goo blog サービス終了のお知らせ 

北小ニュース

箕面市立北小学校
大阪府箕面市箕面3-4-1
TEL 072-721-3118
FAX 072-722-2479

5月11日(月)以降の分散登校スケジュール、家庭学習について

2020年05月08日 17時20分07秒 | 緊急のお知らせ

■分散登校スケジュールについて

 5月11日(月)から始まる分散登校について、個別のスケジュールを作成しましたので、下記リンクから資料のご確認をよろしくお願いします。

 まず、「【資料1】分散登校におけるグループ分け」で、お子様のグループをご確認いただき、「【資料2】5月11日からの分散登校時間割」で、お子様の登校日時をご確認ください。
 なお、1年生は入学オリエンテーションとなるため、お子様1名、保護者1名の2名でご来校ください。
 その他の学年は登校時間にそれぞれ個別に登校してください。
 また、欠席の場合は、必ず事前に学校に連絡ください。
 (オンラインホームルームは連絡不要です)

 【資料1】5月11日からの分散登校におけるグループ分け
 【資料2】5月11日からの分散登校時間割

■オンラインホームルームについて

 分散登校時間割に、オンラインホームルームの時間も記載しています。ご協力いただけるご家庭のみ、時間になりましたらログインをお願いします。(出欠連絡は不要です)
 今回、市内初の実証実験になりますので、まずは学校とご家庭のネット回線がうまく接続できるかの確認と、簡単な担任との顔合わせを行います。
 不具合も含めての実証実験ですので、お気軽にご参加いただき、登校時に児童から感想をうかがいながら精度を高めていきたいと思います。無理のない範囲でご協力よろしくお願いします。

オンラインホームルーム試験運用について

■家庭学習教材の取り扱いについて

 本日5月8日(金)に発送しました家庭学習教材の取り扱いについて、下記の内容をご確認ください。

1. 家庭学習教材等の受け渡し方法について
 ①家庭学習教材1週間分(ワークシート、学習課題プリント)を学校から各家庭に郵送します。第1回目の家庭への郵送は、5月11日(月)までの到着を予定しています。第2回目は5月14日(木)に発送する予定です。
 ②ご家庭においては、教科書を主に、家庭学習教材の中の学習課題プリントに取り組むようお願いします。なお、学童保育に通われている場合にも、学習課題を持参いただきますようにお願いします。
 ③取り組んだ学習課題プリントは、翌週の最初の分散登校時に児童に持参させてください。(5月11日から15日までの第1回家庭学習分は5月18日以降の登校時に持参、5月18日から22日までの第2回家庭学習分は5月25日以降の登校時に持参となります。)

2. 学習する教科・学習内容
 ①3月に未指導の学習内容と4月の学習内容を予定しています。1日の学習時間の目安は、次の表の通りです。
 ②学習教材は、1週間分届きます。計画的に取り組むようお願いします。

3.家庭学習のすすめ方
 ①学習課題について
 ・ 学習課題は、学校の1週間の授業時間数に合わせています。学年によって異なりますが、授業20回分から30回分になっています。
 ・ 1回分の課題は、学習内容の説明プリントとワークシートでできています。
 ・ はじめに、学習内容を説明したプリントをしっかりと読み、その内容を理解した上で、ワークシートに取り組みます。
 ②1日の学習について
 ・ 毎日の学習時間と学習教科を決めます。
 ・ 学習習慣をつけるため、1週間分を1日で終わらせるのではなく、分けて学習に取り組みます。
 ・ 1回分の学習内容は、人によっては、45分よりも短い時間ですむ場合もあります。早く終わった人は、自分で課題を見つけて勉強します。
 ・ また、課題が終わらない場合も、できたところまでを提出してください。なお、学校再開後、個々の学習の到達度にあわせて、補充学習を行います。
 ③学習にあたって
 ・ 1週間の学習のポイントを箕面市授業動画配信サイトにて動画配信を行っています。視聴環境のあるご家庭は参考にしてください。

 箕面市授業動画配信サイト

~はなれていても こころはひとつ はやくみんなにあいたいな ファミリー北小~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分散登校の実施などについて

2020年05月08日 11時44分49秒 | 緊急のお知らせ

 箕面市の方針により、臨時休校の延長及び分散登校を実施することになりましたのでお知らせします。また、先日お知らせしましたZoomを用いたオンラインホームルームの実証実験も予定どおり実施します。さまざまな取り組みにより、子どもたちの学びを支えたいと考えております。皆さまには大変なご負担をおかけすることになりますが、ご理解ご協力よろしくお願い申し上げます。

【臨時休業期間】
・令和2年(2020年)5月11日(月)から5月31日(日)まで 

【臨時休業期間中の対応】
(1)登校日  5月11日(月)の週は、週1回の登校日、5月18日(月)以降の週は、週2回の登校日を設定します。
(2)小学校1年生については、5月11日(月)の週は入学オリエンテーションを実施するため、保護者同伴で登校していただきますようお願いします。
(3)教室内が過密とならないよう、1教室あたりの児童の人数を9人以下で実施します。児童毎に登校する日時が異なります。詳細については別途連絡します。
(4)学校での滞在時間は1時間30分程度(通常授業の1.5コマ程度、休憩時間含む)とします。
(5)休業中の登校日であるため、お休みされた場合も、欠席あつかいにはいたしません。ただし、登校しない場合は、必ず学校への連絡をお願いします。
(6)感染リスクを考慮して、集団登校せずに分散して登校してください。また、小学校1年生については、5月中は保護者同伴での登校をお願いするとともに、下校についても、5月中は、お迎えをお願いします。
(7)登校の際にはマスク等の着用をお願いするとともに、発熱等かぜ症状、体調がすぐれない場合は、ご自宅での療養をお願いします。
【家庭での健康観察及び健康観察カードの活用について】
・「健康観察カード」を配付しますので、登校前に自宅にて必ず検温等の健康観察を実施してください。登校しない日でも、毎日、健康観察を実施してください。
・登校日に、「健康観察カード」をお子様に持参させてください。学校とご家庭間での健康状態の共有に活用します。

【持参物】
・上靴 ・健康観察カード ・筆記用具 ・水筒 ・提出物(就学援助申請アンケート)

 

~はなれていても こころはひとつ はやくみんなにあいたいな ファミリー北小~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日以降も臨時休業期間延長の場合の家庭学習について

2020年05月01日 16時35分48秒 | 緊急のお知らせ

 現在、箕面市立小中学校は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業としております。また、令和2年4月28日付けの一斉送信メールにおいて、5月10日(日)まで学校の臨時休業日の延長についてもお知らせしたところです。
 つきましては、臨時休業期間が5月11日以降も延長された場合、令和2年4月7日の文部科学省の臨時休業ガイドラインにおける「家庭学習について」を受け、教科書に基づく家庭学習を次のとおり進めてまいります。よろしくお願いいたします。

1. 家庭学習教材等の受け渡し方法について
 ①学校から家庭学習教材1週間分(ワークシート、学習課題プリント)が郵送で各家庭に届きます。第1回目の家庭への配送は、5月11日(月)を予定しています。第2回目以降は、臨時休業期間が延長される場合にのみ、毎週木曜日に発送します。(郵便事情により前後することがあります。)

 ②ご家庭においては、教科書を主に、家庭学習教材の中の学習プリントに取り組むようお願いします。なお、学童に通われている場合にも、学習課題を持参いただきますようにお願いします。

 ③臨時休業期間が延長される場合にのみ、返信用封筒(250円切手)を同封します。取り組んだ学習プリントを翌週月曜日には、学校宛てに郵送願います。

2. 学習する教科・学習内容
 ①3月の未指導の学習内容と4月の学習内容を予定しています。1日の学習時間は、学年によって異なりますが、おおむね、学校の授業時間に準じています。
 ②学習教材は、1週間分届きます。計画的に取り組むようお願いします。

~はなれていても こころはひとつ はやくみんなにあいたいな ファミリー北小~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日(月)に教科書を配布します。

2020年04月09日 18時30分43秒 | 緊急のお知らせ

 箕面市教育委員会の方針により、保護者の皆さまを対象に、新しい教科書などの配付を市内全小学校で実施することになりました。
 北小学校でも、以下のスケジュールで配付いたしますので、保護者のご来校をお願いします。
 なお、感染拡大防止のため、児童は登校できません。原則、保護者1名でご来校ください。
 また、密集を避けるため、来校時間をグループ分けします。次のリンク先にアクセスし、タイムテーブルをご確認ください。

【教科書配布タイムテーブルのリンク先】
https://www.city.minoh.lg.jp/kita-ele/documents/kyoukasyohaifu20200413.pdf

1.日時 4月13日(月)ご家庭ごとに指定させていただいた時間
2.会場 体育館
3.内容
・少人数で実施するため、グループを新1年生は苗字で、新2年生以上は前学年の出席番号で割り振りしています。指定の時間に会場までお越しください。
・会場受付で児童名のチェックをお願いします。その後、教科書等を配付いたします。
・きょうだい関係がある場合は、きょうだいいずれかの指定時間にご来校いただき、会場受付で申し出てください。児童名のチェックをおこなった後、きょうだい分をまとめて配付いたします。
・本来であれば、新担任がしっかりとご挨拶させていただくところですが、国の緊急事態宣言発令を受け、接触機会の低減をめざす目的から、今回は短時間でのご挨拶のみとさせていただきます。何卒ご了承ください。

4.お知らせ
・運動場を臨時駐車場として開放し、車での来校を可能とします。西側正門からお入りください。
・教科書などの配布物を入れるために、大きめのカバンを必ずご持参ください。(少なくともランドセルがいっぱいになる量の配布物があります。)
・指定の時間に都合が悪い場合は、学校までご連絡ください。
 北小学校電話番号 721-3118


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北小学校入学式延期のお知らせ

2020年04月03日 18時23分00秒 | 緊急のお知らせ

 令和2年4月7日(火)に予定していました入学式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、市内すべての小学校で延期することが箕面市教育委員会の方針として決定しましたのでお知らせします。
 なお、平常授業が可能になった段階で、改めて入学式を実施する見込みです。
 また、4月7日(火)に、新一年生のオリエンテーションを行います。
 詳細については追って連絡させていただきます。感染防止対策として、個別にご来校いただく時間を設定し、「密閉」「密集」「密接」を避けた形で実施します。
 オリエンテーションでは、一家庭30分以内として、教科書の配付、休業期間中や学校生活における諸連絡、連絡先の確認などを行います。
 ご来校の際には、可能な限りマスクの着用をお願いします。消毒などの用意は学校でします。
 大変なご苦労、ご不便をおかけしますが、子どもたちの命を守るための緊急措置として、ご理解くださいますようよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動場開放・臨時登校日・入学式の変更について

2020年03月22日 10時12分46秒 | 緊急のお知らせ

令和2年(2020年)3月20日に、大阪府庁において「第9回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」が開催され、春季休業期間中の府立学校等における教育活動等の取扱いについての方針が急遽変更されました。臨時休業及び春季休業以降の活動においての今後の予定についてお知らせした内容を変更します。
【小中学校の校庭開放について】
・24日について、開始時刻を9時からに変更します。
 9時〜12時(1〜3年)12時〜15時(4〜6年)  
【臨時の登校日について】
・臨時の登校日は、実施しません。
・通知表の配付と教室等にある荷物の持ち帰りについては、令和2年(2020年)3月24日(火)の午前9時から12時 午後1時から午後3時の間に取りに来るようにしてください。
・教室に、多くの児童が集合しないようにします。
・担任は、その時間帯に教室に待機し、通知表と荷物の受け渡しを行います。
・児童の登校については、できる限り一人で来ないようにし、保護者や友だち、兄弟姉妹等と複数で来るようににお願いします。
【新学期について】
・入学式の実施については、現時点では未定です。

状況の変化の中で何度もの変更申し訳ありません。新型肺炎予防は世界的な課題としてとらえ、今後の状況に応じた情報発信をしていきます。ご理解のほどよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時登校日について

2020年03月19日 11時56分02秒 | 緊急のお知らせ

3月24日(火曜日)の臨時登校についてお知らせします。

・集団登校で通常通りの登校 AM11:15分下校

・12:00~15:00まで運動場を開放しています。(全学年)

・登校前に、検温をして風邪の症状がないかを確認のうえ登校させてください。

・基本はマスク着用(ない場合は職員室に相談してください。)

・持ち物 上靴 持ち帰り用の大きな袋 給食エプロン(当番) 休校中の宿題 水筒

・1・2年生は荷物の持ち帰りにご協力お願いします。(持ち帰りが一度にできない場合)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動場開放・臨時登校日について

2020年03月18日 16時53分37秒 | 緊急のお知らせ

【小学校の運動場開放について】
・児童の運動する機会を確保するため、下記の日程にて小学校の校運動場開放を行います。

 3月19日(木)  9:00~15:00 
 3月23日(月)  9:00~15:00
 3月24日(火)   下校後~15:00  
・9時~12時は低学年(1~3年生)、12時~15時は高学年等(4~6年生)
 ・児童の学校への自転車での来校は禁止します。
 ・校舎内に入れません。運動場のみの開放です。(雨天は中止します。)
 ・ボール、縄跳び等を貸出します。 

【臨時の登校日について】
・令和2年(2020年)3月24日(火)を臨時の登校日とします。
・給食は実施せず、午前中の3時間授業とし、終了後、速やかに下校します。

追加情報があり次第、連絡していきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の卒業式について

2020年03月17日 09時44分18秒 | 緊急のお知らせ

 6年生の児童のみなさん、保護者の皆様
 明日は、いよいよ卒業式です。再度、持ち物等の確認をお願いいたします。
持ち物:上ぐつ、手さげかばん、マスク(あれば)、エプロン(給食当番の人のみ)

*児童9:20登校 保護者9:40開場
*換気を行いながら式を行いますので、寒くないよう服装等を考えてください。
*隣のフリールームにすべての荷物を置いています。

〇ミマモルメICタグの回収について
 卒業までに全員回収となります。まだ、お持ちの方は、明日の卒業式の保護者受付に回収箱を用意していますので、その箱にご返却ください。ottaのタグは、そのまま中学生になっても使用します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭での学習補充について

2020年03月10日 08時14分54秒 | 緊急のお知らせ

学校が臨時休校になっておりますが、電話で子どもたちの様子を確認している途中です。休みの長期化にともなっての学習補充は、状況を見ながら進めていきます。
 休校前に、24日までの宿題を各学年出してはいますが、自主学習に取組めるよう、以下無料でダウンロードができたり学習ができたりするサイトをご紹介いたします。
 自宅の方で、ダウンロードをする環境が整っていない場合は、学校の方までご相談ください。

文部科学省「子供の学び応援サイト」https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

経済産業省「学びを止めない未来の教室」
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

大阪府 力ためしプリント
http://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/chikarasyoukai/index.html

大阪府 ことばの力
http://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/kotobanotikara/kotoba-katuyou.html

新しい情報がある場合は、随時、ライデンメールやHP(ホームページ)等でお伝えしますので、日々の確認をお願いします。

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする