
写真説明、清学院の教室(寺子屋)に
置かれていた五つ玉ソロバン。
私が小学生のころに
現在の四つ玉ソロバンになりました。
… … …

撮影用のネガフィルムも
音声のサウンドフィルムも
パーフォレーション(穴)の開いた
35㍉フィルムです


それぞれフィルムに塗布されている
乳剤に違いはありますが

映画は毎秒24コマで撮影し
劇場で上映されます

スタジオで映像はキャメラで撮影して
音声は別の場所の光学録音機で録音します

この光学録音機の設置場所はどこの撮影所でも
大きな窓ガラスのスタジオの高い場所にあります

スタジオの本番で
助監督さんは
「お2階さん、本番行きます」
と録音技師のスタンバイをうながします

毎秒24コマで撮影するのでネガフィルムは
毎秒1、5フィート走ります
したがって、光学録音機のサウンドフィルムも
毎秒、1、5フィートで走ります

1、5フィート×2、5=37、5センチです

映画の同時録音は、映像フィルムも
音声のサウンドフィルムも同じスピードで
ないと、編集で厄介なことになります

… … …
