幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

秋の文化祭

2007-10-20 17:19:13 | 呉周辺のこと
呉市の文化祭に行ってきました。
先日、広の図書館に寄った時にポスターを見かけましたが、
知り合いでパッチワークの先生をしている方の作品も展示されているということで
見学に行ってみました。

こちらがその作品、



どちらもかなり大きな作品です。
どの作品も時間をかけて丁寧の作っている感じが伝わってきます。
色を選ぶ時に、感情がしっかりはいるのがパッチワークという気がしました。
控えめな色でありながら生きる力を感じさせます。



隣の部屋には、絵と書の展示がありました。
老夫婦が作者の名前と一緒にゆっくり見ていました。
そして、気に入った作品はデジカメにおさめていましたので
まねして気に入った作品を写してきました。



書道の展示も良かったですよ。
あした、日曜日で終了かもしれません。
来月は、呉市体育館でおこなわれます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盛

2007-10-19 17:35:42 | グルメ (食と健康)
今日の昼食は、久しぶりに大盛に行ってきました。
店の名前が大盛り。しかし、料理は量が多いことを売りにしているわけではありません。

前は入口に持ち帰りの弁当や寿司があって、その奥がレストランだったのですが、
落ち着いた和食の店になりました。



店にはいって左側の部屋は、一人でも行きやすいように窓にむかって
カウンターの席があります。
灯りも少し黄色がかったまあるい電球でレトロな感じがあります。

お昼のメニューをみると、日替わり、個数限定の田舎定食というのがあります。
しかし、既に売り切れ。他には天ぷらと刺身の定食昼午前、
九重カツ丼定食など、どれも美味しそうです。
田舎定食が680円、他は890円の商品が多いです。



田舎定食はカレイだったようです。早い時間に行かないとだめですね。

今回注文したのは、うどん定食。
南瓜の煮たものと巻寿司、いなり寿司、茶碗蒸し、
うどんはコシがあって讃岐風です。

一品ずつ丁寧に作られています。南瓜はとても美味しい味付けでした。



次回、食べたいものは、九重カツ丼定食、茶そばとセットです。

他には、釜飯や穴子天丼なども手ごろな値段でいただけます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い車のパン屋さん

2007-10-18 22:35:59 | グルメ (食と健康)
♪黄色い 車のパン屋さん~ ♪

音楽とともにやってきます。あ~今日は木曜日か、
とこの音楽で思ってしまいます。毎週、きまった時間に来るのですが
お客さんがいると出ることもできず。

今日は、久しぶりに空きだったので外に出てみました。

これは、家族用です。
今日もってかえって、明日の朝大丈夫なものは?ということで
選んだのがこちら。揚げていないものならすべて大丈夫だそうです。



えびカツバーガー、フィッシュバーガー、ミニクロワッサン
写真でも無添加という感じがしますね。おいしそうです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮通信使

2007-10-18 21:25:34 | Weblog
お客さんと話している時、蒲刈といえば・・・

藻塩、朝鮮通信使が印象にあるようです。

呉市の下蒲刈町は、朝鮮通信使が400年ほど前に訪れた島です。
もっと古い話しかと思えばちがっていました。

そして、21日には朝鮮通信使再現行列がおこなわれます。
日韓両国の交流を深めるためにおこなわれているようです。

朝鮮通信使というのは韓国のことだったんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝詞山八幡神社

2007-10-16 09:17:34 | 呉周辺のこと
日曜日の午後、久しぶりに友人に会ってきました。
場所は、安芸津町、もと豊田郡ですが今は東広島市です。

友人宅をでて帰るときに神社を発見。
祝詞山八幡神社といいます。
田舎にある神社にしては、少しずつ階段を上がっていくような小高いばしょにあって
とても整備が行き届いています。



来月ぐらいには木の葉の色もかわって綺麗だと思います。



安芸津町といえば万葉の里。祝詞山八幡神社の境内には万葉陶壁という
物が作られていました。
万葉集に安芸津の港に寄ったときに読んだ句があるということで
ここに詠まれています。



妻の句をもって安芸津にたどり着いた夫が妻宛に詠んだ句が続いています。



今のように携帯のメールを使うようになるとこのようなことはおこらないでしょう。
メール内容も、牛乳かってきて。 という程度ですが。



安芸津の風早という町、西に向かって帰る途中、
今は使われていない釜をみつけました。
安芸津はタコ釣でも有名です。この釜は、昔、タコツボを作っていたもののようです。

近くの割りに、こうして写真を写してくると、万葉の里、安芸津、
まだまだいいところがありそうです。

安芸灘大橋に差し掛かると既に夕暮れ、細い月が見えます。



島にわたると青い空は徐々に濃い色の変わってきました。
秋から冬は夕日が綺麗に見える瀬戸内です。



ということで遅くなったので、この日は温泉には行きませんでした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする