄にもう少し厳格ではない対応方法を取るべきだと感じる、との意見で法廷は一致している。固定懲罰制度がより適切かも知れない」。

An application for £150 towards prosecution costs in the case brought by Merseyrail was also rejected by the threee magistrates.

マーシーレイルの訴訟費用£150の求めも、陪審員3名によって却下された。

Miss Jennings sobbed as she sat at the front of the court during a 20 minute hearing as her boyfriend and parents sat at the back of the court.

ジェニングスさんは、恋人と両親が法廷の後部に座る中、20分間の審理の間は法廷の一番前で泣いていた。

Had she been fined, it would have stayed on Miss Jennings record for five years and a conditional discharge would have remained for a time set by the court. She was the only person accused of the offence who appeared before the court in person. The others had responded by letter.

彼女に罰金が科されていれば、5年間ジェニングスさんの記録に残り、執行猶予は法廷によって決められた期間残ったはずだった。
この罪で実際に法廷に現れたのは、彼女だけだ。
他の人々は手紙によって応じた。

Speaking after the hearing, Miss Jennings revealed that she had been distressed by the case and feared the worst but was "just relieved" it was over.

審理の後、ジェニングスさんは裁判で悩み最悪のことを恐れたが、終わって「兎に角ほっとした」と心中を明かした。

The maths student at Manchester University said: "I had my feet on the seat like I’m sure everyone has done in the past. I’m quite happy the magistrates have got common sense.

マンチェスター大学で数学を学ぶ彼女はこう言った。
「みんなが今までやって来たと確信しているように、私は座席に足を乗せた。下級判事に常識があってとても嬉しい」。

"I found it very difficult. I work with children and with criminal record checks I thought thought this would come up.

「物凄く大変だった。子どもと活動しているので、犯罪記録が就くことはこれを邪魔すると思った」。

"It’s quite scary, having my feet up that day would jeopardise all that. I’m glad it won’t anymore."

「あの日足を乗せたことがそれを全部駄目にするなんて、かなり恐かった。そうならなくなって嬉しい」。

At one stage during the hearing Irwin Bamforth, her solicitor, had to take a handkerchief to her as she burst into tears.

審理中或る時点で、彼女の弁護士であるアーウィン・バムフォースは、彼女が泣き出してしまったのでハンカチを渡さなければならなかった。

He told the court: "The whole family has been involved, they have become very distressed. She is a young lady with no previous convictions who has cooperated fully. To be punishing a promising maths student, an she could end up with a criminal record is crazy - there’s no other word for it."

彼は法廷にこう語った。
「家族全員が巻き込まれている。彼らは非常に苦しんでいる。彼女は前科もなく完全に協力的な若い女性だ。前途有望な数学部の学生を処罰するために、彼女が犯罪記録を付けられるなどとは気違い沙汰だ。他になにも言いようがない」。

Kevin Jones, prosecuting for Merseyrail, said the charge arose from an incident on a train from Capenhurst to Chester around lunchtime on June 6.

マーシーレイルの為に起訴したケヴィン・ジョーンズは、この告訴は6月6日のお昼頃、カペンハーストからチェスターに向かう電車の中で起こった事件から始まった、と述べた。

He said tannoy announcements were made and there signs warning people to keep their feet of the seats, including a sticker in front of Miss Jennings.

スピーカーでアナウンスが行われ、ジェニングスさんの目の前にはられたステッカーを含め、座席に足を上げないように注意する表示があった、と彼は言った。

Mr Jones said there was full CCTV footage of her and when she was asked why she had her feet up she had replied: "Because it was comfy."

ジョーンズ氏は彼女を撮影し、何故足を上げているのかと訊ねられた時に「この方が楽だから」と答えたCCTVの完全映像がある、と語った。

She was travelling back to Manchester with her boyfriend Mark Dowling from his family home at the time.

彼女は当時恋人のマーク・ダウリングの家族が住んでいた家から彼と一緒にマンチェスターに帰るところだった。

Mr Dowling, 22, fellow maths student, said after the hearing: "It’s an anti-social thing to do and I don’t condone it.

数学科の同級生であるダウリング氏(22歳)は審理後こう言った。
「あれは反社会的な行動で、それは許さない」。

"The officer asked 'Are you quite comfortable there’ and she immediately moved her feet. I just thought what happened was completely over the top."

「職員は『乗り心地は良いですか』と訊ねて、彼女は直ぐに足を動かした。とにかくこの事態は完全に過剰反応だと思った」。

Kathleen’s father described her as a shy and considerate girl who had never been in trouble who had always been and A* student. Her parents Tony and Susan are from Oldham, Greater Manchester, and she lives in Manchester during term time.

キャスリーンの父親は、彼女を一度も問題を起こしたことがなく常に優等生の、内気で思いやりのある少女だとした。
彼女の両親、トニーとスーザンは、グレート・マンチェスターのオールダム出身で、彼女は学期中はマンチェスターに住んでいる。

Tony Jennings, a former mechanical digger driver, said: "In my day you used to get a bang on the earhole and told 'Don’t do it again’.

元採掘機ドライバーのトニー・ジェニングスはこう言った。
「私が若い頃は一発殴られて『二度とやるな』と言われたものだ」。

"She could have had a criminal record on her CV and she has worked hard all her life, it’s not fair. If it had been a six foot youth who told them to 'eff off’ they wouldn’t be here today."

「履歴書に犯罪歴が就くところだった。こんなに今まで一生懸命やってきてこれはない。身長6フィートで彼らに『****オフ』と言っていても、ここには引っ張り出されなかっただろう」。

Merseyrail is the only train operating company which prosecutes passengers for putting their feet on seats and has taken around 250 people to court since launching the scheme in February.

マーシーレイルは座席に足を乗せたことで乗客を告訴した唯一の鉄道会社であり、2月にこの制度を発足して以来およそ250人を法廷に引き出している。

The company said that a further 600 people or so were due to appear in court over the next few months for putting their feet on the seats or other by-law infringements such as smoking.

同社は、更に600人かそこらが今後数ヶ月間に座席に足を置いたり、喫煙などの規則違反で出廷する予定だと述べた。

Enforcement officers wearing CCTV "headcams" to record images patrol carriages and prosecutions are based on byelaws with origins in 1889 Railways Act.

映像を記録するためにCCTV「ヘッドカメラ」を装着している管理官は車両をパトロールする。
告訴の根拠となっている規則は1889年鉄道法に基づいている。

Mr Jones said the imposition of fixed penalty fines for the offence would require an Act Of Parliament.

ジョーンズ氏は違反に対する固定罰金制は国会制定法を要すると述べた。

In a statement, Merseyrail said: "We do not regard our campaign as draconian. We are responding to the demands of passengers who don’t want to sit on a seat covered in mud or dirt, and the campaign has received widespread messages of support from passengers throughout the country.

声明の中でマーシーレイルはこう述べた。
「我々はこのキャンペーンを厳格だとは考えていない。泥や汚れで覆われた座席に座りたくない乗客の要求に応えているもので、このキャンペーンは全国の乗客から広く支援のメッセージを受け取っている」。

"Putting feet on seats is anti-social and there are plenty of warnings on our network against this behaviour and the consequences of doing so.

「座席に足を置くことは反社会的であり、我々の鉄道にはこのような振る舞いに対する警告と、そうしたことの結果に対する警告を沢山出してある」。

"Since the campaign began there has been a noticeable change as far fewer people now behave in a way which is unacceptable to others. In fact, we measure success not in the number of convictions, but by the changed behaviour of a small minority of our passengers to ensure a safe, secure and comfortable environment for all."

「キャンペーン開始以来、今では他者にとって容認出来ない振る舞いをする人が遙かに少なくなり、目に見える変化があった。実は、我々は有罪判決の数で成功を測っているのではなく、皆にとって安全で、護られた、気持ちの良い環境を確保する為に、少数の乗客の振る舞いを変えることで測っている」。

The statement added: "We cannot legally issue fixed penalty notices and the overwhelming majority of magistrates have so far backed our stance in tackling anti-social behaviour.

声明にはこう付け加えられた。
「我々は法的に固定懲罰告知を出す事が出来ないし、圧倒的に多くの下級判事はこれまでの所反社会的振る舞いへの取り組みにおける我々のスタンスを支持してきた」。

"Doing nothing is not an option for us."

「何もしないことなど我々には有り得ない」。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

食品価格↑@テレグラフ

2007-09-05 10:54:33 | Telegraph (UK)
Days of ever-lower food prices may be ending
(安価な食品の時代は終わりかも知れない)
By Richard Blackden
Telegraph:04/09/2007
Hovis maker Premier Foods has warned that the days of ever-lower food prices may be drawing to an end as production becomes more global and more land is devoted to environmentally friendly fuels.

ホーヴィス(パン)のメーカーであるプレミア・フーズが、製造がよりグローバルになり更に多くの土地がエコ燃料に使われるようになるにつれ、これまでになく食品の価格が安い時代は終わるかも知れない、と警告している。

"But we're now in a period of food inflation not seen since the early 1990s and it's not going to go away quickly."

「しかし我々は今、1990年代初頭以来見られたことのない食品インフレの時代にあり、これは直ぐになくならないだろう」。

Premier, whose stable of products stretches from Branston Pickle to Batchelor's soup, said that it has been grappling with soaring wheat prices over the summer and will this month pass that on to its supermarket customers. Mr Schofield warned that it may lift prices further should wheat prices continue their rise.

定番商品はブランストン・ピクルスからバッチェラーズ・スープまで広がるプレミアは、夏の間は高騰する小麦価格に取り組み、今月その分はスーパーでの小売価格に転嫁すると述べた。
スコフィールド氏は小麦の価格が上昇し続ければ更に価格を引き上げるかも知れないと警告した。

Wheat prices have rocketed more than 50pc in the past three months as demand outstrips supply across the globe. Concern that Russia may try to restrain its wheat exports and dry weather in Australia has fuelled buying of wheat futures contracts.

小麦価格はこの3ヶ月間、世界中で需要が供給を上回って、50%以上の急騰を遂げている。
ロシアが小麦輸出を制限しようとしているかも知れないとの懸念とオーストラリアの干魃が、小麦の先物契約を煽っている。

Mr Schofield said that Premier will await more information on the harvest in North America before deciding on a further price rise. One major retailer has already passed on Premier Food's increase to its customers, lifting the price of loaf of white bread by 8p.

スコフィールド氏は、プレミアは更なる価格引き上げを決定する前に、北米での収穫に関してもっと情報を待つと語った。
主要小売業者の一つは既にプレミア・フーズの価格引き上げを顧客に転嫁しており、パン一斤を8p値上げした。

Mr Schofield pointed to the use of more and more land to grow environmentally friendly fuels is partly to blame for the reversal in food prices. Besides wheat, the company said that the cost of dairy products and meat is also on the rise.

スコフィールド氏は、益々多くの土地がエコ燃料のために利用されていることが食品価格反転原因の一端を担っている、と指摘した。
小麦の他、乳製品や肉も値上がりしている、と同社は述べた。

The company's warning come alongside its interim results, which saw a 6.8pc increase in pre-tax profits to £21.9m for the six months to June 30. Premier, which has added Campbell's and RHM to its stable of businesses since the start of 2006, said that the integration of both companies was on track.

同社の警告は中間決算と共に出されたが、上半期は税前利益が6.8%上昇して£2,190万となった。
2006年初頭よりキャンベルやRHMを定番商品に加えたプレミアは、両社の統合は進んでいると述べた。

The integration of Campbell's will generate the £28m of cost savings outlined at the time of the deal while the acquisition of RHM is set to yield annual savings of £85m.

キャンベルの統合で、取り決めの際に説明された£2,800万経費が削減され、RHMの買収では年間£8,500万が節約される予定だ。

Premier, whose products also include Quorn and Loyd Grossman's stir-in sauces, said it is confident of delivering sales growth of between 1.5pc and 2pc for the full year.

クォーンやロイド・グロスマンのソースも製品ラインアップに含まれるプレミアは、年間売上成長1.5-2%をもたらす自信があると述べた。

Despite the soaring wheat prices, Mr Schofield said the company is on track to meet the City's full-year forecasts.

急騰する小麦価格にも拘わらず、スコフィールド氏は同社はシティの年間予想を達成する途上にある、と述べた。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

大統領は知らなかったんだ!@テレグラフ

2007-09-05 09:56:10 | Telegraph (UK)
今更こんなことを言われても、大変判断に困ります(笑)。

George Bush 'not engaged' in crucial decisions
(ブッシュ、重要決断に「関わらず」)
By Alex Spillius in Washington
Telegraph:04/09/2007
The latest book published about George W Bush reveals that the US president was not fully engaged in key policy areas, including the disbandment of the Iraqi army and the build-up to Hurricane Katrina.

ジョージ・ブッシュについての新刊本は、アメリカ合衆国大統領が、イラク軍の解体やハリケーン・カトリーナ対策を含む主要政策分野に、完全に関わってはいなかったことを明らかにした。

Dead Certain: The Presidency of George W Bush, by Robert Draper, highlights both its subject's strong convictions and the poor communication and weak leadership within the administration.

ロバート・ドレイパーの『間違いない:ブッシュ大統領の治世』は、その題材の強い確信と政権内での乏しいコミュニケーションや脆弱な指導力の両方を強調している。

It suggests Mr Bush was unaware the Iraqi army was to be broken up by Paul Bremer, the head of the Coalition Provisional Authority in Iraq, in May 2003, a decision seen as one of the biggest post-invasion mistakes as it put hundreds of thousands of armed men on the street.

この本は、ブッシュは2003年5月にイラクの連合暫定施政当局代表ポール・ブレマーによって解体されることに気付いていなかった、と提示している。
解体は数十万人の武装した人間を街に野放しにしたので、侵略後の最大の過ちの一つとして考えられている決断だ。

The president told Mr Draper that the policy was to keep the Iraqi army after Saddam's fall. For some reason, it "didn't happen", he said.

大統領はドレイパー氏に、サダムの失墜後にイラク軍を維持するという政策だったと語った。
何らかの理由で「そうならなかった」と彼は言った。

Mr Bremer responded angrily yesterday to the suggestion that he had taken the decision unilaterally.

ブレマー氏は昨日、自分が一方的にこの決断をとった、と示唆されたことに怒りをもって応じた。

He showed the New York Times a letter to the president that said he planned to "dissolve Saddam's military and intelligence structures".

彼はNYT紙に、計画されている「サダムの軍隊と情報機関の解体」を計画している、と記した大統領宛の手紙を見せた。

The next day the president wrote back saying "You have my full support and confidence", but he did not make it clear he had known about the order. "This didn't just pop out of my head," said Mr Bremer, adding that he discussed the proposal "several times" with the then defence secretary, Donald Rumsfeld.

翌日、大統領は「全面的な支援と信頼を与える」とする書面を送り返してきたが、命令について知っていたかどうかは明らかにしなかった。
「これは思いつきではない」
とブレマー氏は言い、自分は当時のラムズフェルド国防長官と「数回に渡って」この提案について話し合った、と付け加えた。

Mr Draper, who had six one-hour interviews with President Bush as well as extensive access to administration members, also implies the president was not fully engaged in the threat posed by Hurricane Katrina.

大統領と1時間の面談を6回行い、また、政権メンバーにも豊富なアクセスがあったドレイパー氏はまた、大統領はハリケーン・カトリーナの脅威においても完全に関与していなかった、と示唆している。

At a briefing at his Crawford ranch the day before the hurricane made landfall, Mr Bush was "gassed" after an 80-minute bike ride and asked no supplementary questions following a briefing from advisers. He merely assured them the federal government was prepared to help.

ハリケーンが上陸する一日前に行われたクローフォード牧場でのブリーフィングで、ブッシュ氏は80分間のサイクリングの後で「ふらふら」で、アドバイザーからのブリーフィング後に何も質問しなかった。
彼は単純に、連邦政府は支援の準備がある、と請け合っただけだった。

As arguments over Iraq continued, Mr Bush faces a new battle for funding from Congress for the war.

イラクを巡る議論が続く中、ブッシュ氏はこの戦争について連邦議会から資金調達についての新たな闘いに直面している。

Yesterday, the first of four reports on progress in Iraq was released, by the Government Accountability Office, the investigating arm of Congress.

昨日、連邦議会の調査部門である政府説明責任局により、イラクでの進捗に関する4つの報告書の内最初の1つ目が公表された。

It found that 11 out of 18 political and security targets had not been met, while four had been partially met.

政治安全保障目標18項目の内11項目が目標を達成しておらず、その一方で4つが部分的に達成している、と報告書は伝えた。

"Overall key legislation has not been passed, violence remains high, and it is unclear whether the Iraqi government will spend $10 billion [£5 billion] in reconstruction funds," US Comptroller David Walker told a Senate hearing.

「全体的に、主要法案が可決されておらず、暴力は相変わらず頻繁であり、イラク政府が復興基金に$100億を費やすかどうかわからない」
とデイヴィッド・ウォーカー米会計監査役は上院公聴会で語った。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.