goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

基本の仕事

2009年01月13日 17時20分18秒 | 仕事

 

これから植え込むペチュニア用の培養土を作りました。

無調整のピートモスを5袋・・・昨年500円値上げされて今は、2800円?位かな?

 

 

昨年手に入れた市販の培養土も利用します。

市販のものは、アルカリ度が強い場合があるので、無調整のピートモスで調整しています。

 

 

排水対策にパーライトとバーミキュライトを・・・

かなり高価ですけど・・・

かなりの効果が・・・〔ダジャレじゃなく〕

 

 

均一になるように広げて・・・

トラクターで混ぜていきます。

 

 

ふかふかの培養土が出来上がりました~

2~3日して土が落ち着いたら農業改良普及センターで、PH〔ペーハー〕とEC〔イーシー〕を測定してもらう予定です。

ほとんどの植物は、弱酸性の土が快適なようですから。

石灰の使用は・・・慎重に・・・

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くまもとラン展 | トップ | 初めての大雪〔福岡では〕 »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
めぐっぺさんへ (博多の華)
2009-01-14 19:39:49
今晩は~

我が家の土つくりは断然少ない方なのですが、土置き場とかには投資しているほうです。

土が必要な時は、ツインで取りにおいでください。
積めるだけ積んであげますよ~

ハイエースは・・・駄目で~す。
返信する
りりーさんへ (博多の華)
2009-01-14 19:34:32
今晩は~

ご主人と同級生でしたか・・・
昨年の夏・・・汗の匂いが気になってオーデコロンを買いました~
ギッツビーのシャワーフレッシュです。
好みがありますが・・・周りに不快感を与えない香りを選びました。
加齢臭・・・嫌だなぁ~
今は汗が出ないので・・・使ってませんけど・・・
返信する
gーtrmさんへ (博多の華)
2009-01-14 19:24:17
今晩は~

赤玉と腐葉土がシンプルで一番良いですね~
安い腐葉土にはバークチップが混ぜられている事があります。
市販の培養土に赤玉と腐葉土なら完璧です。
多分 石灰は・・・いらないかも
返信する
minminさんへ (博多の華)
2009-01-14 19:18:59
今晩は~

基本の土が大事なのは・・・十分理解しているのですが・・・ついつい資材を減らして節約していく傾向に・・・
経営努力と紙一重なのです。
資材費を考えなくてすむ商品を作りたいですね~
返信する
かいづさんへ (博多の華)
2009-01-14 19:12:46
今晩は~

我が家は、小規模の生産者ですから・・・
トラクターで・・・
大きな農場は、300万円位のミキサーを使って自動化しています。
ラインをそろえると1000万以上・・・

ピートは、リトアニア産です。
繊維の荒いピートです。
何キュービックでしたっけ???
250リッターに膨れる予定だったかな?
返信する
りりーさんへ (博多の華)
2009-01-14 19:06:32
今晩は~

座布団いただきま~す。
有難う御座います。

自分の納得いくようにしていますから、失敗は・・・自分の責任です。
返信する
ゆうくんへ (博多の華)
2009-01-14 19:04:06
今晩は~

基本の土は買っています。〔ホームセンターに納めている業者から〕

でも・・・最終的に自分なりに調整しています。
失敗したら自分の責任です。
返信する
ゆきさんへ (博多の華)
2009-01-14 19:01:22
今晩は~

専門業者からベースの土は購入しているのですが・・・
自分なりに調整しています。
今は、トラクターで作業していますから楽ですよ~
返信する
Unknown (めぐっぺ)
2009-01-14 17:18:03
すごい量の土に感じますが、生産者さんだとこれくらいは普通なのですよね。
ふかふかの培養土で育てられるペチュニアさん達は、きっとすくすくと育ってくれますね。
近かったら、土をわけてもらいに袋を持って伺うのにな(笑)
返信する
Unknown (りりー)
2009-01-14 14:50:15
こんにちは
17日は主人の誕生日です
博多の華さんと同じ歳になるよ

忘れたければ良いけど・・・・
香水が好きなので買ってあげようかな

加齢臭を気にする年齢なので(笑)
返信する
Unknown (g-trm)
2009-01-14 14:24:01
土袋の多さにさすがプロは凄いなと。
規模もすごいです。

へなちょこ素人の私ですが、買ってきた培養土より
自分で混ぜた単なる赤玉土と腐葉土の方が良く育つと感じています。
でも、腰痛を考えてネット購入(培養土)で楽を最優先しています。
だからこそちゃんと育ってないのかしらと反省です(涙)
返信する
Unknown (minmin)
2009-01-13 23:40:21
博多の華さん
こんばんは~
お勉強も基礎が大切!
お肌も基礎が大切!
花作りも基礎が大切!

基礎?やはり土づくりなんですね~
ゆきさんと一緒
お花を大切に育てます・・・
ありがとうございました。
返信する
Unknown (かいづ)
2009-01-13 23:28:03
トラクターで混ぜるんですか~、凄いですね。お仕事ですから当たり前かもしれませんが、趣味栽培の私にはとてつもなく大規模に見えます。
このピートモスは、サハリン産の6キュービックですか?
返信する
Unknown (りりー)
2009-01-13 22:25:12
さすがですね
言ってる事もみんなプロ
全然違いま~す
高価と効果
座布団一枚差し上げます(笑)
返信する
Unknown (ゆうくん)
2009-01-13 20:48:52
お疲れさまです
(^-^)

土を作るのも基本的な仕事なんですね!

うちは買ってきてますが(^^;;
返信する
Unknown (ゆき)
2009-01-13 19:27:37
こんばんは
綺麗な花を咲かせようと思ったら土作りから始めないといけないのですね。
私たちは買ってきた培養土で簡単にしてるけど、生産者さんは本当に大変なのですね~
お花を作るって・・見た目は綺麗で良いけど大変な重労働。
いつもありがとうございます、感謝してお花を大切にします~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

仕事」カテゴリの最新記事