goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

ボロ布の活用法

2012年01月09日 23時58分27秒 | 道具

 年末に押入れ掃除をしていたら、出るわ! 出るわっ!


 段ボールに3箱以上ありました。娘達が着れなくなった服。

 3人順繰りでお下がりにしても・・・

 程度の良さそうなものは人にあげても・・・
 (↑これは我が家基準、迷惑した人もいるかも?)


 溜まるもんですねえ。


 普段からボロ布にして、台所の汚れ拭きとか掃除するときに
使っているのですが、一向に減りません。



 そこで・・・


 


 新たな活用方法を考えました。




 何に使うのでしょうか?



 出来るだけ、軟らかそうなもので、縫い目が入らないように
15cm角にカット。



 ただのボロ布と何ら変わりはありませんが・・・





 これだったら、風邪でもひけば、すぐにひと山なくなります。



 そう、これで鼻をかむことにしました。

 
 ティッシュと比べるとちょっと堅いかもしれませんが、私に
とっては支障なし。娘どもも普通に使ってくれるようになりま
した。
 ちなみにちょっと柔らかい布は「鼻セレブエコティッシュ」
と呼んでます。
 





 ボロ布つながりでもう一ネタ。

 3人が使ってボロボロになったスキーウェアはボロ布にもなら
ないので、そのまま捨てようと思ったのですが・・・

 ふと目にはいった、留め金付いた肩ヒモ。

 これは? 

 買おうと思っていたあれが作れるじゃん!

 しかも、ウェストにはマジックテープもある!






 さ~て、何が出来るのかな?


 ちなみに、全て私の手縫いです。

 ザックザックの並縫いでくっ付いてりゃ~良い的手荒さ。




 (作成時間 約1時間半)






 ジャ~ン!
 
 娘のスキー運び用の紐でした。


 年に数回しか使わないのに、買うのはもったいない(面倒)。



 一応、強度はありましたが、昨日のキロロの帰りに娘が着けた
ら、マジックテープが外れました。


 ちょっとコツがいりますが、使えそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はロングで53本

2012年01月09日 21時10分09秒 | 子育て


 


 我が家に長~いソリゲレンデが出現!





 ヒャッホ~





 たまにはズッコケ!






 その先は雪壁だったりする。




 これ、上手く滑るのは結構難しいです。

 あまりに楽しそうなので、娘たちが休んでいる間に私も一本
滑ったら、見事にコースを壊しました。
 フカフカの雪の上を滑るのは、前後左右のバランスが重要。

 他の遊びをしていた娘は「しょうがないなあ」って感じで、
コースを直していました。


 今日は娘達は53本滑ったようです。一昨日よりも距離は倍近
く滑ったでしょう。


 私はその間にかまくらの成形。まだまだ掘り始めませんが、形
はいい感じになってきましたよ!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする