今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ノーザン・ロック:ゴードン・ブラウンの大勝負 2

2007-09-17 15:54:00 | Telegraph (UK)
つづき
As the political fall-out over the Northern Rock debacle escalated, both Mr Brown and Mr Darling were under pressure to make a public statement explaining when they were first told that the bank was in trouble. George Osborne, the shadow chancellor, called on Mr Darling to make a “comprehensive statement” on his handling of the crisis, which he blamed on “a decade of debt” under Labour.

ノーザン・ロック崩壊を巡る政治的不和がエスカレートする中、ブラウン氏とダーリン氏の両名は、同行が窮地にあると彼等が最初に告げられたのはいつなのか説明する公式声明を出せ、との圧力をかけられている。
ジョージ・オズボーン影の財務相は、彼が労働党政権下での「借金の10年」の責任だとしているこの危機に対する彼の対応について「包括的声明」を出すようダーリン氏に求めた。

David Cameron, the Tory leader, said: “The immediate priority must be to reassure people about the situation and the safety of their deposits. In a period of financial turbulence, it is vital that we establish the facts and avoid speculation. “It is incumbent on the Chancellor to set out the Government’s view on these matters and I hope that he will take the opportunity to do so this week.”

デイヴィッド・キャメロン保守党党首はこう語った。
「先ず優先しなければならないのは、状況と彼等の預金の安全性について皆を安心させることだ。金融混乱の時期においては、事実を確立し憶測を避けることが重要不可欠だ。財務相はこれらの問題に関する政府見解を公表する義務がある。私は彼が今週そうする機会を得ることを願う」。

Economists cast doubt on whether the Government would be able to honour its promise to prop up any ailing bank, and pointed out that such a guarantee could make the problems even worse. Northern Rock still has £21 billion in savings accounts, despite another day of frantic withdrawals yesterday.

エコノミストは政府があらゆる苦境にある銀行を支えるという約束を守るかどうかについては疑っており、このような保証は問題を悪化させるだけだと指摘した。
昨日はまた一日取り付け騒ぎが続いたにも拘らず、ノーザン・ロックには未だに£210億相当の貯蓄口座がある。

Jonathan Said, of the Centre for Economics and Business Research, said: “The Government could never guarantee every bank. All they are trying to do is stop people panicking and taking their money out of the banks. “There is also an inherent danger in saying the Treasury will bail out any bank, as it could lead to banks taking bigger risks.

経済ビジネス・リサーチ・センターのジョナサン・セッドはこう言った。
「政府は決して全銀行を保証出来ない。取り付け騒ぎを止めさせようとするのがせいぜいだ。それに、財務省はどんな銀行も救済します、ということ自体に危険がある。銀行がもっと大きなリスクをとることにつながりかねないからね」。

When they are worried about losing money they don’t take big risks, but if they know someone is underwriting them they are more likely to take a gamble.” Northern Rock shares tumbled by a further 35 per cent yesterday, meaning £1·5billion had been wiped off the value of the company since it announced its problems last week.

「損をするかもしれないと心配している時には大きなリスクをとらないが、誰かが保証してくれるとわかってれば賭けに出る可能性も高くなる」。
ノーザン・ロック株は昨日更に35%下落した。
つまり、先週問題を公表して以来、同社の時価総額から£15億が吹き飛ばされた、ということだ。

Shares are now worth about one fifth of their value in February. Analysts said the bank was unlikely to survive as a stand-alone business, but no buyer had come forward so far. House-builders also suffered falls in share prices amid concerns that more expensive mortgages stemming from Northern Rock’s difficulties could put the brakes on the housing market. Northern Rock began its own fightback by promising that any customers who had paid penalties through early withdrawals of fixed-term bonds would have the money refunded if they put their money back in by Oct 5.

株価は現在2月時点のおよそ1/5になっている。
同行は単独では生き残れそうもないが、未だ誰も買収の手を上げていない、とアナリストは語った。
ノーザン・ロック問題から生じた更に金のかかるモーゲージが住宅市場にブレーキをかけるかもしれない、との懸念の中、住宅建設業者も株価下落に苦しんでいる。
10月5日までに資金を戻せば定期債券の早期解約でペナルティを支払った顧客にこれを返金する、と約束することで、ノーザン・ロックも独自の反撃を開始した。

The bank also took out a series of full-page newspaper advertisements promising: “Your money is safe with us.” Despite their falling share price, Alliance & Leicester and Bradford & Bingley said they had seen no signs of panic withdrawals at their branches, and financial analysts said there was no reason for savers to take out their money.

また同行は「皆さんの預金は安全です」と約束する一連の新聞全面広告を打ち出した。
株価下落にも拘らず、アライアンス&レスターやブラッドフォード&ビングレーは自分達の支店では取り付け騒ぎは一切見られていないと述べ、金融アナリストは預金者が金を引き出す理由は何もないと語った。

While Northern Rock had a high ratio of mortgage lending compared with the amount of money in its savings accounts, Alliance & Leicester and Bradford & Bingley had far healthier loan-to-deposit ratios and would not find themselves in the same difficulties as Northern Rock, analysts said. David Buik, of the City spread betting firm Cantor Index, said: “A&L has been treated savagely on the stock market today and doesn’t deserve it. “Fear and uncertainty is a toxic combination and we’re now seeing panic selling as a result.”

ノーザン・ロックは預金に比べて住宅ローン貸出比率が高かったが、アライアンス&レスターやブラッドフォード&ビングレーの融資預金比率は遥かに健全で、ノーザン・ロックのような問題に直面しないだろう、とアナリスト等は語った。
シティのスプレッド・ベッティング会社キャンター・インデックスのデイヴィッド・ビュイックはこう言った。
「アライアンス&レスターは今日も株式市場で酷い目に遭っているが、そんな目に遭うのはおかしい。恐怖と不確実性は猛毒の組み合わせだ。その結果、パニック売りを今目撃している」。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

ノーザン・ロック:ゴードン・ブラウンの大勝負 1

2007-09-17 15:53:30 | Telegraph (UK)
Northern Rock: Gordon Brown's big gamble
(ノーザン・ロック:ゴードン・ブラウンの大勝負)
By Gordon Rayner and Andrew Porter
Telegraph:18/09/2007
Gordon Brown put his political credibility on the line yesterday by taking the unprecedented step of guaranteeing all savings in Northern Rock accounts.

ゴードン・ブラウンは昨日、ノーザン・ロックの預金全てを保証する、という前代未聞の措置をとって、自身の政治的信頼性を風前の灯とした。

With every previous attempt to reassure the bank’s customers ending in failure, the Prime Minister took the gamble of putting up £21billion of taxpayers’ money to halt the panic withdrawals.

同行の客を安心させようとしたあらゆる試みが失敗し、首相は取り付け騒ぎを止める為に納税者の金£210億(約4兆8,300億円)を提供するという賭けに出た。

The Government was forced to act after Northern Rock branches were besieged for a third day by thousands of customers queueing all day to empty their accounts. By the end of trading £1billion had been withdrawn, taking the total to £3billion since last Friday.

口座を空にしようと数千人の顧客が一日中列に並び、ノーザン・ロックの支店が3日間包囲された後、政府は行動に出ることを余儀なくされた。
取引終了までに£10億以上が引き出され、先週金曜日から合わせて£30億が引き出された。

As the bank’s share price continued to fall, anxiety in the City spread to other mortgage lenders. Almost a third was wiped off the value of Alliance & Leicester shares, while Bradford & Bingley shares suffered a 15·4 per cent slump.

同行の株価が落ち続ける中、シティでの不安は他の住宅金融会社に広がっている。
アライアンス&レスターの時価総額は1/3近く吹き飛ばされ、ブラッドフォード&ビングレーの株価は-15.4%も下落した。

As the Government’s attempts to shore up public confidence in the banking system became increasingly desperate, the Treasury said it would also act as a guarantor for any other lenders that got into similar difficulties, leaving it open to an almost limitless financial liability. The acid test for Mr Brown’s high-risk strategy will come when the banks open for business today and discover if the Government’s reassurances have worked. If the queues return — or, worse still, spread to other banks — it will amount to a public vote of no confidence in Mr Brown’s strategy, as well as seriously damaging his authority.

銀行システムへの世論の信頼を補強しようとする政府の試みが益々必死になる中、財務省は同様の問題に陥った他の金融業者も全て保証すると述べ、ほぼ無制限の金融債務に身を投じた
銀行が今日営業を開始し、政府の保証が効いたかどうか見出した時に、ブラウン氏の高リスク戦略にとってのリトマス試験は結果が出るだろう。
列が再び伸びれば…更に悪いことに他の銀行の前にも列が伸びれば、ブラウン戦略に世論がNOを突きつけたことになる。
また、彼の権威にも深刻なダメージとなるだろう。


Yesterday’s announcement was made by Alistair Darling, the Chancellor, who had earlier been criticised for adding to the confusion of Northern Rock customers by sending out mixed messages over the extent to which their money was guaranteed. He said: “I want to put the matter beyond doubt … should it be necessary we, with the Bank of England, would put in place arrangements that would guarantee all the existing deposits in Northern Rock during the current instability in the financial markets. “This means that people can continue to take their money out of Northern Rock. ''But if they choose to leave their money in Northern Rock, it will be guaranteed safe and secure.”

昨日の発表は、ノーザン・ロックの顧客の金がどこまで保証されているのかに関してわけのわからないメッセージを送って彼等を更に混乱させた、として先に批判されていたダーリン財務相が行った。
「事態を全く明確にしたい。必要となれば、我々は、BoEと共に、現在の金融市場の不安定が続く間、全ての既存のノーザン・ロックへの預金を保証する手配を行うだろう。つまり、皆ノーザン・ロックから金を引き出し続けられるということだ。だが、ノーザン・ロックに預金し続けることにしても、安全かつ確保されることが保証される」。

Senior Treasury sources later added that the same guarantee would extend to any other bank in a situation similar to Northern Rock, which asked the Bank of England for help after experiencing cash flow problems following the worldwide squeeze on credit. Peter Spencer, economic adviser to the Ernst & Young Item Club think-tank, said: “The next 24 hours will be critical. If the Darling guarantee works, the banking system should find itself on an even keel.

財務省高官筋はその後、同じ保証は、世界的な信用収縮の後、キャッシュフロー問題にあってBoEに支援を求めた、ノーザン・ロックと同様の状況にあるあらゆる銀行に拡大されるだろうと付け加えた。
シンクタンクのアーンスト&ヤング・アイテム・クラブのエコノミック・アドバイザー、ピーター・スペンサーはこう語った。
「次の24時間が大事だ。ダーリン保証が上手く行けば、銀行システムは安定するだろう」。

“If it doesn’t, there is a risk the contagion spreads to other institutions. Then life will get very difficult.” The Daily Telegraph understands that Mervyn King, the Governor of the Bank of England, could be forced out of his job as a result of the crisis. Mr King, who has made no public statements since the bank agreed to underwrite Northern Rock last Thursday, has a five-year contract that is up for review in November. If he is not appointed for a second term, he will be the first governor to suffer that fate for more than 40 years. Peter Viggers, a Conservative member of Parliament’s Treasury select committee, admitted that Mr King could be made a sacrificial lamb by the Government in an attempt to draw a line under the crisis.

「効かなければ、他の機関に『汚染』が広がる危険性がある。その後は大変なことになるだろう」。
BoEのキング総裁はこの危機の結果辞任を強いられるかもしれない、とデイリー・テレグラフ紙は理解している。
先週木曜日にBoEがノーザン・ロックの保証に合意して以来一切公式声明を出していないキング氏は、11月に見直しされる5年契約を結んでいる。
2期目を任命されなければ、彼は40年ぶりにこの運命を辿る総裁となるだろう。
議会財務省特別委員会の保守党メンバーであるピーター・ヴィガーズは、キング氏が危機の下でけじめをつけようとする政府によってスケープゴートにされるかもしれないと認めた。

“His renewal is coming up and … there is some question over whether he should be reappointed,” said Mr Viggers. The City has repeatedly criticised the Bank of England’s “Victorian” reaction to the Northern Rock affair, after it refused to pump money into the financial system when problems first emerged in early August.

「彼の契約更新は近付いている。彼が再任されるべきか否かについて、若干疑念がある」
とヴィガーズ氏は言った。
8月初旬に初めて問題が浮上した際、金融システムへの流動性注入をBoEが拒絶した後、シティは繰り返し、ノーザン・ロック問題に対するBoEの『ヴィクトリア朝的』反応を批判してきた。
つづく

グリーンスパン、減税と歳出増を巡ってブッシュを叩く

2007-09-17 15:51:52 | Telegraph (UK)
Greenspan attacks Bush over tax cuts and high spending
(グリーンスパン、減税と歳出増を巡ってブッシュを叩く)
By Tim Shipman, in Washington
Telegraph:17/09/2007
Alan Greenspan, the former head of the US Federal Reserve, has issued a withering attack on President Bush's handling of the American economy.

アラン・グリーンスパン元FED議長は、ブッシュ大統領のアメリカ経済対応について激しい攻撃を行っている。

The man credited with guiding the US through two decades of economic boom says Bush and his inner circle put their political priorities ahead of the economic good of the country.

20年間の好景気を通じてアメリカを導いたとの賞賛を受ける彼は、ブッシュと取り巻きが国家の経済よりも政治を優先したと言っている。

Denouncing the tax cuts brought in by Bush, Greenspan says in his memoirs, which we serialise in The Daily Telegraph this week, that the Republicans deserved to lose the last Congressional elections in November because they abandoned fiscal discipline and hugely swelled the US budget deficit.

ブッシュによる減税を批判して、財政秩序を放棄しアメリカの歳出超過を膨らませたのだから共和党は11月の中間選挙で敗北して当然だ、とグリーンスパンは今週デイリー・テレグラフでシリーズ連載するメモワールで語る。

But Greenspan, 81 - a lifelong Republican who served six presidents as an adviser and as Fed chairman from 1987 to 2006 - writes in The Age of Turbulence: Adventures in a New World: "Little value was placed on rigorous economic policy debate or the weighing of long-term consequences."

しかし、1987-2006年までアドバイザーやFED議長として大統領6人に使えてきたグリーンスパン(81歳)は、『混乱の時代:新世界での冒険』にこう書いている。
「厳しい経済政策議論や長期的結果重視には殆ど価値を見出されなかった」。

He adds: "With George Bush came the tax cuts, unmatched by decreased spending, and, in the wake of September 11, still more open-handed spending," something he brands "a major mistake".

「ジョージ・ブッシュが歳出減には見合わない減税をやり、9.11の後になっても未だ気前の良いことをやっていた」。
彼はこれを「大きな過ち」としている。

"My biggest frustration remained the president's unwillingness to wield his veto against out-of-control spending," he writes. "'Deficits don't matter,' to my chagrin, became part of the Republicans' rhetoric. The Republicans in Congress lost their way. They swapped principle for power. They ended up with neither. They deserved to lose."

「私が最も不満だったのは、大統領が制御不能な支出に対して拒否権を発動したがらなかったことだ」
と彼は書く。
「無念にも『赤字は問題じゃない』は共和党の台詞の一部になってしまった。連邦議会で共和党は道を見失った。権力のために原則を売り渡した。彼等はそのどちらも手に入れなかった。失って当然だ」。

He also observes: "I am saddened that it is politically inconvenient to acknowledge what everyone knows: the Iraq war is largely about oil."

また、彼はこう観察する。
「イラク戦争は殆ど石油関連だった、という皆が知っていることを認めることが政治的に不都合だ、ということに心が痛む」。

By contrast, Greenspan says Richard Nixon and Bill Clinton were the most intelligent presidents he worked for. He praises Clinton for his "consistent, disciplined focus on long-term economic growth" whose decision to cut deficits was "an act of political courage", adding: "We both read books and were curious and thoughtful about the world" - perhaps another implied criticism of Bush.

対照的に、リチャード・ニクソンとビル・クリントンは彼が使えた中で最も知的な大統領だったとグリーンスパンは語る。
彼はクリントンの赤字削減の決断は「政治的勇気の行動」であり、彼が「首尾一貫し、原理原則をもった長期的経済成長に焦点を合わせていたこと」を賞賛して、こう付け加えている。
「我々は両方とも読書し、好奇心旺盛で、世界について考えていた」。
多分ブッシュへのあてつけの一つだ。

Greenspan found Gerald Ford the most normal and likeable president and praised Reagan as the most devoted to free markets, though he says his grasp of economics "wasn't very deep or sophisticated". Greenspan defends himself against charges that, by reducing interest rates in 2003, he helped foster the current sub-prime mortgage crisis.

グリーンスパンはジェラルド・フォードを最も普通かつ好感の持てる大統領とし、彼の経済の理解は「深くも洗練されてもいなかった」としたものの、レーガンを最大の自由市場信奉者と賞賛した。
2003年に金利を引き下げたことで、彼が現在のサブプライム・モーゲージ危機を生じるのを後押しした、との批判に対してグリーンスパンは自己弁護した。

"We wanted to shut down the possibility of corrosive deflation," he writes. "We were willing to chance that by cutting rates we might foster a bubble, an inflationary boom of some sort, which we would subsequently have to address… It was a decision done right."

「我々は経済を少しずつゆっくりと弱らせるデフレーションの可能性を摘み取りたかった」
と彼は記す。
「我々は金利を引き下げることでバブルを、後に取り組まなければならなくなるある種のインフレ的ブームを生じるかもしれないという賭けを進んでやった。正しい決断だった」。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

イラク戦争は石油目当てだ、とグリーンスパン

2007-09-17 15:51:30 | Telegraph (UK)
Iraq war was about oil, says Greenspan
(イラク戦争は石油目当てだ、とグリーンスパン)
By Alex Spillius in Washington
Telegraph:17/09/2007
Alan Greenspan, the former chairman of the US Federal Reserve, has launched a stinging attack on George W Bush and Tony Blair over their motivation for toppling Saddam Hussein, claiming that the conflict in Iraq was "largely about oil".

元FED議長のアラン・グリーンスパンはイラクでの紛争は「殆ど石油目当て」だったと主張し、ジョージ・ブッシュとトニー・ブレアに対してサダム・フセイン打倒の動機を巡って苛烈な攻撃を開始した。

In a book published today in the US, and serialised tomorrow in The Daily Telegraph, Mr Greenspan weighs in pointedly on the war.

今日アメリカで出版され、また、明日からデイリー・テレグラフでシリーズ掲載される本の中で、グリーンスパン氏はあてつけがましくこの戦争について意見を述べている。

Writing about the volatility of oil supplies from troubled parts of the world, he says: "Whatever their publicised angst over Saddam Hussein's 'weapons of mass destruction', American and British authorities were also concerned about violence in an area that harbours a resource indispensable for the functioning of the world economy.

世界の混乱する地域からの石油供給の変動について彼はこう語る。
「公表されている彼等のサダム・フセインの『大量破壊兵器』に対する恐怖とやらがなんであれ、アメリカ政府もイギリス政府も心配していたのは、世界経済が機能するために欠かすことの出来ない資源がある地域で暴力が発生することだった」。

"I am saddened that it is politically inconvenient to acknowledge what everyone knows: the Iraq war is largely about oil." He continues: "I do know that the future of the Middle East is a most important consideration in any long-term energy forecast."

「イラク戦争は殆ど石油関連だった、という皆が知っていることを認めることが政治的に不都合だ、ということに心が痛む」。
彼はこう続ける。
「どのような長期的エネルギー展望においても、中東の未来が最も重要な問題だとういことは私も知っている」。

Robert Gates, Mr Bush's defence secretary, rejected the claim yesterday. "I have a lot of respect for Mr Greenspan... but I think that it's really about stability in the Gulf. It's about rogue regimes trying to develop weapons of mass destruction. It's about aggressive dictators."

ブッシュ政権のロバート・ゲイツ国防長官は昨日この主張を一蹴にした。
「グリーンスパン氏には多大なる敬意を抱いている。が、あれは本当にペルシャ湾の安定性に関するものだと思っている。大量破壊兵器を開発しようとしたならず者政権についてだ。攻撃的な独裁者についてだ」。

His comments came the day after thousands of anti-war demonstrators marched through Washington DC, leading to 200 arrests.

彼のコメントは、200人の逮捕に繋がった、数千人の反戦デモがワシントンDCを練り歩いた一日後に出された。

Mr Greenspan, who declares himself to be a "libertarian Republican", does not share the view of many protesters who accuse the US administration of war-profiteering.

自身を「リバタリアン共和党員」と宣言するグリーンスパン氏は、アメリカ政府が戦争を食い物にしていると批判する多くのデモ参加者の意見を共有してはいない。

Last week Mr Bush said US forces in Iraq would be reduced from 160,000 to 130,000 by July next year.

先週、ブッシュ氏はイラク駐留米軍を来年7月までに16万人から13万人に削減すると述べた。

In his memoirs, The Age of Turbulence: Adventures in a New World, Mr Greenspan also criticises Mr Bush for allowing large budget deficits to develop under his presidency.

メモワール『混乱の時代:新世界での冒険』の中で、グリーンスパン氏はブッシュ氏が自身の政権下で莫大な歳出超過を放置したとも批判している。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.

グリーンスパン曰く、イギリスはアメリカよりもクレジット・クランチに脆弱

2007-09-17 15:51:05 | Telegraph (UK)
UK more vulnerable than America to the credit crunch, Greenspan says
(グリーンスパン曰く、イギリスはアメリカよりもクレジット・クランチに脆弱)
Telegraph:17/09/2007
Sitting by the window in Alan Greenspan's office there is a battered old red UK ministerial briefcase given to him by Gordon Brown when he stood down as Federal Reserve chairman.

アラン・グリーンスパン事務所の窓際にあるのは、彼がFED議長を退任した時にゴードン・ブラウンに贈られた、古びてボロボロのイギリスの大臣用ブリーフケースだ。


▲これのこった

"I actually use it," he says, before pointing towards another piece of memorabilia. On the mantelpiece by his desk is a recent signed photo of him and Lady Thatcher.

もう一つの記念品を見せる前に「本当に使ってるよ」と彼は言う。
彼のデスク横にあるマントルピースの上には、最近撮ったレディ・サッチャーとのサイン入り写真が置かれている。

Greenspan has long held a soft spot for the UK, ever since meeting Thatcher in Washington in the 1970s. And it is she he praises for Britain's unexpected rise to economic greatness in recent years.

グリーンスパンは長い間イギリスに好意を抱いてきた。
1970年代にワシントンでサッチャーと会って以来ずっとである。
そして、近年イギリスを思いがけず経済大国にしたのは彼女だ、と彼は賞賛する。

この時点でアルツハイマー決定。
話題が話題だからマッド・カウ・ディジーズかもしれん。
わかる奴だけ嗤え。

…いや、工作員かも…(ぷ)。


"You haven't even had a taint of a recession for an extremely long period of time – and a goodly part of that is the flexibility that came out of the crush between Scargill and Thatcher.

「恐ろしく長い間不況のふの字もなかった。そのほとんどは柔軟性のおかげであり、それはスカーギルvsサッチャーの闘いから生まれた」。

"That was the defining moment, and to their credit Blair and Brown did not endeavour to unwind it. They recognised that there was something fundamentally good for British labour in having a flexible economy. It's like tough love, as we call it. It's unhappy-making, but in the end it works.

「あれが決定的瞬間だった。勿論ブレアとブラウンもその緊張をほぐそうとしなかった。彼等は柔軟な経済を持つことは、根本的に何かイギリス労働者にとって良いことだと気付いていた。我々が呼ぶように、それは難しい恋愛のようだ。出自は不運だが最終的には上手く行く」。

"Unlike even the US, Britain accepts foreign corporations coming in, buying up British assets. It may be one of the most competitive economies in the world."

「アメリカですらあり得ないが、イギリスは外資がやってきてイギリスの資産を買い上げるのを受け入れている。世界で最も競争力のある経済の一つかもしれない」。

Brown asked him last year to act as an occasional personal advisor, and Greenspan clearly holds him in high esteem. But he hasn't yet confessed to Brown that he disapproves of the structure the former Chancellor laid down for the Bank of England, which includes an explicit inflation target – unlike the Fed.

昨年、ブラウンは彼に時折個人的アドバイザーとして活躍してくれるよう頼み、グリーンスパンは明らかに彼に重きを置いている。
しかし彼は、FEDと異なり明確なインフレ目標を含む、元財務相がBoEに対して築いた仕組に反対していることを、未だブラウンに告白していない。

"If you don't publish your target you don't have to say anything, but if you're the Bank of England and you have a letter from the Chancellor and the like, it undermines the credibility of the central bank. I see no advantage of publishing the target. It creates unnecessary problems for the credibility of economic policy – and the credibility of policy is important."

「目標を発表しなければ何も言わなくて良いが、BoEの立場にあって財務相などから手紙をもらえば、中央銀行の信頼を損なう。目標発表に何のメリットもないと思う。経済政策の信頼性に不要な問題を生じる。それに政策の信頼性が重要なのだ」。

He also has some chilling words of warning for homeowners. The housing boom, which has helped drive the economy on in recent years, will soon come to a painful end. "Can it last? No. You're already beginning to see the mortgage rates are moving; a lot of the two-year fixes are beginning to unwind, and the teaser rates are going – so to speak. There are going to be some difficulties. In fact, you can see the banking system is writing off a lot of questionable paper.

また、彼は住宅所有者に幾つか背筋も凍るような警告を与えている。
近年経済を押し上げるのを助けてきた住宅ブームは、近々痛みを伴って終了するだろう。
「続けられるか?続けられない。既に住宅ローン金利が動いているのを目にしつつある。2年もの固定金利契約の多くが満期になり始めている。それにいわばティーザー金利も終わりつつある。ちょっとした問題になるだろう。銀行制度が山ほど怪しいものを帳消しにするのを目に出来るかもしれない」。

"It's going to turn, it's got to turn because it's not projectable."

「変わる。変わらなければならない。出来ないんだから」。

The UK is also more vulnerable to the effects of the credit crunch than the US, he adds. "Britain is more exposed than we are – in the sense that you have a good deal more adjustable-rate mortgages," he says, adding that whereas in the US consumer spending has held up well despite the housing slump: "In Britain the housing thing hasn't turned yet, and the consumer households are more subject to interest rate changes than in the United States."

イギリスはアメリカよりもクレジット・クランチの影響に脆弱だ、と彼は付け加える。
住宅市場のスランプにも拘らずアメリカの消費者支出は持ちこたえている、と付け加えて「イギリスのリスクは我々よりも大きい。変動金利住宅ローンが遥かに多い、という意味で」と彼は言う。
「イギリスではまた住宅市場は方向転換していないし、消費世帯はアメリカよりも金利変動により影響を受けている」。

Nevertheless, he envisages a bright future for the UK economy, but warns that it and the US could be left behind economically if they do not reform their education systems. He warns that the Government and industry needs to find more money to pay maths and science teachers.

それでも、彼はイギリス経済に明るい未来を予想するが、教育制度を改革しなければイギリスとアメリカは経済的に落ちこぼれるかもしれない、と警告する。
彼は政府と産業は理数系教師に支払う資金をもっと見出さなければならないと注意している。

"We are deficient in math and science teachers," he says. "And with the complexity in the technologies with which we deal, you need ever more high powered math and science capability. If you have highly deficient teaching procedures in the lower grades you discourage kids who have the aptitude, and that has very grave social, cultural consequences."

「理数系教師が不足している」
と彼は言う。
「それに、我々が扱う技術における複雑さを考えれば、これまで以上にもっと理数系の能力を強化しなければならない。低学年において教育の仕方が大いに間違っていれば、才能ある子どものやる気をなくさせ、非常に深刻な社会的、文化的結末を迎えるだろう」。

この部分には大いに賛成。



↓ま、気が向いたらヨロシク





KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る



BBCが世界の良識?嗤わせるな!
BBC the world's conscience? Cut it out!

FCCJが適切公正なら、日本人は今頃褒め称えている。
Should FCCJ be sound & fair, Japanese are now praising them.