渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

キス天

2020年05月30日 | open


やはりキス天いったみたいです。
濃厚接触危険期間にキス天とはこれいかに。
美味くて天国だったそうな。



ハロ

2020年05月30日 | open





映画『ディア・ハンター』で、若者たちが
ベトナム戦争に行く前にみんなで見たやつ
だな。


ザ・銭湯

2020年05月30日 | open


銭湯:東京型

銭湯:西日本型


私はどうも湯船が壁に引っ付いてないと
落ち着かない。
三原市内に銭湯がなくなって久しいが、
まだ何軒かあった頃は好んで銭湯に時々
行った。
でけえ湯船は気持ちが良い。

東京都内の銭湯って、ばっかみたいに湯
を熱くしてんのよ。
そんでもって大きな蛇口から水出そうと
すると湯船に浸かってる知らないオヤジ
から怒られるんだよな。
大抵はハゲオヤジ。
「ぬるめんじゃねえ!」とか怒鳴る。
これ、どこでも定番だった。
で、オヤジ連中はタコ茹でみたいに真っ赤
になってんのに我慢して入ってんの。
あれはどうかしてるぜ(笑)。

名曲「神田川」では、ちと疑問あり。
あれは早大時代の中條忠さんの実話物語
を唄った歌詞なのだが、女の子が先に出
て外で待っていて、冬だから寒くて小さな
石鹸がカタカタ鳴ったってんだよな。
待たせないように「◯◯、出るよー」と
大浴室の中から向こうにどちらかが声を
かけたりとか結構フツーだったのに、やら
なかったんだろうね。
たまたま彼氏のとこに来たお嬢はんだった
のかね。三畳一間の小さな下宿で一緒に
暮らしてても。

で、その銭湯のシーンなんだけど、石鹸
カタカタ鳴る程に湯冷めして震えてるの
に男は体を抱いて「冷たいね」って言っ
たのよー。
銭湯の暖簾のとこか、部屋でかは知らない
よ。多分、部屋でだろうな。
寒くて冷たいに決まってんべな。待たせ
たから冷え切ってんだよ。甲斐性ねえな
あ。
なぁんて間抜けな男なのだろうとか思うけ
ど、それに温もり感じたりするほうもほう
だぜ、とか思ってました、ええ。中1の時
に。

でもまあ、時代はあらゆることに負けた
あとの「引きこもり」の閉塞時代になって
いたから、あのような四畳半フォークが
大ウケした。世の中軒並みあれになった。
それが72年〜75年。
75年に中島みゆきが、「傷ついたそんな
時代もあったけど、冷たい雨が降っていて
も、あすを信じてドアを出ようよ」とうた
うまで国内ではそんな引きこもりソングが
大流行だった。
中島さんは凄かったね。
価値観を一変させたもの。

ヒッキーソングの典型では井上陽水もそう
だった。
雨が降ってて傘が無い。迎えに行きたい
けど傘がない。
傘が無ければ上着とか被ってでも外に行け
よとか思うけど、出ようとはしない。
あれだな、中島みゆきさんが、「旅を続け
る人々(理想を求めて生きる人たち)は
いつか故郷に出会う日を たとえ今夜は
倒れても きっと信じてドアを出る 
たとえ今日は果てしもなく 冷たい雨が
降っていても」と歌詞にしたためたってー
は、今考えると陽水へのアンチテーゼ
炎瓶投擲だな、あれは。きっとそうに
ちげえねえ(笑)。
「いつまでグジグジ歌ってんのよ。
シャキッ!としなさいよ!」てなもんで
さ。

でもまあ、個人的内向がいいのさ、と
いったなーんもやる気無くなってた時代
が70年代初期には蔓延していたのは確か
だ。世相として。
で、ロックな連中は、やってらんねーよ
と大挙登場して、ワルを形成して行った。
「今日から!俺は!」で初回限定のオープ
ニングのナレーションは、あれ本当の事
なんだよね。正鵠を射る的確な捉え方だ。
まさか2010年代にその見識を聞けるとは
思わなかったけどさ。

てなこと、銭湯を見ると思ったりする。
銭湯はいいね。
いつも今でも入りたい。

お母さんが大好き

2020年05月30日 | open


チビたちはお母さんが大好きだ。

ふんじゃれ回ってまとわりつく。








1匹がおっぱいを飲み始めると、


みんなで飲み始める。


母猫から引き離す日が来るのは辛いが、
それはやらないとならない。
自動車も何も無い時代や場所ならば、
自然のままでもいいのかも知れないが、
猫の死亡原因トップが車に轢かれる事で
あるという現実は、やはりなんとかしない
と。
そうなると、人間との半強制的な共生し
かなくなる。
「飼い猫」として生きてもらうのだ。
人間てのは勝手なもんだよな。

でも、それによって、いいのか悪いのかは
分からぬが、猫も医療を受けられるし、
野良猫の寿命が約3年のところ、20年超の
寿命にもなったりする。
犬猫を家族としている人たちも、しっかり
とした気持ちで育てて共に暮らしている人
も多く、飼い主さんたちと暮らしたほうが
犬や猫は幸せなのかも知れない。
言葉喋れないから分からないけど。
ただねえ。
犬も猫も、飼い主さんのこと大好きなんだ
よなあ。
そこには人間たちのような打算は無いんだ
よね。純粋無垢に人間の事が好きなのよ
ね。
人は人を裏切っても平気な人もいるけど、
彼らは裏切ったりはしない。
ときどき、どこでも「ちょいと出てみた」
てなことでズラトンしてみる犬や猫はいる
みたいだけども。
うちもそうだったけどさ(笑)。

広島県は、年間犬猫殺処分ゼロが続いて
いる。
これは多くの人の努力と取り組みがある
からだろう。
良いことだよお、これは。
広島ボランティアでも、いろいろ問題は
あるみたいだけど、現実として犬猫を
ポイ殺しにしたりはしていない。一切。
これって、そうそうできることではない
と思うのです。
愛護センターの人たちだって、殺したくて
殺しているのではないのだから。
だけど、条令で保護から一定経過の動物
はガス室で殺処分と決まっている。
行政の職員の方たちも辛いと思うよ。

この動画、ぜひご覧になってほしい。
これ、現実なんです。
ある犬のおはなし〜殺処分ゼロを願って〜


ごはんの時間

2020年05月30日 | open



ごはんの時間です。
食欲旺盛です。


体重は
 ・♂      550g
 ・♀A    500g
 ・♀B    485g
女の子の体重が逆転した。
食欲の違いで、ほんの数日ですぐに体重
に差が出る。

トイレはみんなよくできています。

魚屋さん

2020年05月30日 | open



友人から、良い魚屋さんめっけたと連絡
あり。
わざわざ買いに行くだけあるよとのこと。

こりゃいい魚屋さんだ。






スーパーでは置いていない魚があったり、
頼んでおけば入れてくれたりもするみたい
だ。
最近こういう魚屋さんが都会ではあまり
見ないものなあ。

昔、新橋の今は廃校になった小学校の
表門そばにかなりイナセでいい魚屋さん
があった。
時々魚を買って帰ってた。
魚包んでもらって鞄に入れて地下鉄乗っ
て(笑)。
今でもあるのかなあ。
その小学校は、たまたま偶然だが、刀工
小林康宏の母校だった。

友人はキスを5尾買ったらしい。
その場で3枚におろしてくれたそうだ。
はーん。
さては今夜は天ぷらやろうとしてるな。
彼は料理もチャッチャと作る模様。
抜刀斬りくらいに速いのかも知れない。

コールドスチール

2020年05月30日 | open


コールドスチールのナイフの品質はいい
なあ、なんて思っていたが、製造は日本
と台湾だ。
実は台湾製品は刃物もそうだが、良い物
がかなりあったりする。
トイガンの世界でもそうで、大陸本チャイ
ナよりも台湾製品のほうが比べ物になら
ない程良かったりすることも多い。
香港も良い製品を作る。
台湾と香港の共通点。
それは資本主義体制ということだ。
香港は中国に返還された後は中華人民
共和国となったが、特別経済特区として
資本主義的な体制のままとなっている。
資本主義はいろいろ根源的な問題が多い
体制だが、素晴らしい面がある。
それは、競争原理を導入しているので、
医療分野や産業面でノラリクラリとは
しない事だ。もっと良いものを、より
良いものをと人が努力する。
これが、社会的な全補償状態になると、
人は怠けてしまう。
また、一見社会主義のような疑似体制に
したとしても、その根本を間違っている
一部の党幹部のみが利益を独占する
う資本主義よりも始末の悪い腐敗体制
なる。
当然にして、思想信条の自由も基本的人権
の尊重も存在させなくする。
そして、国家が平気な顔してバンバン同
国民を虐殺し始める。
それが疑似のエセ社会主義国。

人が作った製品で、良い物は良い。
これに国は関係ない。
でもってだ。
ナイフ好きな人たちの良いとこ。
それはナイフ単位で考えるんだよね。
国とかではなく。
フィンランドだろうとノルウェーだろうと
北米だろうと台湾だろうと中国だろうと。
日本製が品質的には頭抜けているのは確か
であるのだけど、ナイフ本体でナイフファ
ンは選ぶ。
それって、案外いい文化だと思う。

ところで、中国製でもブローニングナイフ
のOEM担当の製造所は、なんであんなに
ビシッとした品質で作れるのでしょうね。
なんかカラクリがあるのだろうけど、
ブローニング以外でも、「ああ、これは
同じ製造所で作られたなあ」と推察でき
る無名ブランドの中国ナイフも最近では
多く出て来ている。
え?その値段で?と、ぶったまげるような
価格で。ニッカトなどもそれだ。
ここ数年で中国製ナイフの品質はかなり
向上している。
「高い物=高品質」ではないのだが、
「高品質=高い物」でもないことは昔から
の定理であった。それをよく理解していな
い資本主義国家の国民は簡単に売り手に
乗せられていたが。
しかし、ここに来て、「破格の超低価格
ながら高品質」というありえない図式を
中国が実現し始めている。
IT業界ではもうかなり進んでいるが、
原始的道具である刃物の中で洋式ナイフ
については、廉価ながら上等な品質、と
いう物が登場し始めている。

これなどはその典型のモデルだ。


多分だが、NCマシンを駆使しているの
ではなかろうか。極めてクオリティが
高い。このブローニング277で外れ個体
を見たことは無い。
ガチンコ中華パワー、恐るべし。 

鏡面仕上げ

2020年05月30日 | open


真剣刀術の先生でもある剣友から連絡
あり。
「ピカールで磨いたけど鏡面にはならな
かった」
とのこと。
そりゃそうだ。元からミラーフィニッシュ
にしてない物は、いくらケミカルで磨いて
も梨地が鏡面になることはない。
「頼むよ〜、先生」と言ったら、「い
やあ、まいったまいった」と笑ってた。

コールドスチールは殆どが台湾製のOEM
だが、サンマイなどは日本製OEMだ。
服部さんではなかったかなあ。
利器材は台湾には出回ってないのだろう
か。

ただし、肥後守などが青紙利器材を「青紙
割込」としているのは、多少齟齬がある。
割込とは、地鉄に鋼を割り込ませて鍛着
させた鍛冶仕事のことであり、最初から
鋼材メーカーが生産段階で圧延張り合わせ
した板材は、たとえ幾層であろうとも
「割込」とは呼ばない。
そして、そもそも、割込みは刃の先っぽ
だけに鋼を割り込ませて圧着圧延した
ものだ。
日本刀などは割鋼の構造は極めて実戦的
で折れ難いが、研ぎ減ると刃が無くなる
ので使えなくなる。
同じような構造でも外側を高炭素鋼で
モナカのように包む甲伏せなどは中の
底炭素鋼=地が出てくるまで減っても
さして実用上問題はないが、皮鉄が薄く
なるので腰が抜け易くなる。
古刀の実用に散々供してきた刀で曲がり
易く腰が弱い物が多いとされるのは、
研ぎ減りによるものだろう。
無垢真鍛えの場合は、硬軟の鋼が両手の
指を絡めるような構造で結合しているの
で、丈夫で折れにくい。
ただし、両手を合わせたような「造り込
み」構造でも、鋼と地の軟鉄が剥がれる
などということは無い。
さらに出来たばかりの時には甲伏せなどは
腰が強いという良い点もある。
しかし、ケブラー製防弾ベストのような
構造の無垢真鍛えよりも甲伏せや本三枚
や四方詰などは、一度クラックが入ると
重層的な内部構造の無垢に比べて一気に
折れることだろう。
勿論、きちんと硬軟の鋼を細かく折り合わ
せていない手抜き無垢の場合は一番強度が
落ちるのではなかろうか。
なんでもかんでも無垢にすれば良いという
ことではない。古い時代の無垢真鍛えの
ように、水減しを経ない特殊鍛錬で玉潰し
から休みなく焼き入れまで持って行く必要
があるだろう。
しかも、ちょっとした外しでモノにはなら
なくなるので分止まりが悪い。
水減し工法は、予め炭素量毎に選鋼して
任意にその材料を使えるので効率的である
し、即応性がある。
膨大な刀剣需要に応えるにはそうした
短距離走破可能な工法に依るしかなかっ
た。発明した人は偉いなあと思う。備前の
鍛冶が考案したのだろうなあ。
集団公房でのブランド生産品としても、
備前刀は日本で初めて工房制を採ってい
た。
そうした集団的製造方法を真似たのが美濃
の関であり、関は350年過ぎた今も刃物の
製造ではそうした小規模工場の大規模エリ
ア性に依拠している。
五ヶ伝のうち、関以外は完全に各地の刀剣
製作文化は消滅した。江戸期に藩毎の抱え
制度になったからだ。

だが、関のみは明治以降の軍刀需要にも
応え、現在ではナイフを始め各種の刃物
の製造に携わっている。
その他の日本の有名な現在の刃物産地は
土佐刃物、播州三木、大阪堺、新潟燕市
であり、これが日本の五大刃物生産地と
なっている。
しかし、日本刀鍛冶職からの直系は関のみ
なのだ。

その日本一の刃物の町である関には、
私は一度も行ったことが無いときてるの
だから、なんとも間抜け極まりないよ
なあ。
通り過ぎる通過は数えきれない程ある。
しかし、腰を据えて町を歩いたことが
無い。ナッシング。
関市の武道刀剣商である五十嵐などは
30年来の知己で、学年もいっこ違いなの
でかなり仲良しだった。
最近でこそ社長は私をさん付けで呼ぶよう
になったが、従来はジャニーズのように
君呼びだった。
で、大会ブースの時には俺に店番任せて
出かけたりするのだから、なんともまあ。
「出納関係どうすんのよ?」と訊いたら
「適当でいーから」って、そりゃあーたが
テケトン過ぎるだろうよっ!(笑)
いらしたお客さまは、全部商品取り置きに
して、あとから支払いと商品受け渡しに
させてもらいますた。目の前に小金庫と
金銭ボックスあったけど、いじるの嫌だ
から。

彼とは合宿で寝泊まりしてた仲でもある
が、今でも毎日のように連絡は取り合っ
ている。
で、数日ほど連絡ないと、突然、早朝に
「おはよう!」と連絡が来る(笑)。
彼も顔が広いのでいろんな情報をくれたり
するが、ここんとこ連絡ねえなとか思って
たら、突然外国から連絡してきたりもす
る。
彼はね、昔から爽やかな男。ウマはかなり
合う。
どうすんだよ。もう付き合い30年になる
よお。
匿名裏ネットで、俺と奴の旧友としての
付き合いなどは存在しなくて俺がホラ吹い
てるとか書かれてることを奴が知った時、
ブチ切れてた(笑)。あいつまっつぐな男
だから。「ひどいこと言う人たちがいるも
んですね!!」とか言ってたけど、まあ、
ネット民てのはいろいろいるから。

そのケイ之介の店ではナイフは基本的に
扱っていない。関の棲み分けなんだろう
なあ。
関は、絶対に行かないとならない場所だ。
関に行かずに死ぬなんてのは、やっぱ
自分自身に照らし合わせると、それは
だめだろー、なんて思う。
ハマに立ち寄り戻らなくとも、関には
行かないと。
コロナ完全明けの時期が来たら行って
みるか。
刀友と一泊二日あたりで。
お金はあまり持って行かないほうがいい
も。カードも(笑)。
持ってたら、絶対に日本刀かナイフを
あれもこれもと買ってしまいそう。

関ってねえ。
写真で見る限り、広島県の小さな城下町
の三原の町に果てしなく町並みが似てる
のよね。




こりゃどう見ても、三原城下の西宮から
西町をお城方面に見たまんまだべさ(笑)


離乳食開始

2020年05月30日 | open


場所を移動する時には3匹一緒で。
深い箱でないと元気よすぎて飛び出して
来ます。

穴から「外出せよ」と覗く子あり。


もう外に出たくて仕方ない。
保護猫3匹は元気に育っています。


昨日から全員が離乳食開始。


この2匹は生まれて初めて母乳以外を口に
する。
もう、凄い食欲だよ。




♀の勢いにおっかなびっくりの♂の子
にはスプーンであげてみる。






一昨日この♂の子は食べてはいたが、この時は目の変わる。うめー!てな風。


女性陣はすんげ勢い。




♂も参加。これ大切。


かつえてたかのようにがっつく。


激しい争奪戦で撮影不能だー。


3匹とも猫砂は入れたその日から即覚え
た。ちゃんと赤ちゃんみんながトイレで
用を足すようになった。
誰も教えてないのに、動物ってのは偉い
よなあ。

ケーパー

2020年05月30日 | open



横浜の同門の刀術仲間の愛用ナイフだ。
モキのフォールダー。
京都を離れる時に餞別にと医師から貰った
物らしい。
これを選ぶ医者もいけてる。
モキのフォールディングは世界最高の作動
性を見せるからだ。
そして、モキナイフはファンシーな要素も
入っていて、無骨なガーバーやサカイとは
方向性の趣きがやや異なる。
どちらかというと、カスタム作家で例える
ならば、ジェス・ホーンやジャック・ラッ
セルのような雰囲気を持っている。

友人とナイフ談義を早朝からやっていて
盛り上がる。
彼はバイクにも乗りマス釣りもやる人だ
が、日本刀もナイフも好きだ。あと実銃
射撃もやるが、そちらは今はもう納めた。
ナイフの話で、MOKIさんのナイフは品が
あるよねー、という話題になった。
彼のMOKIは頂き物だが、愛用している
らしい。
研ぎの時に少し蹴ってしまい、ミラーフィ
ニッシュのブレードに多少砥石目が付いて
しまったと嘆いていたが、それも味。
いずれ、それも用の美となるさ。

品の良さを醸し出してる要素にケーパーで
あることがあるのでは、という話になっ
た。それはあるかも知れない。
おフランスのラギオール、ライヨールは
本家争いで揉めたりもしたけど、作るナイ
フは細身のケーパーでとても上品だ。
ただ、アメリカンナイフでも、ケーパーは
背中の贅肉をスッと落とすシルエットが
やはり上品さをさりげなく出しているよう
に思える。
ケーパーって、スマート感を出すなあ、と
思う。

私のケーパー。
自主研ぎでミラーにした。
フラットグラインドだ。
これも四半世紀前の剣友の先輩からの
頂き物だ。正確には現在の所有者は私の
娘になる。幼稚園の時に刃物の使い方を
教え、小学生の時に自分のナイフを欲し
がったので、先輩からのこれを託した。
学生の時には東京にはこれと自分の日本
刀(刀工康宏が出産祝いに作ってくれた
嫁入り短刀)は持って行かなかったが、
代わりによく切れる燕三条の包丁を2本
渡した。


このケーパーはフィクスドナイフでファン
シーモデルではないアウトドア用だが、
ブレードシルエットは垢抜けたセンスで
まとめられていると思う。
ブローニングだ。
ただし、日本メーカーのOEMで服部刃物
が製作した。
モキは銃器メーカーならばベレッタの製品
をOEM生産していた。
日本製ナイフは非常に加工精度が高いの
で、一時期、アメリカンナイフメーカーの
多くが日本の刃物製造会社にOEMを委託
していた。
今は人件費の関係から中国に移っている。
ナイフの品質は著しく下がった。
バックのナイフの製造を担当している司
などは目も当てられないような雑な作り
をしている。
しかし、飛び抜けて良い作りをする中国
の製造部門もあり、ブローニングのナイフ
を担当している部署の製品は、まるで日本
で製造したのかと思う程の完成度を見せて
いる。これで人件費が破格だとしたら、
到底日本は太刀打ちできない。
現在、先進資本主義国は、あらゆる分野の
製品の製造を中国に求めている。
また、中国以外でもタイ、ベトナム等に
生産地を置く方向にしている。
全ては人件費。製造コストの問題だ。
安い人件費で製造し、利潤を得る為だ。
ある意味、経済的侵略行為なのだが、
資本主義の論理は搾取のうえに成り立つ
ので、これは延々と続く。
地球連邦ができて、地球全体が一つの国
となったらどうすんのかね?
そうならない為に、資本を独占できる
一部の人間たちは世界平和を阻害している
だろうけどさ。マネーを牛耳る金融資本
が。マネーはあってもマナーは無いよな。
資本の論理はえげつない。

私は偏頗な国粋主義者ではないが、日本
製品というのは本当に上質だと思う。
そして、日本のファクトリーナイフが良い
なと思うのは、自動車産業のようにオート
メーション化された大工場での大量生産
ではない職人さんの小工場のような規模の
日本の刃物会社がアメリカの有名ブランド
のナイフを製造していたことね。
これはなんだか日本的で私個人は嬉しい。
現実は、そこに資本の論理が入るから、
アメリカ企業は軒並み中国へと発注先を
変えたので、今日本の刃物業界は溺死寸前
なんだけどさ。
でも、本当に日本のナイフは質が良い。

包丁は日本製がまだ圧倒的に世界をリード
しているが、洋式ナイフは日本固有の物
ではなかったので、パッと発注が途絶える
と非常に厳しい。
ナイフの殆どが日本の岐阜県の関で製造
されていたが、今、日本の刃物産業は風前
の灯状態で、特に関のダメージが多い。

中国製ナイフも安くて良い物あるけど、
可能ならば、できる限り日本製の関の
ナイフを買ってよ。
モキさんやサカイさんや石川刃物さんや
ハットリさんや、その他多くの関の刃物、
日本製の刃物を。
物はいいよ〜。
物は良いし、内需拡大にもなる。
作るほうも売るほうも買うほうもみーんな
が笑顔になる。
これがええがぜよ。

日本製のナイフに日本製のシース。
そして日本製の時計。
ジャパンアズベスト。


映像でみる坂本龍馬

2020年05月30日 | open


これまで映像作品で描かれた坂本龍馬は
数々あれど、ドラマ『JIN ー仁ー』での
内野聖陽さんの坂本が一番だと思う。
新選組の沖田総司の印象は、どうしても
誰がやっても島田順司さんが最高なのだ
が、坂本龍馬は内野さんで決まりという
か、極め付けに思える。もう龍馬にしか
見えない。土佐の坂本には会ったこと
ないけど。
そして、ドラマ『JIN ー仁ー』は、坂本
龍馬の描き方がすごくいい。
「保険」に夢を託す坂本龍馬という設定
は原作からだが、これまでどの作品でも
そうしたアプローチで坂本龍馬を描いた
作品は一作もなかった。医療活劇だから
できた設定だろう。

ドラマや映画は俳優の演技、監督による
演技の引き出し方如何で大きく作品の出来
が変わる。
このドラマ『JIN ー仁ー』は物凄く良い。
役者の演技に引き込まれる。
こりゃあ、視聴率低迷のTVドラマ時代に
あって爆発的な視聴率を得た筈だ。
本放送の時も毎回観ていたが、録画して
いなかった。それゆえ観るのは今回の放送
が久しぶりだ。
製作者、良い作品作るなあ。
これはですね、映画には出来ない。
この映像作品を2時間に収めるのは無理
(笑)。
映像表現としては映画が一つの集約的な
最高峰といえるだろうが、ドラマもいい
ねえ。
ドラマ『JIN ー仁ー』の良さは何だろう。
外連味が見られない事かな。
作り手に奢りや小手先の外連味が見られ
ない。役者陣も体当たりの本気演技だ。
だから、観る者の心を揺さぶる。
お涙頂戴ではなく、ほんとのとこで涙を
誘う。嗚咽を押し殺すような涙だ。唇を
噛み締めるような涙だ。
それは、やはり、あの変革の時代を真正面
から描いた作品だからだろう。
良い作品です。

雪って、降り降りたら溶けて消えてしまう
んだよね。