選挙公報で私が一番重要視しているのは、原発に対する考え方だ。
令和7年7月20日執行「参議院比例代表選出議員選挙公報」には
16政党による政策が載っている。
だが原発問題を取り上げているのは、たった2政党だけだ。
社民党・・・「地震大国に原発はいらない!」
日本共産党・・・省エネ・再エネで気候危機打開
原発・石炭火発ゼロ」
他の党はどうしたのだ!
立憲民主党は連合に忖度してのことか!
※朝日新聞による気候変動アンケートによると、次のようになる。
原子力発電所を積極的に活用すべきだ・・・・自民、日本維新の会、国民民主
一定程度は活用すべきだ・・・公明、参政
徐々に廃止すべきだ・・・・・立憲民主
すぐに廃止すべきだ・・・・・共産、れいわ新選組、社民
追記1
れいわ新選組の「参院選2025年マニフェスト」には、
次のようにあります。
「原子力発電所は即時、廃止。
国が事業者から買い上げ、
最先端の技術を用いて慎重に廃炉をすすめる」とあります。
大変失礼しました。
福島第一原発事故から、まだ14年と4か月しか経っていない。
最高レベル7の深刻な原発事故を起こしたことを忘れたのだろうか!
レベル7は、チェルノブイリ原発事故と福島第一原発事故だけだ。
放射性物質が陸や海に拡散し、地球を汚染した。
あの恐怖を、私は決して忘れない。
令和7年2月1日現在、いまだに避難者は24644人にのぼる。
そして使用済み核燃料は増え続け、どの原子力発電所も貯蔵容量の
限界に達しつつある。
核燃料サイクルはすでに破綻した。
核のゴミ(高レベル放射性廃棄物)の最終的な処分方法は
見つかっていない。
(こんな地震大国で、地下を掘れば水が出てくるような国で、
処分に適している場所があるとは思えない)
それなのに、令和7年(2025年)2月18日に閣議決定した
「第7次エネルギー基本計画」では、「原発依存度を可能な限り低減する」
という文言は削られた。そして
「原子力発電を需要な電源と位置づけ、
2040年の電源構成では原子力の割合を
2割程度を維持する」とした。
これは今の2倍に増やす方針だ。
地震大国日本で、しかもこれまでも原発を稼働するにあたり、
杜撰さが何度も指摘されている国で、原発を稼働すべきでない。
最近、こんな猛暑でも電力不足を言わなくなった。
もしかして、ここまで原発にこだわるのは、電力のことだけでなく
他に何か理由があるからでは、と勘繰りたくなる。
※「エネルギー基本計画では、今後データセンターや半導体工場の
新設が進むため、40年度の発電量はいまの約1・2倍にあたる
1・1兆~1・2兆キロワット時が必要になると想定」、とある。
このことを理由に、ますます原発稼働を加速させるつもりなのだろう。
更に新設まで目論んでいるようだが、絶対に許してはいけない!
今の日本はインバウンドで賑わっているが、再度、原発事故が起きたら
インバウンドどころではなくなるし、世界中から見放されるだろう。
追記2につづく
令和7年7月20日執行「参議院比例代表選出議員選挙公報」には
16政党による政策が載っている。
だが原発問題を取り上げているのは、たった2政党だけだ。
社民党・・・「地震大国に原発はいらない!」
日本共産党・・・省エネ・再エネで気候危機打開
原発・石炭火発ゼロ」
他の党はどうしたのだ!
立憲民主党は連合に忖度してのことか!
※朝日新聞による気候変動アンケートによると、次のようになる。
原子力発電所を積極的に活用すべきだ・・・・自民、日本維新の会、国民民主
一定程度は活用すべきだ・・・公明、参政
徐々に廃止すべきだ・・・・・立憲民主
すぐに廃止すべきだ・・・・・共産、れいわ新選組、社民
追記1
れいわ新選組の「参院選2025年マニフェスト」には、
次のようにあります。
「原子力発電所は即時、廃止。
国が事業者から買い上げ、
最先端の技術を用いて慎重に廃炉をすすめる」とあります。
大変失礼しました。
福島第一原発事故から、まだ14年と4か月しか経っていない。
最高レベル7の深刻な原発事故を起こしたことを忘れたのだろうか!
レベル7は、チェルノブイリ原発事故と福島第一原発事故だけだ。
放射性物質が陸や海に拡散し、地球を汚染した。
あの恐怖を、私は決して忘れない。
令和7年2月1日現在、いまだに避難者は24644人にのぼる。
そして使用済み核燃料は増え続け、どの原子力発電所も貯蔵容量の
限界に達しつつある。
核燃料サイクルはすでに破綻した。
核のゴミ(高レベル放射性廃棄物)の最終的な処分方法は
見つかっていない。
(こんな地震大国で、地下を掘れば水が出てくるような国で、
処分に適している場所があるとは思えない)
それなのに、令和7年(2025年)2月18日に閣議決定した
「第7次エネルギー基本計画」では、「原発依存度を可能な限り低減する」
という文言は削られた。そして
「原子力発電を需要な電源と位置づけ、
2040年の電源構成では原子力の割合を
2割程度を維持する」とした。
これは今の2倍に増やす方針だ。
地震大国日本で、しかもこれまでも原発を稼働するにあたり、
杜撰さが何度も指摘されている国で、原発を稼働すべきでない。
最近、こんな猛暑でも電力不足を言わなくなった。
もしかして、ここまで原発にこだわるのは、電力のことだけでなく
他に何か理由があるからでは、と勘繰りたくなる。
※「エネルギー基本計画では、今後データセンターや半導体工場の
新設が進むため、40年度の発電量はいまの約1・2倍にあたる
1・1兆~1・2兆キロワット時が必要になると想定」、とある。
このことを理由に、ますます原発稼働を加速させるつもりなのだろう。
更に新設まで目論んでいるようだが、絶対に許してはいけない!
今の日本はインバウンドで賑わっているが、再度、原発事故が起きたら
インバウンドどころではなくなるし、世界中から見放されるだろう。
追記2につづく