goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ご対面~

2008年03月24日 08時28分15秒 | ペチュニア

 

どちらがお好みですか?

左がサカタ種苗の登録品種でほおべにです。

右が交配の結果生まれてきた我家の品種で孫にあたりますがまだ名前の検討中です。

上品なおばあちゃんに比べて花は小ぶりですが、かなり個性的かな?

見比べた感想をいただけるとうれしいです。

 

もっか来月の販売に向けて繁殖中・・・

 

二年前に、ほおべにの画期的な色合いに驚きこの品種の色合いを自分のものにするために第一園芸のブリエッタと交配してうまれてきた品種です。

まぁ単なる偶然のことなのですが、まさに天からの贈り物ですね。

1本からのスタートなのですが、はたして何本まで殖やすことができるか楽しみです。

これから殖やしてやるぞ~なんて気持なれるなんて幸せだな~と思っています。

 

追伸・・・

皇帝ダリアの繁殖が遅れ気味です~

二月の低温が堪えました・・・

 

 

 

 

 

 

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 調べてびっくり! | トップ | 村の世話役 »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
yumekiさんへ (博多の華)
2008-03-26 08:41:32
私も交配用の株にはしぼりと書いて区別していました・・・
よく似たものが増えてくると言葉で分けるのは困難になってきますが、番号を付けても味気ないですね~

貴重な一票! 有難うございます。
返信する
Unknown (yumeki)
2008-03-26 00:21:00
むらさきしぼりな感じの右側の花に1票
返信する
ゆうくんへ (博多の華)
2008-03-25 18:00:07
見ていただいて有難うございます。

不安定な世の中ですから、少しは派手な方がいいでしょう?
返信する
ココアさんへ (博多の華)
2008-03-25 17:55:09
左の品種は、今までのペチュニアに無かった画期的な覆輪タイプです。
本家と同じレベル花が生まれてラッキーでした。

1人でも多くの人が楽しんでくれたらうれしいですね~
返信する
minminさんへ (博多の華)
2008-03-25 17:46:37
あらら 抜け出して大丈夫ですか?
長時間働いてるみたいですから息抜きも必要ですよね。

ご指名有難うございます。
誉めていただきうれしさのあまり木に登りそうです。

気温も安定するようになりペチュニアも勢いよく芽が伸びています。
これからはピンチをしてもすぐに芽が出て蕾をつけてくれる楽しい季節ですね。

返信する
michiママさんへ (博多の華)
2008-03-25 17:37:49
花業界の中で商品価値が認められたら各地に生産の希望者が現れてくれると思います。

夢と希望は大きくですね~
返信する
Unknown (ゆうくん)
2008-03-25 14:33:35
パソコンから見ましたよ

(^-^)v

どちらも綺麗で好きですよ

(^O^)/
返信する
Unknown (ココア)
2008-03-25 13:05:24
交配ペチュニアですね~。
私は、どちらも良いですが、右側の方が
ベインが入って色も濃く、すっきりとした印象が強いですね。
でも左の方も、ふんわりとした柔らかい感じで素敵です。どっちも素敵です。
あら、答えになっていませんね。
店頭に並びだす日がきますように~。
返信する
Unknown (minmin)
2008-03-25 09:17:08
博多の華さん
おはようございます
今 こそっと抜け出して
PCに向かっていますよ~

これからはペチュニアの季節になってきましたね
私はやはり右好みかな!
どちらにしても綺麗なのは言うまでもありません

皇帝ダリア今年は必ずゲットします~
返信する
Unknown (michiママ)
2008-03-25 08:43:04
右の孫ちゃんは店頭に並んだら
目をひきますね
michiママも本物を見てみたいですよ
でも此方では目にする事はできないですね
残念で~す。
返信する
彩利さんへ (博多の華)
2008-03-25 08:17:29
気に入っていただいてうれしいですね~

おーっ! 

若くてかわいらしい感じですか~

生産意欲が湧いてくる言葉でありがたいです。
返信する
かいづさんへ (博多の華)
2008-03-25 08:10:55
同時に比べてみると色が引き締まっていいのかなと思っています。
ライバルはサフィニアと言いたいですね~
育てやすくて強さは父親のブリエッタの血筋で折り紙つきです。

ペチュニアは肥料が好きなほうで肥料切れさせない注意が必要です。


返信する
ゆきさんへ (博多の華)
2008-03-25 07:43:37
気に入っていただいたようでうれしいです。
品種名には、ひらがなでろまんの文字を入れようと思っています。

個性的なあなたに・・・
その言葉いただきですね~
是非ラベルの一部に使いたい言葉です。

少しでも遠くまで運ばれてくれたらうれしいです。
返信する
Unknown (彩利)
2008-03-24 23:23:17
左のほうを日本的と例えると、右のほうは西洋的な気がします。
控えめな日本女性と、自己主張をしっかりする西洋の女性。
私は右のほうが若くてかわいらしい感じがして好きですvv
返信する
Unknown (かいづ)
2008-03-24 22:03:49
私は右側ですね。濃淡具合が良いです。
花は小さくても、長く咲いてくれると嬉しいです。
育て易さは如何ですか?
返信する
Unknown (ゆき)
2008-03-24 20:31:55
こんばんは。
花も色々買ってると、個性のある珍しいものに惹かれます。
最初は無難な色や形が好きでしたけど、今はクリスマスローズでも黒とか緑が好きになって・・。
もちろん白い花も好きですが。
ペチュニアも毎年同じようなのを買うので、右の個性的なのを見つけたらきっと買うでしょうね。
平成ロマンて前に言いましたが、ほんとは昭和ロマンのような・・絣の着物のような柄に思えます。
個性的なあなたに・・なんて言葉が書かれてたらもっと惹かれそう・・。
頑張って下さいね。
こちらの店頭にも並ぶのを楽しみにしています。
返信する
まるぽっちさんへ (博多の華)
2008-03-24 19:52:17
有難うございます。
派手ですが何だか日本的でしょう?
品種名も漢字とひらがなの名前を考えています。
北九州にも出荷していますから出会える確率は高いですね。
その時はよろしくお願いします。
返信する
トム・キーナさんへ (博多の華)
2008-03-24 19:48:41
気に入っていただいて有難うございます。
サフィニアに負けない強さだと自負しています。

繁殖するのは大好きなので大きな目標は一万本です。
現在2000本くらい殖えていますから、あと五倍ですね。
4月末からの出荷を予定しています。
植物との相性がよいとすぐに殖えてくれるようですが、いったん関係が悪くなるととたんに殖えなくなってしまいます。
ペチュニアに嫌われないように一緒に楽しい気持で殖やします。

返信する
ゆうくんへ (博多の華)
2008-03-24 19:40:19
ペチュニアの色はチョコレートカラーですよ~

今年の冬は暖かかったり急に寒かったりで植物も対応が大変だったと思いますね。
暖房が必要なキュウリなどは生産をやめた人もいます。
返信する
Unknown (まるぽっち)
2008-03-24 16:30:13
古風な感じがあって、好きですよ、右側の品種。
お見かけしたときはぜひ購入してみたいです。
返信する
Unknown (トム・キーナ)
2008-03-24 13:44:43
やっぱり、右の新品種の方が好みかな~♪
ベインが入っている分ハッキリして元気な印象だし、小輪なのも魅力です。
狭いベランダなどでコンテナ栽培するには持って来いかもしれないですよね
これから増やして行って、商品化するのはどれくらい先になるのでしょうか?
名付けの方も興味津々です!
返信する
Unknown (ゆうくん)
2008-03-24 09:51:24
う~ん(/_・、)

画像が見れないからわかんないです
(^-^;

低温が続くと生産者にとっては打撃ですよね…
(*´д`*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ペチュニア」カテゴリの最新記事