goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

完全アウェー感の坊主

2020年05月21日 22時13分26秒 | 釣り




 今日は、かみさんと娘が夕陽を見に行くと言ったので、付いていきました。
 残念ながら、海には沈まず。



 
 で、穏やかな夜だったので、イカ探査へ。

 北の防波堤は貸切状態。

 外防波堤には、海面を照らしてる灯りが見えたけど、何をしているかは不明。

 家の周りは穏やかでも、防波堤の上は向かい風。
 潮の流れは横。
 変な手応えがある海藻。


 そして、気温は6度。


 全く生き物の気配もなく、寒くて、寂しくなったので、40分で坊主撤退。




 イカはいつ来るのだろうか?

 探査は続く…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら仁頃山(2020年3回目)

2020年05月20日 21時06分11秒 | 登山

 

 最近は良い天気が続いていますが、そのぶん朝方は冷え込んで霜が降りています。

 そして、今日も綺麗な夕陽が見られたと思われますが、海沿いには行きませんでした。

 

 で、4月上旬に登った仁頃山の報告。

 色々と忙しい時期だったので、5時前に家を出発。

 

 車のボンネットには霜の華。

 

 朝陽を反射する石北線の線路。

 

 

 殺伐とした景色の雪捨て場。

 

 

 まだ凍り付いている富里湖。

 

 

 山では雪が降ったようで、うっすらと新雪が積もってました。

 5時半に、作業道の登山口をスタート。

 

 

 えっちらおっちら、雪を踏みしめ。

 最後なので、色々な事を考えながら登ります。

 

 新雪は粟状の粒つぶ。歩くときもサラサラと転がります。

 

 

 こんな感じだったら、尻滑りを持参すれば良かったな。

 

 

 

 ホント、整備が行き届いた良い山でしたね。

 

 

 エゾリスかな?

 

 

 なんだろ?

 

 

 一番乗りのきもち 良さ。

 

 

 ここに記録がある中では、2番目に雪が少ないシーズンだったようです。

 

 

 木々の影。

 

 

 頂上付近は霧氷が出来てました。

 

 春の日差しを受けて、あっという間に脱落する芸術。

 

 

 

 

 

 

 脱落した破片ですね。

 

 

 のんびりと登ったので1時間40分かかったけど、一番乗りで山頂に到着。

 

 

 

 武利武華から連なる大雪方面の山並み。

 

 沖合には流氷が白い筋で見えました。

 

 

 北見の市街地。

 一等三角点の山なので、見晴らしが最高でしたね。

 

 

 山頂に別れを告げて下山。

 

 

 一応、忙しいので急ぎ足で下山。

 尻滑りしたら気持ち良さそう・・・

 

 

 

 たくさん登ったので、最も愛着がある山の一つになった仁頃山。

 でも、遠くからわざわざ登りに行く山でもないので、次に登る機会はあるのかなぁ?

 

 ま、色々と楽しませてもらって感謝ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暈(ハロ)

2020年05月19日 20時56分04秒 | 海辺の風景

 今日も良い天気!


 仕事帰りに見あげた空。




 幻日だけかと思ってたら、ハロも出てました。




 毎日眺める夕陽も違う姿で、毎日が発見ですね。





 最後は海に沈んでいきました。


 なかなか、こんな場所も無いな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分散登校

2020年05月18日 20時57分04秒 | 日々の話題

 今日は一日、良い天気!

 娘の学校で、分散登校が始まりました。
 普通に勉強してきたようで、当面は一日おきに学校に行くらしい。


 天気は良かったけど、風が冷たい。



 一日中、田んぼで仕事してましたが、濡れた手が凍りそう(大げさか)でした。




 お昼は初山別でカツ丼。




 海に沈む夕陽を眺めて帰ってきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の山菜料理

2020年05月17日 20時13分10秒 | 山菜

 今日は、まあまあな天気でしたが、風が冷たかった。

 午前中は買い物に行って、午後は念入り洗車(ワックスと車内清掃)とアパート周りの草刈り。


 で、本題。



 もう、ワラビが採れるシーズンになってしまった。




 ウドやたらの芽の天ぷら。




 翌朝は天丼。




 フキとちくわの炒め物。




 お昼は山菜ラーメン。
 フキとアクを抜いたワラビ、味噌は一年物のギョーニン味噌。




 アクを抜いて、2回水を替えた鍋の水。凄い色!





 晩は山菜スープカレー。

 ひと通り、出る物は出てしまった感じ。
 山菜シーズン終了か、標高を上げて継続か?

 ま、冷蔵庫には!色々貯蔵してあるし、しばらくは楽しめるかな。


 そうだ!
 
 タケノコは行かなくちゃ!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂浜散歩

2020年05月16日 20時40分26秒 | 海辺の風景

 

 今日は、午前中に山に行って買い物。

 午後は、ステイホーム後かみさんと散歩。

 

 八重桜が咲き始めました。

 

 

 散歩先は海岸沿い。

 

 

 曇り空からの日差しが海のに濃淡をつけてました。

 

 

 漂流物だらけの砂浜。

 

 

 

 何年漂流してたかわからない冷蔵庫。

 

 

 色々な流木。

 

 

 何に見えるかな?

 次女にラインで聞いたら、恐竜の骨だって。

 私は牛に見えましたね。

 

 

 豚?

 

 

 

 

 根が生えているような切り株。

 蹴ってもビクともしません。

 

 

 昔は船着き場でもあったのか?

 

 

 大きなタイヤ。

 

 

 

 砂浜を戻らなければならないかと思いましたが、踏み跡を見つけて崖の上に上がることが出来ました。

 

 

 なかなか、いい散歩コースですね!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島影の変化

2020年05月15日 21時02分55秒 | 自然

 

 今日は、6時に出勤して18時過ぎに業務終了。

 私にしては珍しく、勤務時間が12時間を超えました。

 残業手当は無いけど、充実した一日だったかな。

 

 で、帰り道は砂浜経由。

 何だか島影が変だと思って、急いで家に帰ってカメラをもって浜辺へ。

 

 穏やかな夕暮れ。

 今日の被写体は夕陽ではありません。

 

 最初は少し高台から見た島影。

 

 焼尻島の北末端。18時40分ごろ。

 蜃気楼のいたずらで、島影の倒立像が上に付いてます。 

 

 こちらは同じ時間の天売島南末端。

 上に伸びる蜃気楼で島影が角ばってます。

 

 

 数分後に砂浜に下りてみた島影。

 

 

 天売島と焼尻島の間。

 いずれも倒立像が付いて、魚の尾びれみたいになってます。

 

 

 

 

 

 

 太陽が雲に沈み。

 

 

 刻々と姿を変える島影。

 

 

 天売と焼尻が陸続きに?

 オーバーハングは乗ったら落ちそうなぐらい細くなりました。

 

 

 

 

 

 

 18時50分。

 

 上手に説明が出来ませんが、面白い光景を見ることが出来ました。

 

 

 

 おまけで、今日の利尻富士。

 雪が少なくなりましたね。

 コロナが収まったら、登りに行きたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200514 日の入りまとめ

2020年05月14日 21時21分58秒 | 海辺の風景

 

 今日も概ね良い天気!

 中途半端な日ですが、4月中旬からの日没時の風景をまとめてみました。

 

 4月18日18時10分 まだ天売島の上に太陽が沈みます。

 

 4月19日18時13分 靄の中に沈む。

 

 

 4月26日18時25分 焼尻島に沈むようになりました。

 

 

 4月29日18時27分 この日は遮る雲が無く、ストレートに焼尻島に沈む。

 

 

 

 5月5日18時34分 焼尻島の北に沈みましたが、雲で水平線には沈まず。

 

 

 5月13日18時49分 海に沈むところを、初めて一眼レフで撮影。

 

 

 おまけの利尻富士。

 

 

 5月14日19時40分(本日)の夕暮れ。

 日没後40分以上が経過した西の空。

 この後、20時過ぎまで水平線のオレンジ色はうっすらと残ってました。

 

 夏至まで、まだひと月以上あります。

 これからも、夕暮れショーが楽しめそうですね! 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わる天気予報

2020年05月13日 21時24分24秒 | 日々の話題



 今日は朝から良い天気でしたが、昼過ぎから急に風が冷たくなり、薄着で出掛けてたので寒かったです。




 街中に立ってる鉄塔。
 先端には風速計が付いてます。
 アメダスの施設ですが、他よりも立派で、気圧や湿度のデータも観測されてます。
 元々ここには測候所があったのかな?

 今日は天気は良かったのですが、洗濯物が乾かなかったと、かみさんが言ってました。
 調べてみたら、午後から湿度が高かったようです。
 なるほど!


 で、全然関係無いけど、2日程前まではしばらく天気が悪い予報でした。
 でも、昨日から好転して、晴れの予報が増えました。
 良いことですね~




 夕方には綺麗な夕焼け。

 明日、天気にな~れ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩はエギ振りに

2020年05月12日 22時35分54秒 | 釣り

 今日は、概ね良い天気!



 穏やかな夕暮れ。



 海には沈まなかったけど、綺麗な夕陽が見られました。
 

 で、晩御飯の後は洗濯物を干して港へ。



 狙うは何かイカ。
 表層で小魚がはしゃいでいて、いい感じでしたが、イカは不在なようでした。
 あるいは、私の腕が悪いだけか?


 こちらは、6月がシーズンらしいので、坊主覚悟でこれからも探りに行きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする