散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

ご無沙汰の植物公園、コサメビタキの巣作りか

2024-05-15 00:15:31 | お出かけ



毎度裏山ばかりですが、しばらく植物公園がご無沙汰でありました。
昨冬以来平地では冬鳥さんが少なかったせいで、何だか気が向かなかった
ということがあるでしょうか。
初夏を迎えてコサメビタキぐらいは見られるかも、と思って久々のお出かけ。
バスでの往復でしたよ。

平日だというのに陽気のせいか結構なひと出であります。
もちろんお年寄り多数でありますけど。

日本庭園の都忘れの花。↓




うらら池にはカイツブリ。↓




路肩の木陰にひっそりテッポウユリです。↓




さて、鳥さんはどうかと云えば、久々のことですから、
あまり期待も出来ずです。久々の公園の様子をとぼとぼしながら
観察するといったところ。
奥の林の繁みの中でキビタキくんの鳴き声は聞こえたりするのですが。


そのキビタキくんが一度だけ姿を見せてくれたりしました。




ほんの一瞬でしたけど。チラ見のみ。

コサメビタキもちょっとだけね。




いずれも予想外の場所でした。しばらく待ってみましたが、
それっきりでしたね。

でもって、適度に疲れて帰宅にかかると、某所で再び
コサメビタキらしい鳥影。しばらく様子を見ていると、
どうやら巣らしきものがあって、しばしば寄り付いては飛び去る、
というのを繰り返しているようなのであります。









まだしっかりした巣ではなさそう。巣作りの最中でしょうか。
3,4分置きに立ち寄ってはまた飛び去って行きます。






オス、メスが入れ替り立ち替りなのかもしれません。
枝に張り付いた苔を啄んでいるようにも見えます。







ま、あまり邪魔しても悪いので立ち去ることにしました。
後日、また観察できるかもしれません。楽しみに期待しておきましょうか。


ということで、久々の植物公園ももはや初夏の雰囲気。
たいした成果もないかと期待もしてなかったのですが、
思いがけずコサメビタキの巣作りらしきものを観察出来ましたのは
よろしゅうございましたね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森の中でクロツグミ、そして... | トップ | 風強しの裏山、キビタキくん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事