秋田のキムカズが贈る気まぐれブログ

秋田に住んでるキムカズが気まぐれなままに書き綴るブログ。さーて、きちんと更新できるかな??

2/19 太平山の小玉醸造「蔵開き」に行ってきた~

2011-02-20 18:15:11 | Weblog
2月19日(土)
潟上市飯田川にある酒蔵「太平山」の蔵開きに行ってきました。
酒蔵が一年に一度開放される、貴重な一日。
ふんだんに楽しもう!


ここ小玉醸造は明治創業の業暦のある老舗企業です。
赤レンガがとてもいい雰囲気を醸しています。
 

利き酒コーナー。
ほとんどこれが目的で来たのかもしれないほどの人気のイベントなのです。
何回お代わりをしだだろう。。。いつしか普通に酔ってましたっ。
 

お味噌汁の試食もできます。
おいしいのはもちろんっ!何より冷えたからだが暖まりました。


続いては、蔵見学へ。
 

ここは味噌蔵。天然醸造の蔵です。


これは醤油のもろみを絞る機械。
何層にも布を重ね合わせて、絞りとられて醤油はできるようです。
 

そして醤油蔵へ。天然醸造で作られています。
ちなみに、「天然醸造」とは冷蔵庫などの人工的な温度調整を行わない、
自然環境の中で熟成させることをいいます。
 

蔵の中。100年ものの天然秋田杉で作られた巨大な桶。
まさに壮観!
 

そしてこちらが酒蔵。
酒造りの工程も勉強しました。
 

蔵見学も終え、続いては「味噌の盛り放題!」。
500円で200グラム入りのパックに好きなだけ盛ることができます。
昨年の最高記録は7kgの兵もいたとか。。。


さあ、我らがキムカズチーム、どうなることでしょう?
実況並みにその過程を写真でお伝えしたいのですが、うまく伝わるでしょうか・・・?
ま、行きますよ~~~!
  

  

おっと~、ここで味噌が追加されました!
  

隣で付き添ってくれた社員さんからも「上手いね~!」などと褒められたりして、、、
調子に乗って、まだまだ盛り続けます~~
  

さあ、そろそろ傾きかけ、限界もそろそろでしょうか?
  

あ~~やばくねぇ?


あーー!もうだめだーー!
ナイロン袋に入れて終了です。
 


今日はひとしきり試飲をしたので、
車は現場に置いて、最寄り駅の羽後飯塚駅から電車で帰路に着くのでした。。。



とは言っても、キムカズはその後仕事があったので、
お隣の駅「大久保駅」で下車して仕事場へ向かうのでした。。。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿