goo blog サービス終了のお知らせ 

Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

長野市の居酒屋に行く@にしき茶屋

2012-05-08 08:57:35 | 長野旅行

この旅の楽しみの一つである地元の居酒屋に行った。
楽しみであったのではあるけれど、またまたネットで調べると
お蕎麦同様、長野市内の評判の良い居酒屋情報があまりない。
どうも、松本市より今ひとつ食に関しては不評なのだろか

その中でもいくつか目星を付け、行ってみる事に
チョイスの最重要点は地元の食材、郷土料理を食べられる事。
なので、いくら評判が良くても東京にあるような居酒屋はボツ
地元の人にも評判が良いという「二本松」という居酒屋は店主が打つ
蕎麦もそば専門店より美味しいと評判とか
善光寺からホテルに戻る道の途中にあったので、予約する事に。
しかしながら、昨年の「太助」と同じで予約でいっぱい
2日目までは妹と甥が一緒だったので、総勢6名では席をどう動かしても
無理だった・・・店主さんがいろいろシュミレーションして下さいました。

で、その次の候補に行く。郷土料理に力を入れているお店は長野では
○○茶屋・・・とつくお店が多い。
なので、予約したお店は最初に調べていったお店と違う茶屋だった
候補に上がっていたお店よりも若干、郷土食が薄かったけれど
良い雰囲気でした。

その茶屋で混乱して間違って予約したのは「にしき茶屋」というお店。
行くつもりだったお店は「もみじ茶屋」、まだ「やま茶屋」なんていうお店もあった

このにしき茶屋は外見とは違い、中がモダンとクラシックを取り入れたおしゃれな
居酒屋さんだった。長野でこんなおしゃれな居酒屋さんは初めてだった。

ビールで乾杯し、突き出しが出てくる。

山菜のこごみのおひたしと蕎麦豆腐。美味しくておしゃれ~

続いて山菜の蕨?ゼンマイ?とにかく山菜のお浸しを!

ここいら辺でやはり地酒を頂く。地酒4種類飲み比べを注文。

90cc入って4種類で1200円だから、安いです
ただ、このお店は地酒の種類が少ない・・・・

長野は鴨が美味しい。鴨のローストを・・・

見て、見て、この素晴らしいピンクの鴨を 色で味がわかります!
で、お値段も900円ス・テ・キ

日本酒を頼むとこのような竹筒で出てきます。

外してはイケない馬刺し。



松本の居酒屋さんより上品な量で出てきました

で、忘れちゃイケない信州サーモン。

これは、前回、松本で食べて養殖サーモンの概念が変わったサーモン。

で、なぜかしら妹が信じられないチョイス・・ヒラマサのカマ。

海無し県の長野でカマ焼き頼む???まあ、美味しかったらしいけど。

これも外せない山菜天ぷら。

これも松本より上品な量で出てきた。長野市近辺は近年、タラの芽が
乱獲の為少なくなっているんだって・・・タラの芽が気持ちばかり・・・

長野名物「しょうゆ豆」

日本酒にピッタリね。

珍しい、野沢菜の天ぷら。これはありですね!

信州ポークの味噌漬け。

で、シメの鴨蕎麦。

先ほどと同じカモがこんなに乗ってて千円!もちろん美味しい
どうも長野市内の鴨蕎麦はどこも千円だったような

間違って行ったお店だけれど、どれもこれも美味しかったです。
お店は満員で賑わっていました。
6人でいっぱい食べて飲んで、信じられなく安かった
信じられなく安かったので、妹にご馳走になりましたサンキュー

ネットではあまり評判が良くない長野の居酒屋だけれど、東京で慣れているので
味のレベルから考えたコスパはとっても良いし、いいじゃないですか長野も