goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

スケート教室

2014年01月25日 18時23分17秒 | 日々の話題
 今日は最高気温が4℃。久しぶりに気温がプラスになりました。





 そして4回目のスケート教室がありました。





 子供たちの上達は目を見張るものがあります。
 ヨチヨチだった子たちも、カーブを曲がれるまでに。

 自分もカーブする事を子供に教える時に、最近はカッティングで
滑ってることが多い事に気付きました。自分も上達を実感!この歳
になって新しいことにチャレンジするのも楽しいですな。






 リレーも往復だったのが、円い所をグルグル。






 なぜか、幼児クラスが先にホッケー体験してました。




 午後からは少年団の練習。

 Aチームは、元オリンピック代表と一緒に練習してました。

 うらやましいなぁ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足湯

2014年01月25日 06時01分24秒 | 

 昨日の朝も釧路川の中洲に行ってみました。




 タンチョウさんが姿を現しました。







 会うのは5~6回目でしょうか? 
 私が中州に降りても、鳴くわけでもなくのんびりしてました。








 右の個体は首が痒いようです。







 近づいても水たまりの中から出ません。








 相変わらず首をかくヤツ。







 気温は-18℃。間違いなく水の中の方が温かいんでしょう!


 湧き水かもしれないので、留守を狙って川の水との温度の差を
測ってみたいですね。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食卓塩のような雪

2014年01月24日 06時01分23秒 | 散歩

 昨日の朝は風があり、冷え込みは-12℃と少し和らいでました。


 霧氷は出てなかったので、山に登ってから出勤!




 スキー場の斜面は遊びつくされて、新雪の部分がほとんど無くな
りました。






 元旦にまとまった雪が積もってから、20日以上経ちますが、冷え
込みで日陰の雪は融けることもないようです。

 ザラメでもなく、粉雪でもなく、片栗粉のようにも鳴らず、足で
蹴ってみると、食卓塩のようなサラサラさでした。






 12月に撮った時は逆光だった木のシルエットも、太陽の軌道が変
わって、青空がバックに。








 風があったので、地面から出た笹がカサカサと乾いた音を立てて
ました。








 しぶとく枝にしがみついているカシワの葉。根性あるなぁ!



 北海道に住んでから、こんなに雪が降らない冬は初めてです。

 寒いけど、除雪をしなくて良いのは楽だなぁ~
















 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩も冷え込んでます!

2014年01月23日 23時40分22秒 | 運動

 今日の仕事は精神的に疲れましたが、イベントが一つ終わりホッとひ
といき。

 そして、今晩は釧路で大人の練習でした。

 やっぱり屋内リンクは滑りやすいですね~。後半に行った練習試合では
リバウンドを放り込んで、久しぶりにゴールを決めることが出来ました!

 帰り道、車載の温度計は-19℃。今晩も冷え込みが厳しいですね。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込み続く

2014年01月23日 06時01分22秒 | 自然

 昨日の朝の最低気温は-18℃。2週間ほど-15℃以下まで下がる
日が続いています。

 前日の雪は1cmも積もっていなくて、ホッケーが雪に弱いスポー
ツだと知りました。
 そんなわけで(どんなわけだ?)、今朝も河原を通って通勤。




 水際に降りて、飛沫氷でも撮ろうかと中州に入ると、カモが一斉
に飛び立ちます。







 別に君達のねぐらを脅かすわけじゃないんだけど・・・








 時折、タンチョウも姿をみせます。このあたりは、産卵期のサケも
溜まっていたし、けあらしも多いし、川底から水が湧いているようで
すね。
 タンチョウが抗議の声を上げたので、Uターンして中州から退散。





 モールのような霧氷。







 






 なかなか、背景の処理とピントを合わせる位置が難しいです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた・・・

2014年01月22日 23時01分19秒 | ペット

 我が家の金魚たちを紹介!




 生まれて、3~4ヶ月経ったメダカ。エサは全くやっていないので
まだ小さいです。






 写真は暗いですが、いつも明るいドジョウ君。
 こいつは余市のヌッチ川で網ですくって、ここまで連れて来ました。






 そして、またまたお腹が大きくなった金魚。
 帰省する前にタニシが付いた水草を入れたからかなぁ?




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間リーグ最終戦

2014年01月22日 22時26分31秒 | 運動

 今日は小学校の参観日がありました。1時間だけ仕事を休んで
職場から歩いて1分の小学校へ。




 階段は擦り傷が多いそうです。


 次女と末娘の教室を行ったりきたり。次女の総合学習では、ネッ
ト上に顔写真を載せてはいけないと教えられていたので、今日の写
真は小さめで色も塗りました。





 末娘は理科の授業で、粘土を色々な形にしたり、ちぎったりして
重さが変わるかという実験。






 次女の次の時間は理科。発電機でコンデンサーに電気をためる実験。



 


 外ではスケートの授業もやってましたね。

 田舎暮らしは不便な事も多いけど、職場も学校もスケートリンクも
近い生活は便利ですね。




 さて、本題。

 今晩は夜間リーグの最終戦。ゴールもアシストも無かったけど、自
分なりに走って、まあまあだったかな。

 ゴール前でパックの近くにいることもあったけど、パックとの距離
感が難しくて、撃つ動作までいけない。
 「落ち着け!」「顔を上げて周りを見ろ!」と言われても、チャン
スだと思うし、敵も寄ってくるし、まだまだやるべき事もたくさんあ
るなぁ~


 夜間リーグは終わりましたが、少年団の練習もあるので、まだまだ
ホッケーシーズンは続きますよ~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間リーグ第5戦

2014年01月21日 22時31分15秒 | 運動

 今晩は夜間リーグ5戦目。

 昼間は天気が良かったのに、試合の直前から雪が降り始めました。

 前回の失敗をバネに頑張ろう!と思っていたのですが、積もった雪
でパックがどこにあるのか分からず、テンションが上がりませんでした。

 氷のコンディションや積雪など、屋外リンクは色々とあるんですねぇ

 そして、相変わらず相手と反則まがいにぶつかってしまうのが途中
から気になってしまいました。
 笛は鳴ってないからセーフだと思うのですが、明らかに相手が怒っ
てると思われる場面もあり・・・
 交代のタイミングもちょっと分からなかったし、色々と悩んだ試合でした。

 そして、今晩の結果は引き分けでした。

 夜間リーグは明日の1戦で終わりますが、どのような試合が出来るのか?

 
 「初戦はビギナーズラックだった」とならない様に、がんばろう!






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL冬の湿原号

2014年01月21日 06時01分20秒 | 日々の話題


 日曜日、釧路に行った帰りは、茅沼駅で湿原号を見て帰りました。




 車を停めて外に出て、SLを待っていたら、近くにベニヒワの群れ
がいました。






 遠くから汽笛が聞こえ、湿原号がやってきました。






 今日は釧路方向が前向きですが、2両目に派手な気動車がついて
いて、ちょっと興醒めな感じ。



 
 茅沼駅にはタンチョウがいるので、発車時に汽笛は鳴らしません
が、シュッ!シュッ!という音でなく、気動車のブーンという音で
発車。



 煙突からの煙も控えめ。う~ん・・・
 煙は2月からの汽車の単独運行に期待しよう!






 夕日が当たる車体、あるいは逆光で撮ろうかと思っていたのです
が、陽は沈んでしまったので、カラマツ林に汽車が同化してしまった。









 来週の重連は見られるかなぁ?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍傷

2014年01月20日 21時01分35秒 | 日々の話題



 今朝も霧氷が綺麗でした!


 仕事を終えて、ホウキングをしにリンクへ。




 今年は町内リンク練習が30分早くなったので、滑る時間は
ありません。






 そして、Bチーム以下は30分早上がりで、Aチームが専有
してゲーム形式の練習。楽しそうだなぁ・・・




 練習の最後はキャプテンのシュートで最後のダッシュの回
数が変わります。




 今日は外したので3回でしたね。


 練習後のホウキングをしていたら、何だか指先が痛い。
 私、あんまり手袋とか帽子とか好きじゃないので、-10℃
位までは、手袋をつけないのですが、あまりの冷たさに手袋
を履きました(履くって、着用の北海道弁)。


 家に帰って指先を良く見ると・・・
 


 軽い凍傷になってました。まあ、今日だけじゃなく、普段
の散歩のせいもあるでしょう。
 鍛えれば強くなると思ってたけど、少し気をつけよう。




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする