goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

8月中旬の仁頃山  管理道が一番か?

2015年08月16日 21時17分41秒 | 登山


 今日は天気が良かったので、午前中から仁頃山に行ってみました。
 この春に北見に来てから6回目ですね。


 (10:30出発)

 中央道や奥新道は登りで使った事がないので、中央道を登りました。





 木々の緑はくすんできて、夏も終わりを感じます。
 道端にはキノコがニョキニョキ生えてました(後日報告)。





 最初から容赦ない登り。上を歩けますが、ハシゴを登るところもあります。





 登山口から40分で管理道に入りました。
 シラカバの落ち葉が道を敷き詰めていました。

 一番短いコースなので、登る前は最速を目指しましたが、キノコの写真で時間をとって今日はのんびり登山に変更。




 サビタの実?





 管理道端に生えていた巨大オオバコ。穂の先まで50センチ位ありました。






 登山口から1時間10分で山頂に到着(12:00)。





 青空は一部。遠くの景色は望めませんでした。






 上へ上へと咲き続けるヤナギラン。





 キンミズヒキ。




 ひっつき虫が生長してました。コイツは始末が良いので結構使えます??



 下山は全て管理道を歩きました。
 ありふれた花ですが管理道の方が、たくさん咲いているし、昆虫も多いですね。
 特にトンボがたくさん飛んでるのでうるさい虫が少ない。

 途中で花にとまる蝶を撮ったりしながら、のんびりと下山。

 中央道の登山口まで1時間半かかりました。




 娘どもの夏休みはまだ数日あるようですが、私は明日から出勤です。

 6日間休んだけど色々あって疲れたし、何だか職場に行くのは気が重い。
 
 なにより、自分が行かなくても、管理職がちょっと困るぐらいで、同僚やお客さんは全然困る事は無いのが楽しくない。

 張り合いのない単身生活も面倒だし、ずっと夏休みにしたいけど、家族のために仕事しなきゃならんし、しょうがないから職場に行きます。



























 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする