旅行から帰ってしばらくはご休息でした。
ですので、植物公園もご無沙汰でありました。
さすがの寒波をやり過ごして、気温も少し上がってきたようです。
いくらか、早春らしい雰囲気も出てきているでしょうか。
梅のつぼみもようやく開き始めています。全体にはまだまだでありますけど。
寒紅梅。↓
白梅。↓
日本庭園のところには、相変わらずルリビタキが顔を出してくれます。↓
でも、今日は鳥さん少なめでしたね。
と、思っていると、メジロさん、ヤマガラさんに混じっているのが、
よく見ると一羽のキクイタダキです! ↓
相変わらずすばしこくって、撮れたのが後ろ姿のみでした。
これは少し粘って、もう一度現われてくれるのを待ってみようと思いました。
そうすると、再度の登場で寄り付いてくれたのが、まんさくの木でしたよ。
でも、これもやっぱり難しい。撮れた写真は後ろ姿ばかりで、
お顔拝見できるのはわずかばかりでありました。残念でした。
まんさくの花は早春の花。春を告げる花のようです。
それに少しでも寄り付いてくれましたので、まあお尻の姿でも
良しとしておきましょうね。
さて、しばらく暖かい天気が続きそうですから、梅の開花も進むでしょう。
そしてまもなく3月。…春はもうそこまで。(ということであれば宜しいですけど。)
そろそろ退散ね、とベンチに腰掛けていますと、
珈琲店お仲間のつりざんマン(ハタ)さんから携帯に電話。
「おや、珍しいいこと。」と思いましたら、インフルエンザにかかっているとのこと。
「熱は下がったんじゃけど、5日間の足止め。まだ2日目じゃぁ~。」
外出好きのハタさん、可愛そうであります。退屈してきっとあちこちに
電話しているにちがいありません。お大事になさってくださいませ。