少し前、部屋の片づけをしていた時に発掘した、初めて買ったデジカメ。


ファイルナンバーDSCF0001は、生後2カ月位の次女のドアップ!
なので、購入して20年になるということか。

これまた、使用期限が5年以上切れたリチウム電池を入れて使ってみたら・・・
ちゃんと電源が入って使えました。
でも、老眼の私には、この小さな液晶画面は役に立たず、電池の節約も考えてファインダーで色々撮ってみました。

結構ちゃんと撮れます。
これはニラの花。秋にも咲くんですね~

ハマナス。フジのデジカメは発色が好きです。

ファインダーで撮影すると、マクロ域だと画面がズレます。
そして、マクロの設定を忘れてピンボケも量産。

単焦点の小さなレンズですが、立体感もそれなりにあります。

手ぶれ補正は無いけど、暗くても意外にちゃんと撮れる。
そういえば、カラオケに行ってノーフラッシュで同僚の醜態をたくさん撮った記憶が・・・

でも、残念なことに撮像素子に汚れがあってナメクジが這ったようなシミが写ってしまうので、空を大きく写すのは無理です。

でも、良いなぁ~

光源が入っても良い感じ!

海も良い色!

秋になると地面から顔を出すサフラン。
この植物は、いつ球根に栄養を蓄えるのだろう?

いつまで使えるかわかりませんが、散歩のときに時々使ってみよう。
今のところの目立った不具合は、撮像素子の汚れと電池蓋の爪が折れていること。
電池蓋の爪は、3カ所のうちの1カ所がダメなんだけど、もう1カ所折れたら何かで縛らないと閉まらないと思われます。