身近な自然となかよくblog (旧「菊名エコクラブblog」)

自然環境と調和した持続可能な社会を!

by NACS-J認定 自然観察指導員 松田 照之

もう一つの違和感・・・外来魚駆除について

2019年09月27日 18時52分44秒 | その他
先ほどの記事で、地球温暖化防止ということに違和感を感じるとお話しましたが、もう一つ環境問題について違和感を感じていることを思い出しました。

それは「外来種駆除」です。
これは多くの場合、池の外来魚駆除として行なわれます。

しかしながら、一度入ってしまった外来魚を根絶するのは、まず無理です。
それよりも本当の目的は在来種を守ること。外来魚の駆除は手段の一つであって目的ではないはずです。
手段としては、多少の外来魚がいたとしても、在来魚が逃げ込んだり生き延びたりすることのできる環境づくりの方が大切なのではないかと思うのです。
以上の理由から「外来魚を駆除しよう!」には違和感を感じます。
「在来種を守ろう!」であってほしいです。

もう一つ。
池の中だけに外来種がいるわけではありません。
植物も在来種の野草が次々と絶滅へと追いやられています。
地面を舗装したり土手を削ったり、野草を刈って花壇にしてしまうからです。
花壇に植える植物は園芸植物で外来種。在来種ではないです。

私ももちろんですが、在来種の野草を守ろうとする人たちも、ちゃんといます。
でも、世の中では在来種の生育環境をどんどん壊して外来種をたくさん植えているのに、在来種の野草を守ろうとする人が非常に少ないことに違和感を感じざるを得ません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。