goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

はるのおがわ

2013年02月21日 21時10分49秒 | 日々の話題


 今日は昼休みに金策でコンビにまで行きました。


 

 正面には正午の太陽。標茶の街はちゃんと南北に道がついてるようです。



 コンビニの駐車場で見つけたのは・・・





 
 ♪ 春の汚川はドロドロいくよ~


 汚くてすみません。降雪量に対する融雪剤の量が多すぎるのでしょう。





 飲食店の駐車場に置いてあった、北見ナンバーの営業車のフェンダーは
氷とツララだらけ。日差しで雪が融けても気温は氷点下なのでこんな風に
なります。


 
 札幌方面では大雪が降ったらしい。日本海側が荒れるほど天気が良い道
東に居ると、異国の話のように聞こえてきますね。










 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の種

2013年02月20日 21時47分37秒 | 日々の話題

 何となく知っているようで、分かっていない事。



 先日、かみさんの実家から送られてきた干し柿。








 なるほど!





 種がこんな形の柿があるんですね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽高度

2013年02月19日 06時00分00秒 | 散歩

 まだまだ寒い日が続きますが、明るい時間がずい分長くなりました。




 今日は河原を歩いて通勤。週末の風で歩道の大部分が吹き溜まりに
なっていました。





 

 よく締まった雪面の上を歩く獣の足跡。何だかかわいい形です。








 橋の下の氷の上に出来た霜華。可憐な美しさがありますが、上手く
撮るのが難しい。








 ほぼ同じ時間に歩いていますが、河畔林の上に輝く太陽の高さが
通る度に高くなるのが分かりますね。

 河畔林の中からは小鳥の囀り。もう春を感じているのでしょう。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケー観戦の一日

2013年02月18日 21時47分11秒 | 子育て

 昨日は朝から娘たちのホッケーの試合。




 新人戦なので6年生抜きで戦います。ま、うちの娘どもは出ませ
んでしたが・・・
 相手とはかなりの実力差で、大敗してしましました。まあ、2
年生も出てましたから、今後に期待ですね。




 試合の後は、ホッケーショップに行ってエッジの研磨をしてもらい、
チョイと西港に偵察に行ってみました。

 たいして釣れていないようでしたが、バケツのチカを見てビックリ!
25cm位あって美味そうでした。すぐにでも釣りたい気分でしたが、少し
道具を考えなければダメそうです。


 
 時間をつぶした後はタンチョウリンクへ。昨日はクレインズの前座で
女子のクラブチームがマッチをしていました。



 そう、オリンピックを決めた代表選手の動きを生で見ることが出来
ました。


 その後はプロの試合。



 何やら、鳴り物グッズも使い放題。




 プロはやはりスピードが違い、パックの動きが三次元でした。
 試合はクレインズの大勝で、 最後の方は刺激が無いなあと思って
いたら・・・




 見ていないところで乱闘もありました。パックを追っている目線の
外で始まっているので、何が起こってるのか分かりませんが、退場処
分覚悟で選手もエキサイトするんですな。
 ま、小学生が真似する事でなく、娘も「変なことになってて残念だ
った」何て無垢な事を言ってました。



 そうそう、お店に行ったときに・・・



 自分のグローブ買っちゃいました。シーズンももうすぐ終わりです
が、益々頑張らねば!

 今日も終業後、練習に行ってきましたが、エッジの利く靴とニュー
グローブで良い気持ちでしたよ!
















 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL冬の湿原号 3   追っかけ!

2013年02月17日 06時00分00秒 | ちょっと、お出かけ

 昨日、釧路から帰るときはSLを追いかけて、3ケ所で待ち伏せ
しました。


 まずは遠矢駅そばの歩道橋。


 

 ここはいい感じに煙を吐いてます。近くの跨線橋の上を走る車は
煙にまかれて大変そう。


 

 真下を通った後は、もちろん煙の中。





 次に待ち伏せしたのはシラルトロ湖の駐車帯。




 湿原の中を走るSLを狙ったのですが、チョット遠すぎですね。





 3か所目は五十石駅。




 自分と同じように追っかけをしてる人がいます。







 雪を撥ね上げながら迫ってきます。





 

 ただ、この駅を通過するときは、ゆっくり走っていて煙が出ていません。





 








 駅を通過した後、真っ黒な煙を吐き出しました。




 わざわざ出かけるほどじゃないけど、追っかけも楽しいですね。







 本日で毎日投稿が丸4年になりました。新しい土地にやってきて
毎日ネタがあるわけじゃないけど、何とか続けてます!
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パック購入

2013年02月16日 18時18分13秒 | 道具

 昨日は釧路で飲み会。
 帰りは最終の汽車。車両がいつもと違っていました。




 座席の柄に道東の生き物がたくさん居ます。




 今日は早起きして、釧路で行われるアイスホッケー新人戦の開会
式に行ってきました。




 開会式の主催者挨拶では「オリンピックを目指してください」と
ありました。全国的にはマイナースポーツですから、確かにこの中
から数名が日本の代表になるのでしょう。



 さて本題。



 近所のリンクで練習するためにパックを購入しました。
 リーボックって、靴屋さんだと思っていましたが、ホッケー用品も
色々あります。ちなみにこのパックはスロバキア製です。



 釧路からは昼に帰ってきたので、昼食後に近所のリンクに行って、
娘たちとパスやシュートの練習や2対1をやりました。



 明日も早起きして釧路で試合です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボヤボヤな太陽

2013年02月15日 06時00分00秒 | 散歩



 こちらは一昨日の朝河原で撮りました。川面から立ち上る川霧の
中に太陽が有ります。






 こちらは昨日の朝。薄曇の中の太陽。




 この二日間。実はよく晴れたのは昨日。朝から晴れ上がっていた
おとといの日中は日差しが少なめでした。


 一昨日は一日中職場で会議。昨日は釧路まで仕事で出かけました。
 タイミングが良かったな。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いたった後1カ月  

2013年02月14日 22時11分39秒 | Weblog

 

 本文と写真は全く関係有りません。で、これ何?


 正月休み明けに思い立って始めた、週2日の休肝日設定。
 思い立った日からちょうど1カ月たちました。

 本日までの休肝日は11日間ときっちり週2日を守っていますよ!

 ちなみに1月始めから歩いた距離は95kmこちらは遅れ気味かな。

 そして、月単位で平均をとって減量を試みている体重は-0.7kg
 こちらは、期限を定めず3kgを目標としようと思います。

 今日はバレンタインデーで、甘い物の誘惑も多かったですが、
体重を気にして伸ばす手を引っ込める事多々。


 以上、中間報告です。



 で、最初の写真。



 アンパンマン高野豆腐(こんなのあるんです)のジャムおじさん
でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコレーションケーキ

2013年02月14日 06時00分00秒 | 散歩


 硬くて食べられなさそうですが・・・



 (2月12日撮影)


 河原の石が霧氷で縁どられていました。








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交差点

2013年02月13日 21時44分31秒 | 散歩

 最近は努めて就業後は少年団のホッケー練習に合流するように
しています。30分ぐらいでも毎日氷に乗っているとパックのコン
トロールも上達していることが実感できます。
 町内でのリンク練習もあと1カ月無いでしょうから、チャンスが
有るうちは頑張らねば!

 明日は練習が休みなので、残業して溜まった仕事を片付けまし
ょう(残業代出るわけでもないですが)。



 今朝は冷え込みが緩んだので山通勤。




 誰がつけているのか分かりませんが、土曜日は全然無かった道
が出来ています。踏み跡というより細道です。

 そして、その細道には獣の足跡が片側だけ付いています。
 上の写真はキツネかな?



 こちらはウサギ。写真左下で細道に合流して、10m位先で左側に
出て行っています。

 
 歩きやすい場所を歩くのは、生き物にとって共通なようです。


 しかし、舗装道路を歩くエゾシカははっきり言って迷惑。
 昨日も釧路からの仕事帰りに道の真ん中を悠々と歩く奴らに
急ブレーキ。クラクションならしても「何っ?」って顔。

 困ったもんです。



 足跡ではありませんが。




 駐車場にあった不思議な筋。


 これ、スケートリンクのホウキング部隊の歩いた後です。
 竹箒はホッケーアリーナにあって、そこから別のホッケーリンク
とスピードスケートリンクに行くようです。
 アリーナの出口に箒の跡が有ったとき、何故かと思ったのですが
これを見て謎が解けました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする