北小ニュース

箕面市立北小学校
大阪府箕面市箕面3-4-1
TEL 072-721-3118
FAX 072-722-2479

2年生 算数 問題文を読み取ろう

2021年06月17日 18時25分53秒 | 2年生の教室

 6月17日(木曜日)2年生が算数の授業を行いました。この日はオンライン参観の日です。授業が始まる前から、なんだかみんなソワソワしている様子です。いつものとおり頑張ってるところをお家の人に見てもらいましょう!

 今日の授業では、問題文を読み取り、文脈から、計算する方法が「足し算」か「引き算」かを考え、答えを求めました。問題文のどの部分に着目し、何を根拠にして足し算、もしくは引き算だと思ったのか、みんな自分の言葉でしっかりと説明できていました。

 また、単純に答えを求めるだけではなく、「合わせて〇〇」や「差はいくつか」など、言葉で分かっていることを図に表して、考えの整理をしたり、ワークシートを電子黒板に写したりすることで、他の人の考えに対して「なぜなのかな?」と考える場面をつくるなど、交流も交えながら楽しく学習することができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険箇所・問題箇所点検を行いました

2021年06月12日 12時39分05秒 | PTA・地域

6月12日(土曜日)青少年指導員の皆様をはじめ、PTA、校区守る会など地域の皆様、市役所職員の方々と一緒に危険箇所・問題箇所点検を行いました。

危険箇所・問題箇所点検は、青少年指導員の方々が中心となって、毎年5月から6月にかけて、各校区で通学路を歩いて点検し、点検で見つかった危険箇所や問題箇所に優先度をつけて、市や警察などに改善要望するものです。

本来であれば、子どもたちにも参加してもらい、みんなで点検したいところですが、緊急事態宣言下のため、参加人数を限定しての実施です。

出発前には参加者の検温も行い、準備OK!今日は6班に分かれて、子どもたちの登下校時に危ない箇所はないかを点検しました。

PTA会長からは、子どもたちのために、大人も今できることを考えて、子どもたちの安全のために頑張りましょうとご挨拶がありました。いつもありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力テスト

2021年06月10日 15時53分03秒 | 学校行事など

6月10日(木曜日)全学年で体力テストを実施しました。

これは、箕面子どもステップアップ調査(箕面学力・体力・生活状況総合調査)の一環で、「50m走」「ソフトボール投げ」「立幅跳び」の3種目について、学年ごとに記録を測りました。

「前より記録が伸びた!」「記録が出なかった~」結果はそれぞれでしたが、どの子どもたちも、自己新記録をめざして、一生懸命、走り、投げ、跳びました。全力で取り組む子どもたちの表情は、最高にかっこいい!

体力テストの日は快晴で気温も上がりました。熱中症予防のため、熱中症指数をにらみながら、定期的な水分補給、木陰での休憩、人と距離をとった上でマスクを外すなど、しっかり対策をとりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生 生活 ~先生にインタビューしよう!~

2021年06月10日 14時59分07秒 | 1年生の教室

6月8日(火曜日)と6月10日(木曜日)に、生活の授業の一環で、1年生がいろんな先生にインタビューをしました。事前に何回もインタビューの練習もして、手作りマイクをギュッと握りしめ、いざ、初インタビューへ!インタビューを受けたのは校長先生、保健室の先生、図書館司書の先生です。

まずは、校長先生へのインタビューです。どきどきしながら校長室をノックすると、笑顔の校長先生が出迎えてくれました。「校長室にはどんなものが置いてありますか?」「校長先生はどんなお仕事をしていますか?」「北小学校には部屋はいくつありますか?」一人ひとり上手にインタビューできました。

校長室には、歴代の校長先生の写真が飾られていたり、北小に関するいろいろな書類が整理整頓されて大切にしまわれています。昔の北小学校の校舎の写真も見せていただきました。校長先生にしっかりお礼の挨拶もできました。続けて、保健室の先生、図書館司書の先生にも、質問攻めです。「これ(担架)はなんですか?」「図書館に本は何冊ありますか?」どの先生も、丁寧に答えてくれました。

最後は教室に戻って、どんなことを教えてもらったのか、みんなで発表しました。北小学校のことをたくさん知ることができた一日でしたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生 放蝶式

2021年06月10日 14時26分39秒 | 3年生の教室

6月10日(木曜日)3年生が「第1回放蝶式」を行いました。現在、3年生の教室では、「こん虫の育て方」の学習に合わせて、いろいろな昆虫を飼っています。(前回ブログ:https://blog.goo.ne.jp/kita-ele/e/0e9d57a71e4c13d0cfe4be0b662b8244

その虫かごの中に、アオムシがいたのですが、今日、みんなが学校に来ると、きれいな羽を広げ、アゲハ蝶の成虫になっていました。ずっと眺めていたいところですが、虫かごでは羽をのびのび広げられないので、みんなで相談して、運動場に放すことにしました。

カウントダウンが始まります。3・2・1、さようなら~~~「あれ?」 なかなか虫かごのフタから離れません。蝶もみんなとお別れするのはさみしいのでしょうか。

やっと羽ばたいて、大空に飛び立ちました。と思ったら、クスノキで一休み。よっぽど北小の居心地が良いのでしょうか。

みんなが大切に育ててくれたので、その気持ちが伝わったようですね。まだ教室には何匹かさなぎがいます。引き続き大切に育ててあげてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生 デジタルドリル

2021年06月09日 15時36分45秒 | 4年生の教室

6月9日(水曜日)4年生がデジタルドリルに取り組みました。普段から調べ学習で活用したり、画像を撮影したりと、タブレットを活用してきましたが、北小学校では、市内他校に先駆けて、昨年度からデジタルドリルを導入しています。

今年度からは、ドリルの内容も新しいものになり、さらに楽しく、気軽にタブレット学習を行っています。画面に直接手書きして、漢字の練習をしたり、文章問題では、回答を選択肢からタッチして選びます。みんな慣れた手つきで次々と問題をクリア!100点満点を取った人もいました。

タブレットPCは、鉛筆、筆箱と同様に、これからの学習には欠かせないツールの一つになっています。眼の健康にも十分留意しながら、これからも触って、使って、楽しんで、積極的に活用していきます。

【タブレット端末等使用時の注意事項】

 ①姿勢を正し、端末と画面の距離を30㎝以上離すこと。
 ②30分に1回は、20秒以上遠くを見て目を休める。
 ③反射の映り込み、部屋の明るさに応じて画面の傾斜や明るさを調整すること。
 ④就寝1時間前にはICT機器の使用を控えること。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン授業参観

2021年06月09日 14時58分13秒 | 学校行事など

6月8日(火曜日)1年生のオンライン授業参観を実施しました。

コロナ禍の中、従来のように来校いただいての参観が難しいなか、学校での子どもたちの様子を少しでも保護者の皆様に見ていただこうと、昨年度オンライン授業参観の取り組みを始めました。今年度1学期は、6月7日(月曜日)から6月18日(金曜日)までの期間に、各学年の参観を順次実施しているところです。

1年生にとってはこれが初めての授業参観。お昼休みに教室にカメラを設置しているときには、「もう映ってるの?」「少しどきどきする~」など、興味津々、すこしどきどきといった様子でしたが、授業参観が始まると、いつもどおり、皆元気いっぱいで先生からの問いかけに答えてくれました。ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童朝会

2021年06月07日 17時04分05秒 | 学校行事など

6月7日(月曜日)児童朝会を行いました。

突然、校長先生から「これはなんでしょう?」と青々した草の写真が示されました。正解は「稲」。毎年、農家さんにご協力いただき、5年生の社会の授業の一環として、田植えや稲刈りの体験をさせていただいています。現在、緊急事態宣言が発令されており、校外の学習は近隣であっても中止するよう方針が市から示されていることから、大変残念ですが、田んぼに行くことはできません。その代わりに、校長先生がお知り合いの農家のかたから、稲をもらってきてくれました。稲は、5年生が育てて観察することになりました。稲穂が実るまで育てるのは、実はとっても難しいそうです。この難しさも体験してもらい、お米を作ることの大変さを学んでもらえたらと思います。

次の問題は「なんの重さでしょう?」。示されたのは「約443kg」。正解は「北小の正門の重さ」。これは、ある児童から、「門の重さってどれくらいですか?」と質問を受けたことがきっかけで、校長先生がいろんな資料を調べたり、計算して分かった数字だそうです。校長先生からは、「いろんな学びはつながっている」「分かった!→なんで?の繰り返しで学びは深まっていく」「考えることは楽しい!」というお話がありました。

生活指導の新居先生からは、気温が上がってきたため、熱中症予防のために気を付けるポイントについて、お話がありました。皆でしっかり守って、楽しく安全に夏を過ごしましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書写 ~文字も心も整えよう~ 

2021年06月07日 15時31分16秒 | 学校行事など

6月7日(月曜日)3年生から6年生の書写の時間に、新貝先生をお招きし、書写の授業をしていただきました。新貝先生は、箕面市の小学校長を歴任され、ご退職後も、箕面の子どもたちのためにと、市内各所で書写を指導いただいています。

いつものとおり、みんなで元気にあいさつをした後に、新貝先生が黒板に水でお手本を書くと、みんな思わず「お~!」と感嘆の声を上げました。先生の見事な字を見て、自分たちも頑張ろうと目を輝かせていました。

そこからは、みんな集中して、各々が丁寧に、そして力強く筆をすすめていました。教室内には、墨の香りが漂い、凛とした雰囲気です。

みんな文字を太く、力強く書くことを意識し、文字のバランスにもしっかり気を配って取り組んでいました。また、どの学年も小筆の練習にも取り組みました。「筆の持ち方」「文字を書く姿勢」などは、普段の学習にもきっと活かされること思います。

今回は3年生「日」4年生「知る」5年生「勇気」6年生「学ぶ」を書きました。世界中でデジタル化が進み、子どもたちにとって、字を書くことはどんどん少なくなっていますが、書写の授業では、日本の伝統や歴史を感じたり、文字をきれいに書くことで、心を整えたりすることが出来ます。これからも、北小学校ではICT教育と併せて、書写の授業も積極的に取り組んみます。新貝先生、引き続きご指導よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日も楽しいな~休み時間の様子~

2021年06月05日 10時17分52秒 | 学校行事など

6月4日(金曜日)今日はあいにくの雨です。運動場には大きな水たまり、まるでプールのようです・・・最近良いお天気が続いていたので、運動場に出られないのは残念ですが、雨の日も子どもたちは楽しく過ごしています。

雨や気温が高い日などは、25分休みと昼休みに体育館を開放しています。密にならないように、曜日ごとに学年を決め、暑い日はエアコンもつけ、換気しています。

体育館では、ボール遊びが人気です。先生たちもみんなと一緒にドッチボールを楽しんでいます。また、体育館にしかない遊具もあり、いろんな遊びを楽しみました。遊んだ後には水分をしっかりとりましょうね。

本が好きな人は、図書館で静かに読書タイムです。みんなどんな本を読んでいるのかな?

教室では、本を読んだり、友だちと絵を描いたり、みんなそれぞれのペースで過ごしています。友たちと一緒に川の絵を描き、繋いで遊んだりしてました。素敵な絵が描けましたね!

これから雨の日が多くなります。体調を崩しやすい時期でもありますので、規則正しい生活を心がけましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする